お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 461件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CS, CQ
(併催)
2021-05-13
10:55
ONLINE オンライン開催 データに基づく影響最大化アルゴリズムの評価
永瀬拓也津川 翔筑波大CQ2021-4
 [more] CQ2021-4
pp.18-23
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2021-03-06
09:55
ONLINE オンライン開催 準天頂衛星の補強サービスと2アンテナ式GPSを用いた歩行者移動経路の高精度測位に関する実証実験
牧野秀夫新潟大)・中澤陽平高千穂大)・前田義信高橋 昌新潟大)・小林 真若月大輔筑波技大)・井筒 潤杉田 暁福井弘道中部大WIT2020-35
視覚障碍者に対する屋外歩行時の測位や大規模災害発生時における救急隊員などへの位置情報提供を目的に,準天頂衛星と2アンテナ... [more] WIT2020-35
pp.32-36
WBS, IT, ISEC
(共催)
2021-03-04
14:55
ONLINE オンライン開催 シェアの回転により複数の秘密画像を復元できる視覚暗号の最適な構成法
関根恭平古賀弘樹筑波大IT2020-131 ISEC2020-61 WBS2020-50
 [more] IT2020-131 ISEC2020-61 WBS2020-50
pp.117-122
IN, NS
(併催)
2021-03-05
14:20
ONLINE オンライン開催 LSTMと条件付きVAEを用いた構造的特徴を指定可能なグラフ生成モデル
中沢昇平・○佐藤良紀中川健治長岡技科大)・津川 翔筑波大)・渡部康平長岡技科大NS2020-159
近年, グラフを用いたアプリケーション, シミュレーションの重要性が高まっている. グラフには様々な特徴があり, 特徴が... [more] NS2020-159
pp.214-219
AI 2021-02-12
13:30
ONLINE オンライン開催 ステイ・ウィズ・コミュニティの実践方法と ~ コロナ禍での安全生活と価値創造 ~
大澤幸生東大)・村田忠彦関西大)・坪倉正治福島県立医科大)・倉橋節也筑波大)・早矢仕晃章東大)・前川知英トラストアーキテクチャ)・長谷大輔東大AI2020-24
 [more] AI2020-24
pp.12-17
HCS 2021-01-24
11:10
ONLINE オンライン開催 大学生のTwitter使用と友人関係満足度の関係 ~ 複数アカウントの使用に着目して ~
添田拓海叶 少瑜筑波大HCS2020-58
本研究は大学生の個人特性・Twitter使用と友人関係満足度の関係が複数アカウントの使用によって異なるのかを明らかにする... [more] HCS2020-58
pp.33-38
MVE, IPSJ-CVIM
(連催)
2021-01-22
10:00
ONLINE オンライン開催 魚類の遊泳シミュレーションによる海洋生物VR学習支援システム
赤池真樹滝下裕子李 雯君星野准一筑波大MVE2020-35
持続可能な社会をつくるためには,生物多様性を学ぶことが重要である.本論文では,魚類の遊泳シミュレーションを基に海洋生物V... [more] MVE2020-35
pp.24-29
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2020-12-15
- 2020-12-17
ONLINE オンライン開催 歪みを利用した鍵アイコン秘匿型画像認証システム
川村尭之筑波大)・鈴木俊夫東京理科大)・善甫啓一筑波大
画像認証は,既存のパスワード認証に比べて記憶の容易さが利点である.
しかしながら,画像認証は盗み見攻撃に脆弱という問題... [more]

WIT, HI-SIGACI
(連催)
2020-12-10
13:50
ONLINE オンライン開催 視覚障がい者のためのCNNを用いた人のいる階段環境の認識に関する基礎的研究
関田現喜滝沢穂高大矢晃久筑波大)・小林 真筑波技大)・青柳まゆみ愛知教大WIT2020-18
 [more] WIT2020-18
pp.5-6
WIT, HI-SIGACI
(連催)
2020-12-10
14:55
ONLINE オンライン開催 Improvement of the line drawing support system for the visually impaired
Lili GeHotaka TakizawaAkihisa OhyaUniv. of Tsukuba)・Makoto KobayashiTsukuba Univ. of Tech.)・Mayumi AoyagiAichi Univ. of EducationWIT2020-20
 [more] WIT2020-20
pp.13-14
NLP, CAS
(共催)
MBE, NC
(併催) [詳細]
2020-10-30
10:50
ONLINE オンライン開催 生徒教師学習を用いた継続学習の破滅的忘却に関する統計力学的解析
浅沼遥香高木志郎長野祥大吉田雄紀東大)・五十嵐康彦筑波大)・岡田真人東大NC2020-18
モデルに複数のタスクを順番に学習させる継続学習をニューラルネットワークに行うと,最後に学習したタスク以外のタスクのパフォ... [more] NC2020-18
pp.50-55
WIT 2020-09-08
13:30
ONLINE オンライン開催 スマートフォンカメラとCNNを用いた視覚障がい者のための椅子認識に関する基礎的検討
原田佑二滝沢穂高大矢晃久筑波大)・小林 真筑波技大WIT2020-5
本報告では,スマートフォンカメラで撮影した画像を用いた視覚障がい者のための椅子認識手法を2つ提案する.1つはスマートフォ... [more] WIT2020-5
pp.1-2
WIT 2020-09-08
13:55
ONLINE オンライン開催 視覚障碍者用位置案内のための測位方式に関する基礎研究 ~ 2アンテナ式GPS,太陽電池式BLEビーコン,非可視型QRコード ~
牧野秀夫新潟大)・中澤陽平高千穂大)・小林 真若月大輔筑波技大)・前田義信鈴木孝昌新潟大)・杉田 暁井筒 潤中部大WIT2020-6
視覚障碍者用位置案内システムの開発を目的に,システム初段の測位方式について最新の3方法に関する基礎研究を行った.内容は,... [more] WIT2020-6
pp.3-8
PN 2020-08-25
10:00
ONLINE オンライン開催 SDM-EONネットワーク資源割当問題における新しいILPモデル ~ 空間レーンチェンジを用いるケース ~
王 家鼎呉 謙繁野麻衣子筑波大PN2020-19
空間分割多重(SDM)は,爆発的に増大するインターネット上のトラフィックに対応するための最も有望な技術の一つであり,SD... [more] PN2020-19
pp.39-44
SITE, ISEC, HWS, EMM, BioX, ICSS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(連催)
(連催) [詳細]
2020-07-20
10:00
ONLINE オンライン開催 欧州SATORIプロジェクトにおける研究開発倫理ガイドライン開発(2) ~ 共通フレームワークとCEN標準案 ~
大谷卓史吉備国際大)・神崎宣次南山大)・久木田水生名大)・大澤博隆筑波大)・西條玲奈阪大ISEC2020-14 SITE2020-11 BioX2020-17 HWS2020-7 ICSS2020-1 EMM2020-11
本報告は、欧州連合第7次フレームワークで実施されたSATORIプロジェクトの成果の概要と、その意義を述べる。同プロジェク... [more] ISEC2020-14 SITE2020-11 BioX2020-17 HWS2020-7 ICSS2020-1 EMM2020-11
pp.1-8
SITE, ISEC, HWS, EMM, BioX, ICSS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(連催)
(連催) [詳細]
2020-07-20
13:25
ONLINE オンライン開催 ブロックチェーン技術の分散性による無停止メカニズムのリスク分析(2)
田口 渉筑波大)・面 和成筑波大/NICTISEC2020-19 SITE2020-16 BioX2020-22 HWS2020-12 ICSS2020-6 EMM2020-16
ブロックチェーン技術はSatoshi Nakamotoの発表によるBitcoinの登場以来暗号資産の基盤として用いられ、... [more] ISEC2020-19 SITE2020-16 BioX2020-22 HWS2020-12 ICSS2020-6 EMM2020-16
pp.33-38
RECONF 2020-05-29
10:25
ONLINE オンライン開催 FPGA-based human motion estimation based on amalgamated data from multiple sensors
Xin DuYutaka ShinkaiMizuki ItohYoshiki YamaguchiTsukuba Univ.RECONF2020-12
 [more] RECONF2020-12
pp.65-70
RECONF 2020-05-29
15:05
ONLINE オンライン開催 A tightly-connected RISC-V manycore processor in a SIMD manner
Tan YuxiRiadh Ben AbdelhamidYoshiki YamaguchiTsukuba Univ.RECONF2020-17
 [more] RECONF2020-17
pp.91-96
ISEC 2020-05-20
15:05
ONLINE オンライン開催 ブロックチェーンネットワークの不均衡と収束による再中央集権化の評価
今村光良筑波大)・面 和成筑波大/NICTISEC2020-10
 [more] ISEC2020-10
pp.41-45
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2020-03-16
15:20
京都 京都大学
(開催中止,技報発行あり)
運動機能障害者向けジェスチャインタフェースのための実時間3次元頭部位置推定手法の検討
小澤祐樹筑波大/産総研)・依田育士産総研PRMU2019-75
我々はRGB-Dカメラを用いた重度運動機能障害者向けのジェスチャインタフェースを開発している.このインタフェースが認識対... [more] PRMU2019-75
pp.53-58
 461件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会