お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 88件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SANE 2011-01-27
17:15
長崎 長崎県美術館 [招待講演]高密度端末環境における安全運転支援のためのアクセス方式 ~ CSMA/CA vs.マルチホップ自律分散CDMA ~
三浦 龍NICT/ATR)・小花貞夫ATRSANE2010-147
車両間で位置情報等を交換することにより衝突事故防止への貢献をめざす車々間通信システムについて,標準化と実用化が欧米と日本... [more] SANE2010-147
pp.53-58
SANE 2010-10-27
17:40
海外 Ramada Hotel, 済州島(韓国) A Survey on Communication, Navigation and Surveillance Systems for Global Air Traffic Management -- The Current Status of Communication and Surveillance Systems --
Sakae NagaokaENRISANE2010-88
Communication, navigation and surveillance (CNS) are key com... [more] SANE2010-88
pp.117-122
ITS, IEE-ITS, IPSJ-ITS
(連催)
2010-09-10
11:15
東京 電気学会本部(市ヶ谷) 車車間通信による情報の収集の効率
岡野 誠津川定之名城大ITS2010-19
本研究は市街路を想定した道路ネットワーク内において車車間通信による情報の収集の効率について検討する.今回のシミュレーショ... [more] ITS2010-19
pp.19-22
SAT, RCS
(併催)
2010-08-26
09:50
鹿児島 鹿児島大学 車車間通信における直交行列を用いた変調による特性改善に関する一検討
福島政也岡本英二岩波保則名工大RCS2010-80
車同士の通信により情報交換を行う車車間通信は,安全かつスムーズな交通を達成できるものとして今後の発展が期待されているが,... [more] RCS2010-80
pp.13-18
IN, RCS
(併催)
2010-04-26
16:40
東京 機械振興会館 [招待講演]安全運転支援のための高レスポンスマルチホップ車車間通信
小花貞夫三浦 龍ATRIN2010-6 RCS2010-7
クルマの安全運転支援は車車間通信システムの最も重要なアプリケーションのひとつであり、車両間で位置、速度や急ブレーキなどの... [more] IN2010-6 RCS2010-7
pp.31-36(IN), pp.37-42(RCS)
RCS, AN, MoNA, SR
(併催)
2010-03-05
14:00
神奈川 YRP Opportunisticな無線アクセスに適したオーバレイ技術、Clean Slate技術
新熊亮一京大RCS2009-318 MoMuC2009-91 SR2009-115 AN2009-84
無線アクセスにおいて,ある時刻・場所で使用できるアクセスインタフェースの種類は多様化しており,さらに,使用できる周波数帯... [more] RCS2009-318 MoMuC2009-91 SR2009-115 AN2009-84
pp.351-356(RCS), pp.101-106(MoMuC), pp.161-166(SR), pp.89-94(AN)
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2010-03-01
17:10
宮城 作並温泉一の坊(宮城県) パケットキャプチャにおける収集データの,通信の秘密を考慮した抽象化手法の検討
西尾淳志遠峰隆史杉浦一徳慶大SITE2009-48 IA2009-100
本研究は,通信の秘密を考慮しつつ,パケットキャプチャによって収集したトラフィックデータを抽象化する手法を検討する.インタ... [more] SITE2009-48 IA2009-100
pp.55-59
RCS, SIP
(共催)
2010-01-22
15:30
福岡 九大 車車間通信における直交変調によるインパルス性雑音の干渉低減に関する一検討
福島政也岡本英二岩波保則名工大SIP2009-122 RCS2009-256
車同士の通信により情報のやりとりを行う車車間通信は,安全かつスムーズな交通を実現できるため今後の発展が期待されている.こ... [more] SIP2009-122 RCS2009-256
pp.281-286
RCS, AP
(併催)
2009-11-27
13:30
東京 東工大 高密度・高トラフィック環境下における無線アドホックネットワークの通信機会公平性改善手法の提案
田中 塁神谷幸宏梅林健太鈴木康夫東京農工大RCS2009-160
現在,制御局を必要とせず端末のみで通信が可能な無線アドホックネットワークが注目されており,多くの提案がなされている.その... [more] RCS2009-160
pp.159-164
SAT 2009-10-29
17:10
奈良 奈良県新公会堂 地上・衛星統合移動通信システムにおける周波数共用 ~ 拡張システムモデルと評価結果 ~
梅比良正弘大友洋平茨城大SAT2009-30
近年、地上ネットワークと衛星ネットワークがお互いに補完し、ユビキタスな通信環境を経済的に実現する衛星/地上統合移動通信シ... [more] SAT2009-30
pp.69-75
ITS, IEE-ITS
(共催)
2009-03-09
13:50
京都 京都大学 被干渉車両受信状況を利用するITS車車間通信用予約型アクセス方式の一検討
安達隆宏村田英一山本高至吉田 進京大ITS2008-85
無線通信技術を用いて道路交通の安全性向上を目指す車車間通信システムでは,周波数利用効率の高いアクセス制御方式の導入が求め... [more] ITS2008-85
pp.11-16
IE, ITS, ITE-HI, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
2009-02-05
10:25
北海道 北海道大学大学院 情報科学研究科 マルチクラスゾーンITS情報通信方式におけるマルチホップ通信の導入
萩藤裕一長谷川孝明埼玉大ITS2008-56 IE2008-226
本稿ではマルチクラスゾーンITS情報通信方式における大型車両を用いたマルチホップ通信の提案と評価を行っている.提案方式で... [more] ITS2008-56 IE2008-226
pp.127-132
SR 2009-01-23
14:40
京都 京都大学(京大会館) [招待講演]安全運転支援のためのITS車車間通信システムの研究開発
三浦 龍大山 卓シャグダル オユーンチメグ四方博之酒井敏宏小花貞夫ATRSR2008-83
出会い頭の衝突や右折事故等の交通事故の削減を図るための手段として,無線による車車間通信技術を活用する研究開発が進められて... [more] SR2008-83
pp.91-96
WBS 2008-10-10
09:00
山口 山口大学(宇部) [ポスター講演]CDMAセルラシステムの下りリンクパケット伝送における移動局位置・チャネル負荷適応型送信ウィンドウ制御方式の負荷変動時の伝送特性
淡海幸一郎森 香津夫内藤克浩小林英雄三重大WBS2008-41
CDMAセルラシステムの下りリンクパケット伝送におけるフェージングによる回線容量劣化に対して,送信電力・ウィンドウ制御(... [more] WBS2008-41
pp.63-68
MW 2008-08-28
15:45
大阪 大阪大学(豊中) [招待講演]マイクロ波フォトニクス技術とワイヤレスサービスの汎用ネットワーク基盤への応用
塚本勝俊東野武史小牧省三阪大MW2008-88
ユーザセントリックでフレキシブルなワイヤレスサービスの実現を目指すとき,周波数利用効率向上,電波不感地帯対策,人口集中地... [more] MW2008-88
pp.51-56
ITS 2008-07-28
10:00
愛知 名古屋大学 安全運転支援のための車車間通信におけるOFDMとMC-CDMAの特性評価
坂田篤則山里敬也名大)・岡田 啓新潟大)・片山正昭名大ITS2008-8
本稿では, 安全運転支援のための車車間通信においてOFDMとMC-CDMA, およびMC-CDMAをベースとしたMC-O... [more] ITS2008-8
pp.1-6
RCS 2008-06-27
12:50
三重 三重大学 適応セル制御を用いた非対称トラヒック収容法の端末移動環境での評価
竹内良太森 香津夫内藤克浩小林英雄三重大RCS2008-22
移動通信システムのトラヒックにおいて近年顕著になりつつある上下非対称トラヒックを高効率に収容するための方式として,
こ... [more]
RCS2008-22
pp.37-42
NS, IN
(併催)
2008-03-06
11:30
沖縄 万国津梁館(沖縄) 無線LANにおけるクロスレイヤ適応的レート制御
Oyunchimeg ShagdarSuhua TangMehdad. N. Shirazi鈴木龍太郎小花貞夫ATRIN2007-179
有線ネットワークシステムからのキャリーオーバーである通信プロトコルは、端末の移動、フェージングなどによる無線チャネルの変... [more] IN2007-179
pp.121-126
SANE 2007-12-21
15:50
埼玉 日本工業大学 日本におけるVHF帯航空移動通信トラヒックの解析
北折 潤松久保裕二電子航法研)・小園 茂千葉工大SANE2007-101
VHF 帯航空移動通信のうち無線電話およびACARS の通信記録から,航空移動通信の通信トラヒックに関する解析を行い,通... [more] SANE2007-101
pp.37-42
NS, ICM, CQ
(併催)
2007-11-15
14:10
福岡 福岡システムLSI総合開発センター 触覚を利用した遠隔習字システムのマルチキャスト通信実験
黒川陽一石橋 豊菅原真司名工大CQ2007-71
本報告では, 触覚を利用した遠隔習字システムを対象とし, 一人の先生が遠隔地にいる複数の生徒に対し, マルチキャスト通信... [more] CQ2007-71
pp.1-4
 88件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会