お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 83件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ITS, IE
(共催)
ITE-AIT, ITE-HI, ITE-ME
(共催)
(連催) [詳細]
2011-02-21
15:35
北海道 北海道大学 複数の気象データを用いたフロー推定法の高精度化に関する一考察
李 徳智小川貴弘長谷山美紀北大ITS2010-44 IE2010-119
本文では,複数の気象データを用いたフロー推定の高精度化に関する検討を行う.提案手法では,雲量のデータから三次元空間におけ... [more] ITS2010-44 IE2010-119
pp.119-124
SP 2010-11-19
09:15
愛知 愛知県立大学 言語的情報と非言語的情報の音響的分離と音声コミュニケーション
峯松信明東大SP2010-78
音声に含まれる音響的特徴の分離モデルとして,音声の生成過程に着眼し,音源と声道の特性に分離するソース・フィルターモデルが... [more] SP2010-78
pp.53-58
IBISML 2010-11-04
15:00
東京 東大生産研 [ポスター講演]ブレグマン距離を用いた密度比推定の統一的枠組み
杉山 将東工大)・鈴木大慈東大)・金森敬文名大IBISML2010-64
(事前公開アブストラクト) Estimation of the ratio of probability densiti... [more] IBISML2010-64
pp.33-44
IBISML 2010-11-04
15:00
東京 東大生産研 [ポスター講演]Uロス関数に基づく密度推定のためのブースティング
小森 理統計数理研)・内藤貫太島根大)・江口真透統計数理研IBISML2010-69
本論文ではブースティングによる密度推定のための方法のクラスを提案する.
単調増加で凸な実数値関数$U$から導かれる$U... [more]
IBISML2010-69
pp.73-82
ED 2010-10-26
10:20
京都 宇治おうばくプラザ(京都大学) 真空トランジスタのコレクタ形状とコレクタ特性
後藤康仁池田啓太大上 航辻 博司京大ED2010-138
電界放出微小電子源を用いた真空トランジスタにおけるコレクタの形状と、それがコレクタ特性に及ぼす影響を計算機実験により調べ... [more] ED2010-138
pp.51-54
IBISML, PRMU
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2010-09-06
16:00
福岡 福岡大学 q-正規分布とそのエスコート分布の関係について ~ エスコート分布とは何なのか? ~
田中 勝福岡大PRMU2010-86 IBISML2010-58
非加法的な状況を記述するのに用いられるTsallisエントロピーの平衡分布として得られる$q$-正規分布は,それ自体が確... [more] PRMU2010-86 IBISML2010-58
pp.237-244
IBISML 2010-06-14
09:35
東京 東大武田ホール [招待講演]統計的機械学習の新展開 ~ 確率密度比に基づくアプローチ ~
杉山 将東工大IBISML2010-1
統計的機械学習のほとんどの課題は,データの生成確率分布の推定を介して解
決することができる.しかし,確率分布の推定は機... [more]
IBISML2010-1
p.1
IBISML 2010-06-15
17:00
東京 東大武田ホール 符号化ダイバージェンスによる2つの集合の異なり具合の定量化
杉山麿人京大/学振)・山本章博京大IBISML2010-26
実数値データの離散化とそれらのデータを説明するモデルの学習という,知識発見における2つの主要なプロセスを統合した現代的な... [more] IBISML2010-26
pp.181-187
PRMU, IE, MI
(共催)
2010-05-14
14:15
愛知 中部大 競合学習を用いたエントロピー最小基準クラスタリング法
内山俊郎江田毅晴別所克人内山 匡田邊勝義NTTIE2010-39 PRMU2010-27 MI2010-27
本稿では,クラスタの平均エントロピーを最小化する基準(エントロピー最小基
準と呼ぶ)のクラスタリングにおいて,競合学... [more]
IE2010-39 PRMU2010-27 MI2010-27
pp.139-144
SS 2010-03-08
15:50
鹿児島 鹿児島大学 郡元キャンパス コードクローンに対する変更の一貫性と欠陥発生との関連性に関する分析
西田皓司伏田享平川口真司飯田 元奈良先端大SS2009-59
ソースコード中に存在する重複コード列をコードクローン(以下,クローン) という.本稿では,互いにクローンの関係にあるコー... [more] SS2009-59
pp.67-72
NC 2010-01-19
13:30
北海道 北海道大学、百年記念会館 経験尤度を用いた統計量推定法とその性質
武田 学京大)・池田和司竹之内高志奈良先端大)・吉田悠来阪大NC2009-84
経験尤度法はノンパラメトリックな統計的推定手法の一つであり,仮説検定や信頼区間の構成などに広く応用されているが,推定問題... [more] NC2009-84
pp.77-81
SANE 2009-11-04
09:50
海外 復旦大学(中国・上海) SAR change detection based on Generalized Gamma distribution divergence and auto-threshold segmentation
Gao Cong-shanZhang HongWang ChaoZhang BoCEODE,CASSANE2009-131
This paper first utilizes generalized Gamma model to fit the... [more] SANE2009-131
pp.269-273
HCS 2009-10-09
09:10
京都 コミュニティ嵯峨野 会議状況判別のための発言の時系列的パターンの特徴分析
市野順子田野俊一電通大HCS2009-52
本研究では,会議の発散段階と収束段階におけるメンバーの発話音声の非言語的コミュニケーション・チャネルを比較する実験を行っ... [more] HCS2009-52
pp.23-28
PRMU 2009-03-13
17:00
宮城 東北工業大 αダイバージェンスに基づく単語連想と文書分類への適用
別所克人内山俊郎内山 匡NTTPRMU2008-255
単語と、単語に付随する意味属性とが、コーパス中で共起する頻度を算出することにより得られる共起ベクトルは、単語間の意味的類... [more] PRMU2008-255
pp.105-110
NC, MBE
(併催)
2009-03-11
16:35
東京 玉川大学 平均場近似を用いたHelmholtz Machineの学習
青木佑紀奈良先端大)・前田新一石井 信京大NC2008-113
高次元データから特徴抽出を行って低次元データや二値化するなどコンパクトな表現に置き換えることがしばしば行われる。コンパク... [more] NC2008-113
pp.57-62
NC, MBE
(併催)
2009-03-12
14:15
東京 玉川大学 ビリーフプロパゲーション法を用いたボルツマンマシンの学習アルゴリズム
丹内隼也安田宗樹田中和之東北大NC2008-144
ボルツマンマシンはマルコフ確率場の形式をもつ相互結合型の確率的ニューラルネットワークであり,豊富な構造をもつデータ学習機... [more] NC2008-144
pp.243-248
PN, OPE, EMT, LQE
(共催)
2009-01-29
16:50
京都 京都工芸繊維大学(松ヶ崎キャンパス) 電磁波伝搬新論 ~ 新理論式の対称性とエネルギー輸送面からのシミュレーション検証 ~
高橋秀臣城所数値解析耐雷研PN2008-55 OPE2008-158 LQE2008-155
正統的電磁波伝搬理論では、先ず波源である電流密度jから波動方程式に従いベクトルポテンシャルAを求める。次に得られたポテン... [more] PN2008-55 OPE2008-158 LQE2008-155
pp.71-76
AP 2008-04-17
15:15
大阪 大阪電通大 電磁波伝搬新論の改良とその検証
高橋秀臣城所数値解析耐雷研AP2008-9
電磁波伝搬に関する正統的な理論では電磁場を記述するベクトルポテンシャルAを電流密度jから求め、次にLorentz条件式を... [more] AP2008-9
pp.45-50
NC 2007-01-25
15:00
北海道 登別万世閣(登別温泉) フーリエ反復位相回復法への角度拡がりデコンボリューションの適用
川原宏太郷原一寿北大)・塩谷浩之室蘭工大
X 線や電子線を用いたタンパク質などの構造解析では,強度(振幅)は観測されるが,直接位相を測定することができないため,ど... [more] NC2006-92
pp.25-29
NC 2006-10-11
15:00
奈良 奈良先端大 交換モンテカルロ法における交換率とカルバック距離の関係について
永田賢二渡辺澄夫東工大
交換モンテカルロ法は、MCMC法の改良アルゴリズムとして特異モデルのベイズ学習など様々な分野でその有効性が示されている。... [more] NC2006-52
pp.43-48
 83件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会