お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 607件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MSS, NLP
(共催)
2022-03-28
14:55
ONLINE オンライン開催 時間遅延を伴うリレー結合システムに生じる部分振動停止現象の安定性解析
河野竜弥杉谷栄規茨城大MSS2021-65 NLP2021-136
本報告では, 時間遅延を伴うリレー結合システムに生じる部分振動停止現象の安定性解析を行う.先行研究[U.S. Thoun... [more] MSS2021-65 NLP2021-136
pp.51-54
CCS 2022-03-27
17:30
北海道 北海道 ルスツリゾートホテル&コンベンション
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
3モード型オンデマンドWSNにおけるチャネル間干渉の影響
李 根末武正範羽渕裕真茨城大CCS2021-52
 [more] CCS2021-52
pp.96-101
IT, ISEC, RCC, WBS
(共催)
2022-03-10
11:10
ONLINE オンライン開催 同種写像問題に基づく耐量子決定的ウォレット
ムハマド ウスマーン米山一樹茨城大IT2021-91 ISEC2021-56 WBS2021-59 RCC2021-66
 [more] IT2021-91 ISEC2021-56 WBS2021-59 RCC2021-66
pp.50-57
IT, ISEC, RCC, WBS
(共催)
2022-03-11
12:00
ONLINE オンライン開催 Reduced SHA-256とSHA-512に対する量子衝突攻撃における量子ビット数の削減
福村春樹米山一樹茨城大IT2021-116 ISEC2021-81 WBS2021-84 RCC2021-91
HosoyamadaとSasakiは38ラウンドのSHA-256と39ラウンドのSHA-512に対する量子衝突攻撃を初め... [more] IT2021-116 ISEC2021-81 WBS2021-84 RCC2021-91
pp.196-203
IT, ISEC, RCC, WBS
(共催)
2022-03-11
11:10
ONLINE オンライン開催 時間分割型USLIPTにおける最適CSK信号点空間拡張に関する検討
向後拓磨小澤佑介羽渕裕真茨城大IT2021-117 ISEC2021-82 WBS2021-85 RCC2021-92
近年,柔軟な海中ネットワーク網構築のため,水中可視光通信による無線通信及び無線給電を実現する水中可視光ワイヤレス給電通信... [more] IT2021-117 ISEC2021-82 WBS2021-85 RCC2021-92
pp.204-209
IT, ISEC, RCC, WBS
(共催)
2022-03-11
12:00
ONLINE オンライン開催 VN-CSK型RGB並列伝送における光フィンガープリント法
垂石興起小川大輔小澤佑介羽渕裕真茨城大IT2021-119 ISEC2021-84 WBS2021-87 RCC2021-94
調光制御機能,測位機能,多元接続機能の 3 つの機能の実現できる方式として,可変 N 符号多値変調(VN-CSK) が提... [more] IT2021-119 ISEC2021-84 WBS2021-87 RCC2021-94
pp.216-220
IT, ISEC, RCC, WBS
(共催)
2022-03-11
14:05
ONLINE オンライン開催 擬直交M系列対による2乗検波型M-ary変調方式の特性
梁 勲李 根羽渕裕真茨城大IT2021-132 ISEC2021-97 WBS2021-100 RCC2021-107
これまで疑似雑音(PN)符号を用いる2乗検波方式が検討されている.主に2つの方式が検討されており,1つは,PN符号として... [more] IT2021-132 ISEC2021-97 WBS2021-100 RCC2021-107
pp.285-288
IT, ISEC, RCC, WBS
(共催)
2022-03-11
14:55
ONLINE オンライン開催 水中可視光通信のための角度ダイバーシティ受信機を用いた背景光雑音軽減法に関する検討
松永彗吾小澤佑介羽渕裕真茨城大IT2021-134 ISEC2021-99 WBS2021-102 RCC2021-109
近年、海底国際資源の効率的な探索・発掘作業のために海中可視光通信が注目されている。この可視光通信では、太陽光の影響を大き... [more] IT2021-134 ISEC2021-99 WBS2021-102 RCC2021-109
pp.295-300
KBSE 2022-03-09
15:15
ONLINE オンライン開催 (Zoom) オーバーサンプリング手法SMOTEハイパーパラメータの高速探索手法の提案
川崎 仁髙橋竜一茨城大KBSE2021-47
 [more] KBSE2021-47
pp.36-41
SAT, SANE
(併催)
2022-02-25
15:35
ONLINE オンライン開催 スペクトル利用効率改善のためのレーダ間干渉抑圧を用いたチャープシーケンスレーダの検討
丸山貴大梅比良正弘渡辺 祐王 瀟岩武田茂樹茨城大SANE2021-103
 [more] SANE2021-103
pp.31-36
EE 2022-01-28
09:30
ONLINE オンライン開催 無制御での電流バランスと電圧ゲイン幅の拡大を達成するオンボード充電器用ブリッジ回路切替え式多相LLCコンバータ
小山 翔鵜野将年茨城大EE2021-40
EV搭載の大容量リチウムイオンバッテリは充電状態に伴い電圧が大きく変動するため,急速充電器には幅広いゲイン特性を有する大... [more] EE2021-40
pp.52-57
EE 2022-01-28
09:55
ONLINE オンライン開催 太陽電池ストリングの発電量を向上可能な,絶縁バスを用いた大規模システム用高拡張性モジュラー補償器
鈴木 匠鵜野将年茨城大EE2021-41
複数の太陽電池パネルより構成されるモジュールを直列接続したストリングで部分影が生じると,パネルの電気特性がばらつくことで... [more] EE2021-41
pp.58-63
EE 2022-01-28
10:20
ONLINE オンライン開催 熱電発電モジュール用カスケード昇降圧コンバータと単一電流センサのみによる逐次最大電力点追尾制御の実機検証
林 広才菅谷礼央那小野寺 哲鵜野将年茨城大EE2021-42
多直列接続した熱電発電モジュールでは温度ばらつきにより電気特性が不均一化し,発電量が大幅に低下する.発電量を最大化させる... [more] EE2021-42
pp.64-67
SR 2022-01-24
17:15
ONLINE オンライン開催 [ショートペーパー]セルラーネットワークにおける深層強化学習を用いたアナログビームフォーミング制御方式の検討
周 行王 瀟岩梅比良正弘茨城大SR2021-67
 [more] SR2021-67
pp.40-42
NLP 2021-12-17
13:30
大分 J:COM ホルトホール大分 遅延結合が振動停止現象を誘発できる発振器の周波数帯域に関する一考察
川原健聖阪府大)・杉谷栄規茨城大)・岩本 哲小西啓治原 尚之阪府大NLP2021-49
本報告では,遅延結合が施された2個の同一のStuart-Landau発振器において,振動停止現象が誘発される発振器の周波... [more] NLP2021-49
pp.30-31
SANE 2021-12-16
16:05
千葉 千葉大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
反復干渉抑圧法を用いた車載FMCWレーダにおける近距離干渉の影響と干渉軽減法
坂谷朱理志村拓人茨城大)・梅比良正弘茨城大/南山大)・渡邊 祐王 瀟岩武田茂樹茨城大SANE2021-79
FMCW(Frequency Modulated Continuous Wave)レーダが広く普及すると、レーダ間干渉に... [more] SANE2021-79
pp.90-95
SANE 2021-12-16
17:15
千葉 千葉大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
包絡線検出とソーティングによる干渉検出閾値制御を用いたFMCWレーダ用広帯域干渉抑圧法
志村拓人茨城大)・梅比良正弘茨城大/南山大)・渡邊 祐王 瀟岩武田茂樹茨城大SANE2021-82
車載FMCWレーダの普及に伴い、レーダ間干渉によるターゲットの不検出が問題となる。著者らは時間領域で干渉検出・抑圧と干渉... [more] SANE2021-82
pp.107-112
SRW, SeMI, CNR
(併催)
2021-11-25
09:30
東京 機械振興会館 (予定)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
深層強化学習を用いたスペクトルアクセス制御法の提案
寺木悠人王 瀟岩茨城大)・梅比良正弘南山大SRW2021-29
モノのインターネット(IoT)における、多数のデバイスが同時に通信することにより、周波数資源の不足が問題になる。周波数資... [more] SRW2021-29
pp.1-6
CCS 2021-11-18
12:35
大阪 大阪大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
機械学習による理論株価の評価および投資家心理の抽出
塚原悠輝茨城大)・田中 陸大和アセットマネジメント)・鈴木智也茨城大CCS2021-17
 [more] CCS2021-17
pp.1-6
EE, OME, CPM
(共催)
2021-11-18
09:45
ONLINE オンライン開催 EV搭載リチウムイオンバッテリの加熱時間を短縮可能な,台形波加熱機能付きDABコンバータ
笹間裕太鵜野将年茨城大EE2021-19 CPM2021-37 OME2021-13
寒冷地における電気自動車では,リチウムイオンバッテリ(LIB)の特性劣化を防止するための加熱が必要不可欠である.高い加熱... [more] EE2021-19 CPM2021-37 OME2021-13
pp.6-11
 607件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会