お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 728件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SR 2021-05-21
14:00
ONLINE オンライン開催 [技術展示]電波利活用強靭化を推進するための外部開放型研究環境の概要
芹澤和伸阿野 進佐久間和司清水 聡矢野一人鈴木義規ATRSR2021-14
我々は総務省電波COEプロジェクト「電波利活用強靭化に向けた周波数創造技術に関する研究開発及び人材育成プログラム」におい... [more] SR2021-14
pp.91-98
SR 2021-05-21
14:00
ONLINE オンライン開催 [技術展示]最適な通信パラメータを選択する無線ネットワークを構成するための電波環境モニタリング装置及びWi-Fi・LPWA通信装置
清水 聡栗原拓哉鈴木健太矢野一人鈴木義規ATR)・須藤浩章小坂和裕小谷暁彦下条則之安永 毅パナソニックSR2021-15
近年,様々な機器における無線の利用が電波環境に多くの影響を与えている.我々は電波環境に対応した最適通信方式選択技術の研究... [more] SR2021-15
pp.99-104
CS, CQ
(併催)
2021-05-14
10:25
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]行列補完を用いた欠損のある受信電力系列の復元と将来値の予測
菅 宣理ATR/東京理科大)・矢野一人ATR)・ウェバー ジュリアンATR/阪大)・侯 亜飛ATR/岡山大)・新居英志東森敏英鈴木義規ATRCQ2021-12
本稿では,工場内で移動するロボットに搭載された送信機からの受信信号強度(received signal strength... [more] CQ2021-12
pp.47-52
HCS 2021-03-15
10:00
ONLINE オンライン開催 新型コロナウィルス感染症流行におけるスマートフォンの利用実態ならびにスマートフォン嗜癖の検知
小林 直三宅佑果畑川養幸KDDI)・浜村俊傑本庄 勝KDDI総合研究所)・岡 大樹千葉俊周ATRHCS2020-67
近年,新型コロナウイルス感染症(以下,COVID-19)拡大の影響により,スマートフォン(以下,スマホ)は社会を支える基... [more] HCS2020-67
pp.1-5
ITS, IEE-ITS
(連催)
2021-03-15
14:30
ONLINE オンライン開催 協調型運転システムにおける車線変更時の制御感覚についての基礎的検討
巽 航平ATR/同志社大)・内海 章ATR)・池田徹志広島市大)・加藤弓子聖マリアンナ医科大)・長澤 勇SUBARU)・高橋和彦同志社大ITS2020-42
 [more] ITS2020-42
pp.35-40
EMCJ, MICT
(併催)
2021-03-05
15:35
ONLINE オンライン開催 IT機器や家電製品から発生する電波雑音のモデル化の検討
佐久間和司清水 聡阿野 進芹澤和伸矢野一人鈴木義規ATREMCJ2020-80
IT 機器等から生じる電波雑音は周波数や振幅が時間的に変動する.このため,周波数領域で表現することは困難である.一方,時... [more] EMCJ2020-80
pp.40-45
IN, NS
(併催)
2021-03-05
13:40
ONLINE オンライン開催 ネットワークスキャンのスケジューリングにおける動的クラスタリングによる計算量削減
栗原拓哉矢野一人鈴木義規ATRNS2020-157
近年,セキュリティ対策等を目的としたネットワークスキャンが必要とされているが,ワイヤレス接続された機器も増加していること... [more] NS2020-157
pp.203-207
IN, NS
(併催)
2021-03-05
16:10
ONLINE オンライン開催 マルチリンク無線LANを用いた移動体リアルタイムデータ伝送
池田和生大本将平ATR)・四方博之関西大)・近藤良久横山浩之ATRNS2020-169
移動体に搭載された無線LAN端末が地上の基地局と通信を行う際、端末の移動や周辺機器等からの干渉により、その接続リンク状態... [more] NS2020-169
pp.275-280
RCS, SR, SRW
(併催)
2021-03-03
10:10
ONLINE オンライン開催 高効率無線LANアクセス制御のための冗長検査情報収集システムの開発
矢野一人新居英志鈴木健太ATR)・山本高至京大RCS2020-204
無線LANをはじめとした免許不要帯における無線通信のトラヒックは増加の一途を辿っており,多数の無線システムやユーザが存在... [more] RCS2020-204
pp.7-12
RCS, SR, SRW
(併催)
2021-03-03
11:40
ONLINE オンライン開催 電波環境モニタリング装置を用いた電波雑音・干渉量推定に関する一検討
鈴木健太栗原拓哉矢野一人清水 聡鈴木義規ATRSR2020-61
用途・要求品質・重要度が異なる様々なアプリケーションが発展し,様々な電波環境においてより重要かつ多くのアプリケーションを... [more] SR2020-61
pp.7-13
RCS, SR, SRW
(併催)
2021-03-04
11:35
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]基地局用機器間の相互運用性の確保・検証技術に関する研究開発
安井哲也石川禎典横須賀テレコムリサーチパークRCS2020-240 SR2020-79 SRW2020-69
5G基地局は、様々な環境やユースケースに応じた多様な基地局の実現が求められている。また、ビームフォーミングなどの新技術を... [more] RCS2020-240 SR2020-79 SRW2020-69
pp.171-172(RCS), pp.64-65(SR), pp.59-60(SRW)
RCS, SR, SRW
(併催)
2021-03-05
09:00
ONLINE オンライン開催 時分割制御がある場合とない場合の通信システム間の相互作用
青木 寛山口真司長谷川晃朗横山浩之ATRRCS2020-246
無線LANにおける時分割通信システムにおいて,システム内のすべての機器が時分割通信を行うことを想定することが多いが,レガ... [more] RCS2020-246
pp.189-194
RCS, SR, SRW
(併催)
2021-03-05
16:55
ONLINE オンライン開催 製造現場における多用途周波数共用のための電波ノイズの分類と新規パターン検出
宮本進生大西綾乃武内良男ATR)・前山利幸ATR/拓殖大)・長谷川晃朗横山浩之ATRSR2020-89
近年,スペクトルアナライザ等で計測したデータに対して無線の変調方式の推定に機械学習の手法を適用する例が増えてきている.し... [more] SR2020-89
pp.99-103
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2021-03-02
10:25
ONLINE オンライン開催(ハイブリッド開催から変更) ビットコイン利用者の特定・追跡の仕組みに関する考察
才所敏明IT企画)・辻井重男中大)・櫻井幸一九大/ATRICSS2020-44
暗号資産の強い匿名性によるマネーロンダリングや不正・不法な取引の決済への利用が急増しつつあり,暗号資産の悪用を防ぐ対策が... [more] ICSS2020-44
pp.108-113
IPSJ-MBL, IPSJ-UBI
(共催)
SeMI
(連催) [詳細]
2021-03-02
10:25
ONLINE オンライン開催 A Study on Disaster Evacuation Support Solution using Locally Accessible Cloud System
Babatunde OjetundeRui TengMasanobu MeguriToshikazu SakanoYoshinori SuzukiATRSeMI2020-63
 [more] SeMI2020-63
pp.29-34
SR 2021-01-25
10:25
ONLINE オンライン開催 動的・自律分散を指向した周波数共用システムの一検討
小國治也前山利幸拓殖大)・吉岡達哉ATR)・鈴木信雄近畿大)・長谷川晃朗横山浩之ATRSR2020-48
近年の移動通信システムの発展に伴い,周波数資源のひっ迫が懸念されている.そのため,周波数を効率的に使用すべく,様々な技術... [more] SR2020-48
pp.9-14
CQ
(第二種研究会)
2021-01-21
13:30
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]脳ビッグデータを用いた創造性の個性
小川剛史ATR
ビッグデータを用いた機械学習技術の発展は,画像処理や自然言語処理だけでなく,脳活動データの情報処理にも大きく影響を与えて... [more]
NC, NLP
(併催)
2021-01-22
09:40
ONLINE オンライン開催 腕の左右方向運動意図のEEGからの解読可能性
稲葉光彦池田和司奈良先端大)・川鍋一晃ATRNC2020-35
脳の活動の変化を利用して外部デバイスを操作することで人をサポートする技術としてBMI(Brain-machine int... [more] NC2020-35
pp.18-23
NS, NWS
(併催)
2021-01-22
14:20
ONLINE オンライン開催 An Aggregation Approach for Improving Network Scan Failure and Delay Estimation of IoT Wireless Equipment
Babatunde OjetundeKenta SuzukiKazuto YanoYoshinori SuzukiATRNS2020-118
Recently we proposed a method for identifying the network sc... [more] NS2020-118
pp.43-52
SAT 2020-12-11
10:00
ONLINE オンライン開催 新4K・8K衛星放送の受信系におけるIF漏洩に関する評価 ~ 室内放置ケーブルからの漏洩が無線LANへの影響の評価 ~
佐久間和司清水 聡芹澤和伸阿野 進矢野一人鈴木義規ATRSAT2020-25
 [more] SAT2020-25
pp.13-18
 728件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会