お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 313件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EMT, IEE-EMT
(連催)
2021-11-05
10:25
ONLINE オンライン開催 自由空間法における誘電率推定精度の改善に関する一検討
平山浩一北見工大)・柳本吉之EMラボ)・杉坂純一郎安井 崇北見工大EMT2021-41
誘電体レンズ付きホーンアンテナを用いる自由空間法について,ミリ波帯のうちEバンド(60~90 GHz)を対象として,誘電... [more] EMT2021-41
pp.67-70
CPM 2021-10-27
10:30
ONLINE オンライン開催 Cu-TSVのためのSiNx膜の低温堆積法に関する検討
佐藤 勝武山真弓北見工大CPM2021-21
3次元集積回路におけるCuを用いたシリコン貫通ビアでは、絶縁膜の200℃以下での堆積法を実現することが望まれている。そこ... [more] CPM2021-21
pp.5-7
CPM 2021-10-27
12:00
ONLINE オンライン開催 牛肉における熟成条件の影響
梅村壮一朗佐藤 勝武山真弓北見工大CPM2021-25
我々は食肉の熟成やおいしさの見える化についてかねてから取り組んできた.今回はその一環として熟成条件の違いが牛肉の熟成にど... [more] CPM2021-25
pp.21-22
CPM 2021-10-27
15:10
ONLINE オンライン開催 抵抗変化メモリのためのHfO2膜の特性評価
川合祐貴佐藤 勝武山真弓北見工大CPM2021-31
近年,フラッシュメモリより動作速度が速く,消費電力を低くすることができる抵抗変化メモリが注目されている.しかしながら,低... [more] CPM2021-31
pp.43-45
CPM 2021-10-27
16:20
ONLINE オンライン開催 電気インピーダンス法を用いた日本酒の保存方法の評価
梶原朋也佐藤 勝武山真弓北見工大CPM2021-34
近年,古酒(長期熟成酒) は日本酒の海外進出に伴い,徐々に市場規模を拡大している.しかしながら,古酒には明確な定義がなく... [more] CPM2021-34
pp.57-58
CPM 2021-10-27
16:40
ONLINE オンライン開催 ワインのおいしさ評価に関する電気インピーダンス測定
武山真弓・○竹内大翔梶原朋也佐藤 勝北見工大CPM2021-35
ワインの味わいは非常に複雑であるため,その評価は難しく,ソムリエによる官能評価が行われているが,近年ワインを科学すること... [more] CPM2021-35
pp.59-60
SIS, ITE-BCT
(連催)
2021-10-07
11:00
ONLINE オンライン開催 水中音響測位における多点同時計測の試験評価
和田篤士吉澤真吾北見工大)・湯浅智志三菱電機特機システム)・杉本英樹五洋建設SIS2021-10
水中音響測位は遠隔操作型無人探査機(ROV)や自律型無人潜水機 (AUV)の海中位置を知るために用いられる.USBL(U... [more] SIS2021-10
pp.1-6
SIS, ITE-BCT
(連催)
2021-10-07
11:20
ONLINE オンライン開催 見通し外水中音響通信におけるビームフォーミングを用いた受信機構成の一検討
石川貴大吉澤真吾北見工大SIS2021-11
港湾などの周囲壁で囲まれた環境での水中音響通信は,障害物や送波素子指向性の条件に応じては見通し外通信となり,その受信特性... [more] SIS2021-11
pp.7-10
EST, MW, EMCJ
(共催)
IEE-EMC
(連催) [詳細]
2021-10-07
16:35
ONLINE オンライン開催 全身ばく露における温度上昇特性に対する皮膚モデリングの影響
小寺紗千子名工大)・田口健治北見工大)・平田晃正名工大EMCJ2021-39 MW2021-51 EST2021-41
電波の安全性に関する国際ガイドラインにおいて,全身ばく露に対する安全性の指標として全身平均SAR(Specific Ab... [more] EMCJ2021-39 MW2021-51 EST2021-41
pp.60-65
SCE 2021-08-06
13:30
ONLINE オンライン開催 FDTD法による超伝導ナノストリップ光子検出器における高い光吸収効率設計
西川真衣沢井昴平柴田浩行北見工大SCE2021-2
超伝導ナノストリップ単一光子検出器(SSPD)の検出効率および光吸収効率の向上のため有限差分時間領域法(FDTD法)を用... [more] SCE2021-2
pp.5-9
OPE, MW, MWP, EST, EMT
(共催)
IEE-EMT, THz
(連催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2021-07-16
09:55
ONLINE オンライン開催 焼き鈍し的手法を用いたNRDガイド素子のトポロジー最適設計
稗田直哉井口亜希人辻 寧英室蘭工大)・柏 達也北見工大EMT2021-18 MW2021-23 OPE2021-12 EST2021-19 MWP2021-20
 [more] EMT2021-18 MW2021-23 OPE2021-12 EST2021-19 MWP2021-20
pp.59-64
OPE, MW, MWP, EST, EMT
(共催)
IEE-EMT, THz
(連催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2021-07-16
13:00
ONLINE オンライン開催 3次元プラズモニックデバイスのベイズ最適化
丸山皓貴井口亜希人辻 寧英室蘭工大)・柏 達也北見工大EMT2021-22 MW2021-27 OPE2021-16 EST2021-23 MWP2021-24
ベイズ最適化を用いた3次元プラズモニックデバイスの最適設計についての検討を行っている.自動最適設計における設計変数の最適... [more] EMT2021-22 MW2021-27 OPE2021-16 EST2021-23 MWP2021-24
pp.82-85
EMCJ 2021-06-11
15:30
ONLINE オンライン開催 60 GHz帯における生体影響の熱知覚閾値評価のための空間合成型ばく露装置開発
尾﨑龍之介日景 隆北大)・増田 宏久留米大)・田口健治北見工大EMCJ2021-15
第5世代移動通信サービス,5GやBeyond-5Gの候補周波数帯となる60 GHz帯での生体反応の熱閾値に関する知見を取... [more] EMCJ2021-15
pp.23-27
ED, SDM, CPM
(共催)
2021-05-27
14:10
ONLINE オンライン開催 抵抗変化型メモリのためのZr/ZrOx/Pt構造の電気的特性評価
川合祐貴佐藤 勝武山真弓北見工大ED2021-3 CPM2021-3 SDM2021-14
抗変化型メモリは、次世代の不揮発性メモリとして注目されている。しかしながら、フォーミングに高電圧が必要なことやフォーミン... [more] ED2021-3 CPM2021-3 SDM2021-14
pp.11-14
ED, SDM, CPM
(共催)
2021-05-27
16:55
ONLINE オンライン開催 LPWAを用いたエゾシカの生息域調査方法の検討
古川唯吹佐藤 勝武山真弓北見工大ED2021-9 CPM2021-9 SDM2021-20
北海道では, エゾシカによって山林の食害や交通事故など多くの被害がもたらされている. これらの被害軽減と生態系の保護を並... [more] ED2021-9 CPM2021-9 SDM2021-20
pp.35-38
MI 2021-03-16
17:00
ONLINE オンライン開催 赤外線サーモセンサと測距カメラによる体温監視システムの開発
仲田 渉早川吉彦岩舘健司パティッター スティージャールワット北見工大MI2020-84
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため,発熱者を検出する非接触計測による体温監視システムの開発を行った.非接触での検温は... [more] MI2020-84
pp.154-157
MI 2021-03-17
14:00
ONLINE オンライン開催 CycleGANを用いたX線CT画像における金属アーチファクトの軽減
長瀬和弘早川吉彦パティッター スティージャールワット北見工大
 [more]
SIS 2021-03-04
09:40
ONLINE オンライン開催 音源移動と素子指向性に対応した水中音波伝搬シミュレータの開発
鈴木紘平吉澤真吾北見工大SIS2020-37
水中音響通信および測位システムにおける通信性能や測位精度は音波反射やドップラーシフトの影響を受け,シミュレーション評価で... [more] SIS2020-37
pp.11-14
CPM 2021-03-03
13:45
ONLINE オンライン開催 薄いCuOx膜を用いたZr/ZrO2/Pt構造の電気的特性
川合祐貴山本和輝大塚 祐佐藤 勝武山真弓北見工大CPM2020-69
近年、抵抗変化型メモリは、最も有望な次世代の不揮発性メモリの1つとして注目されている。本研究では、動作電流を低減させるた... [more] CPM2020-69
pp.52-54
CPM 2021-03-03
15:40
ONLINE オンライン開催 Raspberry Piを用いた圃場の害獣対策の検討
古川唯吹平林智宏佐藤 勝武山真弓北見工大CPM2020-75
現在, 北海道の農業や畜産業では害獣による被害の拡大が深刻になっている. 特に, 害獣被害は夜間に多い傾向があるが, 監... [more] CPM2020-75
pp.69-70
 313件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会