お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 668件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MWPTHz, EST, MW, EMT, OPE
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2022-07-19
10:10
北海道 旭川市民文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ダイナミックグルーピング型STEAM教育に関する研究
小島亜耶木村秀明中部大EMT2022-9 MW2022-33 OPE2022-12 EST2022-10 MWPTHz2022-7
近年,計算機性能の加速度的進展によりサイバーフィジカルシステム(CPS),ディジタルツインコンピューティング(DTC)等... [more] EMT2022-9 MW2022-33 OPE2022-12 EST2022-10 MWPTHz2022-7
pp.9-12
CS 2022-07-15
11:15
鹿児島 屋久島環境文化村センター 第1~第3レクチャー室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
効率的な計算リソース運用を実現するネットワーク内分散処理の性能評価
村山知輝・○金井謙治早大)・金光永煥東京工科大)・甲藤二郎中里秀則津田俊隆早大CS2022-33
本稿では,クラウドネイティブなIoTサービス構築システムに効率的な計算資源運用可能な仕組みを実装し,効率的な計算資源運用... [more] CS2022-33
pp.89-94
MI 2022-07-09
13:30
北海道 小樽商工会議所・小樽経済センターホール(4階)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[特別講演]情報通信が支える医療の発展 ~ 北海道の遠隔医療からクラウドそしてAI ~
上杉正人北海道情報大MI2022-45
北海道は広大な土地に医療機関が点在し,医療の地方格差を解消するために遠隔医療が普及してきた.特にINS net64などデ... [more] MI2022-45
pp.50-52
ICM 2022-07-08
10:20
北海道 とかちプラザ 2F視聴覚室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[奨励講演]vhost-userにおけるキャッシュ作用の究明に向けた包括的評価
竹谷大地川島龍太名工大)・中山裕貴林 經正ボスコ・テクノロジーズ)・松尾啓志名工大ICM2022-18
AI 技術を活用したネットワーク運用の自律化に向けて,各種ネットワーク機能を高度な管理基盤上で構築・展開するシステム体系... [more] ICM2022-18
pp.42-47
AI 2022-07-04
16:00
北海道 小樽経済センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
クラウドソーシングにおける動的タスク発注モデルの教師なし学習
柳澤 遼早大)・斎藤 奨中野鐵兵知能フレームワーク研)・小林哲則小川哲司早大AI2022-14
クラウドソーシングによるアノテーション品質を効率的に担保する枠組みとして,データの難易度に応じて発注数を最適化する動的タ... [more] AI2022-14
pp.72-76
IPSJ-MUS, IPSJ-SLP
(共催)
SP
(連催) [詳細]
2022-06-18
13:00
ONLINE オンライン開催 Gammachirp Envelope Similarity Index (GESI)による模擬難聴音声の了解度予測 ~ 防音室実験とクラウドソーシング遠隔実験の主観評価データを用いて ~
入野俊夫田丸萌夏山本絢子和歌山大SP2022-17
高齢難聴者個人ごとの音声了解度を予測できる客観評価指標を開発することを目標としている。本報告では、新しい客観評価指標 G... [more] SP2022-17
pp.71-76
IPSJ-MUS, IPSJ-SLP
(共催)
SP
(連催) [詳細]
2022-06-18
15:00
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]クラウドソーシングを用いた合成音声の音質主観評価のためのワーカ選抜基準
八重樫萌絵早大)・斎藤 奨中野鐵兵早大/知能フレームワーク研)・小川哲司早大SP2022-24
クラウドソーシングを用いた合成音声の主観評価において, クラウドワーカの選抜基準が評価結果に与える影響を調査した. 現在... [more] SP2022-24
pp.104-109
CCS, NLP
(共催)
2022-06-09
13:00
大阪 大阪大学 豊中キャンパス シグマホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
条件付きエントロピーを用いたSDNにおけるDDoS攻撃検知法
田 啓文宮田純子芝浦工大NLP2022-1 CCS2022-1
Software Defined Network環境において,それぞれのネットワーク攻撃が検知するために,攻撃の特徴を解... [more] NLP2022-1 CCS2022-1
pp.1-6
ICM, IPSJ-CSEC, IPSJ-IOT
(連催)
2022-05-19
10:00
長野 長野ターミナル会館+サブ会場
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
MIaC:クラウドインフラ構築における疎結合なデプロイ依存関係の解消法
新井悠介那須弘志Santosh Maurya日立ICM2022-1
クラウド市場が拡大する中、クラウドネイティブ技術によるインフラ構築において、IaC(Infrastructure as ... [more] ICM2022-1
pp.1-5
ICM, IPSJ-CSEC, IPSJ-IOT
(連催)
2022-05-20
13:25
長野 長野ターミナル会館+サブ会場
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
クラウドの可用性向上に向けた環境構築自動化手法の提案
西田寿雄日立ICM2022-7
ビジネス変化に柔軟かつ迅速に対応し,競争優位性を高めるデジタルトランスフォーメーションが注目されている.これに伴い,業務... [more] ICM2022-7
pp.30-35
NS 2022-04-15
13:00
東京 機械振興会館 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ハンドオーバ時のクラウドオフローディング処理遅延低減方法
杉園幸司宮本克真加納浩輝河野伸也NTTNS2022-4
モバイルサービスにおいてクラウド内サーバの豊富なリソースを利用して高負荷処理を実行するクラウ
ドオフローディングで低遅... [more]
NS2022-4
pp.19-24
NS, IN
(併催)
2022-03-10
10:40
ONLINE オンライン開催 画像データを用いた異常検知のためのエッジクラウド連携システム
田中優樹川原亮一東洋大IN2021-32
普及の進む IoT の分野の中でも,IoT デバイスにより取得される画像データからの有用な情報抽出は重要になると予想され... [more] IN2021-32
pp.7-12
NS, IN
(併催)
2022-03-10
11:40
ONLINE オンライン開催 クラウドネイティブ環境を想定したVNF/CNF間機能移行スケジューリングにおけるエンコーダ-デコーダ型RNNの適用可能性についての一検討
平山孝弘地引昌弘宮澤高也ベド カフレNICTIN2021-35
第5世代(5G)およびBeyond 5G(B5G)モバイル通信ネットワークでは、大容量、高信頼性、低遅延、低消費電力など... [more] IN2021-35
pp.25-30
NS, IN
(併催)
2022-03-11
09:10
ONLINE オンライン開催 複数エリアのクラウドセンシングにおける最適ポイゾニング攻撃
藤本 凜福岡大)・上山憲昭立命館大NS2021-138
近年,低コストで多くの情報を収集できる,モバイル機器を用いたクラウドセンシングが注目されている.しかし不特定多数のユーザ... [more] NS2021-138
pp.91-96
IMQ, MVE, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2022-03-10
14:10
ONLINE オンライン開催 (Zoom) [招待講演]エッジとクラウドの連携による8K超高精細映像処理システムの実現
丸山 充瀬林克啓神奈川工科大)・君山博之大同大)・青木弘太ミハル通信)・小島一成近畿大)・漆谷重雄栗本 崇NII)・河合栄治大槻英樹NICT)・小林和真NICT/情報処理推進機構IMQ2021-30 CQ2021-121 IE2021-92 MVE2021-59
NICT(情報通信研究機構)のテストベッドJGNおよびNII(国立情報学研究所)が構築・運用する学術情報ネットワークSI... [more] IMQ2021-30 CQ2021-121 IE2021-92 MVE2021-59
pp.108-113(IMQ), pp.118-123(CQ), pp.108-113(IE), pp.108-113(MVE)
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2022-03-07
10:45
京都 京都大学 吉田キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
情報指向型センサネットワークにおけるクラウド型負荷分散モデルの実装
長岡英進吉井優輝坂野遼平水野 修工学院大SITE2021-49 IA2021-62
我々は,複数のIoTサービスを実現するセンサネットワークとして,情報指向型センサネットワーク(ICN) を適用した情報指... [more] SITE2021-49 IA2021-62
pp.19-24
EMM 2022-03-08
11:50
ONLINE 長崎大学 文教スカイホール
(ハイブリッド開催,主:オンライン開催,副:現地開催)
入出力信号の秘匿化に対応したガウス過程回帰のRUT演算
仲地孝之琉球大)・オウ イトNTTEMM2021-115
本稿では、ランダムユニタリ変換(RUT: Random Unitary Transform)に基づき生成された秘匿データ... [more] EMM2021-115
pp.124-129
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2022-03-08
15:20
京都 京都大学 吉田キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
データフロー処理の広域展開を可能にするプラットフォームコントローラの開発と実装
多々納啓人前田香織広島市大)・近堂 徹広島大)・高野知佐広島市大SITE2021-62 IA2021-75
IoTデバイスから生成される大量のストリームデータをデータソースに近いところから複数ステップで目的別に処理する手法をデー... [more] SITE2021-62 IA2021-75
pp.94-100
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2022-03-08
15:45
京都 京都大学 吉田キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
P2Pネットワークとクラウドを用いたコンテンツ需要予測に基づく動的複製配置手法
高橋和正菅原真司千葉工大SITE2021-63 IA2021-76
近年,計算機の高性能化,通信回線の広帯域化などにより大規模ネットワーク上では文書や音楽,動画等の多様なコンテンツがユーザ... [more] SITE2021-63 IA2021-76
pp.101-106
ET 2022-03-04
11:00
ONLINE オンライン開催 JupyterLab上での実行ログのリアルタイム取得と学習状況の可視化
鈴木優介林 子易井関文一村上洋一東京情報大ET2021-60
近年,対話型開発環境を用いた学習教材が注目されており,また教育方法の改善のためにその実行ログの蓄積及び解析が取り組まれて... [more] ET2021-60
pp.54-58
 668件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会