お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 91件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ICSS 2013-03-25
11:35
神奈川 横浜国立大学 部分的に二重暗号化するIDベース暗号方式とその評価
佐藤 誠名工大)・毛利公美岐阜大)・土井 洋情報セキュリティ大)・白石善明名工大ICSS2012-60
ファイルを共通鍵で暗号化して機密性を守ることを考えると,暗号化に用いた鍵をいかにして安全に送受信者間で共有するかが課題と... [more] ICSS2012-60
pp.19-24
NS, IN
(併催)
2013-03-08
09:40
沖縄 残波岬ロイヤルホテル クラウド環境での企業向けID管理の課題
岩渕琢磨後藤厚宏情報セキュリティ大NS2012-259
近年のクラウドコンピューティング市場規模拡大やIDライフサイクルの多様化に伴い,企業におけるID管理の重要性が高まってい... [more] NS2012-259
pp.547-552
NS, IN
(併催)
2013-03-08
13:40
沖縄 残波岬ロイヤルホテル センサデータを活用する社会に向けたプライバシーに係る課題の多角的考察
麻生享路後藤厚宏情報セキュリティ大NS2012-284
センサデータの活用に注目が集まっている.センサデータを活用するサービスは多様で大量のデータを活用するため大きなビジネスチ... [more] NS2012-284
pp.693-698
NS, IN
(併催)
2013-03-08
14:00
沖縄 残波岬ロイヤルホテル 企業間における情報セキュリティ連携アーキテクチャの検討
長内 仁後藤厚宏情報セキュリティ大NS2012-285
近年,サイバー攻撃により政府機関,企業の機密情報や個人情報の漏えい,Webサイトの改ざん等が増加している.さらに,大企業... [more] NS2012-285
pp.699-704
NS, IN
(併催)
2013-03-08
14:30
沖縄 残波岬ロイヤルホテル Androidアプリケーション利用の安全性を高めるアプリケーション動作の「見える化」
林 里香後藤厚宏情報セキュリティ大NS2012-286
ユーザの意図しない動作をするAndroidアプリケーションが問題になっている.ここではこれを“怪しいアプリケーション”と... [more] NS2012-286
pp.705-710
NS, IN
(併催)
2013-03-08
14:50
沖縄 残波岬ロイヤルホテル 解析済みマルウェアとの差分抽出による静的解析の効率化手法の提案
羽田大樹後藤厚宏情報セキュリティ大NS2012-287
 [more] NS2012-287
pp.711-716
ICSS 2012-11-22
11:35
広島 国民宿舎みやじま杜の宿(広島県廿日市市宮島町) センサデータを収集し活用するサービスにおける利用者の安全性確保の考察
麻生享路後藤厚宏情報セキュリティ大ICSS2012-47
センサデータサービスに注目が集まっている.サービスを提供する事業者は,今後センサデータの管理コスト削減や二次活用を目的に... [more] ICSS2012-47
pp.13-18
MoNA, IE
(連催)
ITE-CE, ITE-ME, IPSJ-AVM
(共催)
(併催) [詳細]
2012-07-20
11:00
茨城 筑波大学大学会館特別会議室 GPS情報とWLAN信号情報を用いた位置証明方式
山口 正佐藤 直情報セキュリティ大MoMuC2012-18 IE2012-43
携帯電話の位置情報サービスはGPS機能が標準装備されたスマートフォンによる拡大期に入っており,地図情報/ナビゲーション/... [more] MoMuC2012-18 IE2012-43
pp.43-48
EMM, ISEC, SITE, ICSS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(併催)
(連催) [詳細]
2012-07-20
13:30
北海道 北海道工業大学 Paillier暗号とRSA暗号の連携による暗号化状態処理の一方式―第2報 ~ 電子行政・医療介護ネットワークにおける個人情報の保護と利用の両立を目指して ~
辻井重男山口 浩中大)・土井 洋情報セキュリティ大)・角尾幸保NEC)・藤田 亮中大)・庄司陽彦ワイ・デー・ケーISEC2012-33 SITE2012-29 ICSS2012-35 EMM2012-25
 [more] ISEC2012-33 SITE2012-29 ICSS2012-35 EMM2012-25
pp.175-179
ICSS, IA
(共催)
2012-06-22
09:00
東京 東海大学 高輪キャンパス 1号館2階 1206 教室 (1 日目) URL情報分析に基づくフィッシング対策方式の検討
松ヶ谷新吾佐藤 直情報セキュリティ大IA2012-6 ICSS2012-6
フィッシングは既に多方面からの対策が実施されているが,被害件数は国内外で未だに多く発生している.原因を調査するためフィッ... [more] IA2012-6 ICSS2012-6
pp.31-36
DE 2012-06-05
13:25
東京 国立情報学研究所12階1208.1210号室 IwaCamを用いたメディア処理による遠隔コミュニケーションの支援 ~ 同時調理を題材とした映像と音声の役割に関する考察 ~
山肩洋子橋本敦史舩冨卓哉平松紘実京大)・辻 秀典情報技研/情報セキュリティ大)・森 信介京大DE2012-2
双方向配信映像を通じて,遠隔にいる調理者たちが一緒に調理する際のコミュニケーションを支援するシステムの開発を目指す.本稿... [more] DE2012-2
pp.7-12
ICSS 2012-03-16
15:25
東京 機械振興会館 サイバー攻撃・防御戦略の動的意思決定モデルの提案
佐藤 直情報セキュリティ大)・渡邉 均東京理科大ICSS2011-47
本文では,サイバー攻撃における攻撃者と防御者の戦略をゲーム理論的にモデル化し,動的に意思決定する手法を検討した.すなわち... [more] ICSS2011-47
pp.49-54
ISEC, IT, WBS
(共催)
2011-03-03
10:50
大阪 大阪大学 不正者追跡と失効可能な属性ベース暗号に関する研究
佐藤祐一中大)・森山大輔土井 洋情報セキュリティ大)・趙 晋輝中大IT2010-70 ISEC2010-74 WBS2010-49
属性ベース暗号を有料コンテンツ配信の用途で利用することを考えた時,コンテンツ保護の観点から個別秘密鍵の不正利用を想定しな... [more] IT2010-70 ISEC2010-74 WBS2010-49
pp.15-22
ISEC, IT, WBS
(共催)
2011-03-03
11:15
大阪 大阪大学 Forward Secure Leakage Resilient署名に関する基礎的検討
本 憲太郎森山大輔土井 洋情報セキュリティ大IT2010-71 ISEC2010-75 WBS2010-50
署名方式では, 署名鍵や, 署名方式が内部で利用する乱数情報などの内部情報が漏えいすることにより, 署名方式の安全性を損... [more] IT2010-71 ISEC2010-75 WBS2010-50
pp.23-30
AN, MoNA, USN
(併催)
2011-01-21
10:30
広島 広島市立大学 災害時におけるアドホックネットワークを利用した被災者駆けつけ方式の計算機シミュレーション
小出雄太佐藤 直石井和行情報セキュリティ大USN2010-58
近年,無線通信技術の発展に伴い,様々な無線ネットワークが高速かつ安定して組織できるようになった.これにより,119番緊急... [more] USN2010-58
pp.107-112
ISEC, SITE, ICSS
(共催)
IPSJ-CSEC
(連催) [詳細]
2010-07-02
10:30
青森 弘前大学 情報セキュリティの標準化動向について ~ ISO/IEC JTC1/SC27/WG2 2010年4月マラッカ会議報告 ~
宮地充子北陸先端大)・近澤 武情報処理推進機構)・竜田敏男情報セキュリティ大)・大熊建司東芝/情報処理推進機構)・渡辺 創産総研ISEC2010-26 SITE2010-22 ICSS2010-32
情報社会の進展に伴い,安全な社会システムの構築が産官学において進められている.情報セキュリティ技術の国際標準化活動 は,... [more] ISEC2010-26 SITE2010-22 ICSS2010-32
pp.123-132
ISEC, SITE, ICSS
(共催)
IPSJ-CSEC
(連催) [詳細]
2010-07-02
13:25
青森 弘前大学 任意の数の鍵発行機関が存在可能な属性ベース暗号
大竹 剛NHK/情報セキュリティ大)・土井 洋情報セキュリティ大ISEC2010-30 SITE2010-26 ICSS2010-36
属性ベース暗号は,送信者が定めたポリシーを用いて暗号化を行い,ポリシーを満たす属性を有する受信者のみ復号できる方式である... [more] ISEC2010-30 SITE2010-26 ICSS2010-36
pp.153-158
IT, ISEC, WBS
(共催)
2010-03-04
11:15
長野 信州大学長野(工学)キャンパス 同時発生的中間者攻撃に対し安全な2ラウンドの認証スキーム
穴田啓晃有田正剛情報セキュリティ大IT2009-76 ISEC2009-84 WBS2009-55
我々は高い効率と強い安全性で特徴付けられる離散対数ベースの認証スキームを与える.実際,対話証明の効率の良さを保ちつつ,そ... [more] IT2009-76 ISEC2009-84 WBS2009-55
pp.31-38
AI 2010-01-22
11:00
東京 関学東京キャンパス 情報フィルタリングにおけるユーザ評価履歴の削減手法
宇田隆幸情報セキュリティ大)・木下哲男東北大AI2009-21
情報フィルタリングシステムは,フィルタリングを実行するためにユーザの行動履歴や評価履歴を参考にする.稼働期間が長期になる... [more] AI2009-21
pp.13-18
ISEC 2009-09-25
13:50
東京 機械振興会館 情報セキュリティの標準化動向について ~ ISO/IEC JTC1/SC27/WG2 2009年5月北京会議報告 ~
宮地充子北陸先端大)・近澤 武情報処理推進機構)・竜田敏男情報セキュリティ大)・大熊建司東芝/情報処理推進機構ISEC2009-45
 [more] ISEC2009-45
pp.35-43
 91件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会