お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 2015件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2024-02-19
15:15
北海道 北海道大学 自動運転バス用車外ヒューマン・マシン・インターフェースの試作検討 ~ 仮想空間(VR)による実験環境の再現 ~
鈴木颯太産総研/東京理科大)・毋 岩斌熊谷 徹増田正樹高橋幸也橋本尚久産総研)・荻野 聖産総研/東京理科大)・伊丹 誠東京理科大ITS2023-58 IE2023-47
 [more] ITS2023-58 IE2023-47
pp.68-71
MBE, NLP, MICT
(共催)
NC
(併催) [詳細]
2024-01-25
17:10
徳島 鳴門教育大学 LSTMを用いたHele-Shaw cell内に形成される火炎面挙動の短期予測
山本泰右飯塚滉介難波江佑介後藤田 浩東京理科大NLP2023-119 MICT2023-74 MBE2023-65
本研究は,Hele-Shaw cell 内を伝播する予混合火炎を対象に,recurrent neural network... [more] NLP2023-119 MICT2023-74 MBE2023-65
pp.166-169
EMCJ 2024-01-19
10:15
熊本 市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本市) 電源ケーブルの形状変化とコモンモード電流に関する基礎的検討
松村響太朗東京理科大)・梅田千典自治医科大)・山本隆彦東京理科大EMCJ2023-89
電源ケーブルは機器の動作において必要不可欠であり、その扱いは丁重でなくてはならない。ケーブルは不適切な方法で使用と保存を... [more] EMCJ2023-89
pp.11-14
SIP, IT, RCS
(共催)
2024-01-19
09:55
宮城 東北大学 青葉記念会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
協調型自動運転における複数路側機からの安定したビーム送信の検討
鈴木健吾中里 仁東大)・丸田一輝東京理科大)・エッサン ジャワーンマーディ塚田 学江崎 浩東大IT2023-57 SIP2023-90 RCS2023-232
 [more] IT2023-57 SIP2023-90 RCS2023-232
pp.145-150
SIP, IT, RCS
(共催)
2024-01-19
14:55
宮城 東北大学 青葉記念会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マルチアンテナAF型リレー伝送におけるチャネルのヌル空間を活用したMIMO-OFDM信号のPAPR抑圧法とプリディストーション技術との併用方式の性能評価
梯 明日翔樋口健一東京理科大IT2023-69 SIP2023-102 RCS2023-244
ピーク対平均電力比(PAPR: peak-to-average power ratio)抑圧とプリディストーション(PD... [more] IT2023-69 SIP2023-102 RCS2023-244
pp.211-216
OCS, CS
(併催)
2024-01-12
13:05
鹿児島 鹿児島市勤労者交流センター Deep Joint Source-Channel Coding方式とローカル5Gシステムの接続検証
松本啓吾森 智香井上文彰阪大)・原 祐子東工大)・丸田一輝東京理科大)・中山 悠東京農工大)・篠原義典池田博樹エイビット)・久野大介阪大CS2023-101
(事前公開アブストラクト) Deep Joint Source-Channel Coding(Deep JSCC)は、T... [more] CS2023-101
pp.35-38
QIT
(第二種研究会)
2023-12-19
09:00
沖縄 沖縄科学技術大学院大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
テーパー光ファイバを用いた金ナノ粒子と量子ドットの複合体の位置調整可能な光学トラップの開発
山本大貴マーク サッドグローブ渡邉龍誠東京理科大
量子ネットワークの実現には、光ファイバに結合された量子エミッターが必要不可欠である。ナノ光ファイバのエバネッセント場に結... [more]
QIT
(第二種研究会)
2023-12-19
09:15
沖縄 沖縄科学技術大学院大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
非共鳴誘電体構造を用いた単一光子放出の増強
菊池 昌マーク サッドグローブ東京理科大
次世代量子ネットワークを実現するために、ファイバ結合の単一光子を十分速いレート(≥1 GHz)で生成する必要があるがよく... [more]
QIT
(第二種研究会)
2023-12-17
17:30
沖縄 沖縄科学技術大学院大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]超伝導回路による超強結合量子デバイス
朝永顕成産総研)・ロベルト スタッシUNIME)・向井寛人フランコ ノリ理研)・吉原文樹蔡 兆申東京理科大)・猪股邦宏産総研
超強結合は、原子と共振器との結合エネルギーが、共振器中の1光子分のエネルギーの10%以上に相当する領域を指す。この領域で... [more]
QIT
(第二種研究会)
2023-12-17
17:30
沖縄 沖縄科学技術大学院大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]エラー緩和手法を用いた量子アニーリング
神宮裕汰二国徹郎東京理科大)・川畑史郎産総研)・松崎雄一郎中大
 [more]
QIT
(第二種研究会)
2023-12-17
17:30
沖縄 沖縄科学技術大学院大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]量子シミュレーターを用いた高精度な虚時間発展の計算
久慈浩輝神宮裕汰二国徹郎東京理科大)・松崎雄一郎中大
これまで.誤り耐性量子コンピュータを用いて高精度に虚時間発展の計算を行う手法が数多く提案されてきた.その中でも実時間発展... [more]
NS, RCS
(併催)
2023-12-14
16:50
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
V2IマルチユーザMIMOにおける広域ヌル形成及びビーム空間拡張
佐々木友基小澤爽仁東京理科大)・荒井 甲電通大)・中里 仁塚田 学東大)・丸田一輝東京理科大RCS2023-188
 [more] RCS2023-188
pp.52-57
NS, RCS
(併催)
2023-12-15
17:10
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
光伝送システムにおける受信端品質データの解析によるQ-drop要因特定方法の検討
渡邉紘平山本 宏伊達拓紀島崎大作NTT)・福地 裕前田英樹東京理科大NS2023-153
大量のトラフィックを運ぶネットワーク基盤として広く展開される光伝送システムには高い信頼性が求められる.近年の研究にて,Q... [more] NS2023-153
pp.157-162
NLP 2023-11-28
11:15
沖縄 名護市産業支援センター エコーステートネットワークにおけるリザバー層のダイナミクス
吉田しおん池口 徹東京理科大NLP2023-62
リザバーコンピューティングは,高速かつ高精度に時系列解析を行う機械学習の枠組みであり,近年幅広 い分野で用いられている.... [more] NLP2023-62
pp.15-20
NLP 2023-11-28
13:00
沖縄 名護市産業支援センター てんかん患者の脳波データに対する再帰定量化解析
関口真音池口 徹東京理科大NLP2023-63
本稿では,健常者とてんかん患者の脳波データに対して,非線形力学系理論に基づく時系列解析法を適用することにより,その特性を... [more] NLP2023-63
pp.21-26
NLP 2023-11-28
15:20
沖縄 名護市産業支援センター バーガーズセルオートマトンに対する安定化境界制御と安定性解析
甲斐健也田邊瑛士東京理科大NLP2023-68
 [more] NLP2023-68
pp.44-47
UWT
(第二種研究会)
2023-11-27
16:50
滋賀 立命館大学びわこ・くさつキャンパス(BKC) ブラインド遅延波抑圧による高効率水中音響OFDM伝送方式 ~ シミュレーションによる検証及び実験系の構築 ~
池田晴哉住田颯馬東京理科大)・久野大介酒井政宏阪大)・丸田一輝東京理科大
Beyond 5G/6G に向け,陸上以外(宇宙,水中など)での無線通信の研究が進められている.その中でも, 水中音響通... [more]
UWT
(第二種研究会)
2023-11-27
17:15
滋賀 立命館大学びわこ・くさつキャンパス(BKC) 水中音響通信におけるパスバンドチャネルシミュレータのマルチアンテナ化
住田颯馬池田晴哉東京理科大)・久野大介阪大)・久保博嗣立命館大)・丸田一輝東京理科大
近年, Beyond 5G/6Gにおいて水中音響通信の研究が注目を浴びている. 水中での音速は陸上の電波伝播速度の約20... [more]
SRW, SeMI
(併催)
2023-11-22
09:30
東京 東京農工大小金井キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]3次元ルーネベルグレンズを用いたアナログビームフォーミング給電回路の入出力ポート配置に関する一検討
新井麻希長谷川幹雄東京理科大SRW2023-34
本報告では,3次元ルーネベルグレンズを用いたアナログビームフォーミング給電回路における指向性相関行列を用いた入出力ポート... [more] SRW2023-34
p.31
AP, RCS
(併催)
2023-11-15
10:00
熊本 熊本県労働者福祉会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Massive MIMO-OFDM伝送におけるチャネルの低次元ヌル空間を活用したピークキャンセル信号に基づく並列PAPR抑圧法
斉藤 純原 郁紀樋口健一東京理科大RCS2023-151
 [more] RCS2023-151
pp.1-6
 2015件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会