お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 61件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NS 2011-05-19
14:40
東京 上智大学 ネットワーク装置仮想化での運用方式の一考察
坂田兼続伊藤 新NTT西日本NS2011-27
ネットワーク装置仮想化環境における装置管理とネットワークサービス管理の運用管理は,複雑かつ煩雑になっている。本稿ではこの... [more] NS2011-27
pp.61-63
NS 2011-05-19
17:10
東京 上智大学 複数区間のファイバにおけるPMD変動特性に関する検討
井上昌幸森 隆雄田中 清金谷祥弘伊藤 新NTT西日本NS2011-34
伝送速度40Gbps以上の高速伝送を実現する場合、光ファイバのPMD(Polarization-Mode Dispers... [more] NS2011-34
pp.99-103
SP 2011-03-05
15:45
東京 東京大学工学部 空隙転移錯覚の生起に影響を及ぼす時間的要因について
上村佑基中島祥好ジェラード レメイン九大)・金深京子NTT西日本SP2010-129
人間の聴覚システムには,複雑に混じりあった音を意味のあるまとまりにするための働きがあり,それを聴覚の体制化と呼ぶ.本研究... [more] SP2010-129
pp.85-88
OCS, OFT
(併催)
2010-08-26
14:40
北海道 旭川ときわ市民ホール 統合配線モジュール(IDM)の架内配線高密度化技術
宇留野重則榎本圭高伊藤智義鈴木勝晶藤本 久NTTOFT2010-17
ブロードバンドネットワークの普及に伴い,高速光IP接続サービスの利用者数は急速に増加している.こうした状況に対応するため... [more] OFT2010-17
pp.5-10
ICM 2010-07-08
15:55
北海道 公立はこだて未来大学 [特別講演]2010 IEEE/IFIP Network Operations and Management Symposium (NOMS2010)報告
瀬社家 光NTT)・藤井伸朗NTT-AT)・桐葉佳明NICT)・高野 誠NTT西日本ICM2010-14
 [more] ICM2010-14
pp.35-38
ICM 2010-03-12
10:30
鹿児島 おきえらぶフローラルホテル 住所データの統合管理方法について
岩嶋伸行山下陽一影 直雅住山賢二森 英俊NTT西日本ICM2009-57
テレコム業界における住所情報は、お客様とサービスを提供する自社設備を結び付けるキー情報となっており、サービス提供可否の判... [more] ICM2009-57
pp.69-74
ICM 2010-03-12
10:50
鹿児島 おきえらぶフローラルホテル テレコム業界における契約中心の情報モデルから顧客中心の情報モデルへの転換に関する考察
森岡 佑山下陽一駒瀬守保森 英俊NTT西日本ICM2009-58
電話および専用線サービスを中心にビジネスを展開していた当時,顧客を特定するための識別子として電話番号ないし専用線の回線I... [more] ICM2009-58
pp.75-80
IN 2010-02-04
15:45
沖縄 沖縄県男女共同参画センター MOBIKEを適用したモバイル通信における経路最適化の提案および評価
大矢貴文北御門靖宏市川恭之三好 潤NTT西日本IN2009-132
モバイル環境に対応したVPNを実現する技術の一つとして,IKEv2の拡張仕様であるMOBIKE が提案されている.MOB... [more] IN2009-132
pp.33-38
CS, OCS
(併催)
2010-01-28
11:20
山口 海峡メッセ下関 10G-PON over OCDMAシステムにおける上りバースト信号伝送に関する検討
吉間 聡三菱電機)・中川直樹NTT西日本)・鈴木巨生野田雅樹野上正道中川潤一三菱電機)・北山研一阪大OCS2009-101
(事前公開アブストラクト) 近年,同一波長上でシステムの多重化が可能なOCDMAに関する研究が盛んに行われている.今回,... [more] OCS2009-101
pp.9-12
IN 2009-06-11
13:50
福井 福井大学 IPv4 over IPv6トンネル振分けにおけるDNS適用方式
丁 農宮崎純生NTT西日本)・島村祐一NTTIN2009-14
多様なサービスを大規模ユーザに提供することを目的として,商用のIPv6ネットワークを構築した.また,既存のIPv4ネット... [more] IN2009-14
pp.11-16
ICM 2009-03-13
16:00
鹿児島 奄美サンプラザホテル リソース情報の適正な管理活用に向けたデータアーキテクチャ検討とシステムの実装について
岩嶋伸行山下陽一速水茂和日高伸二石川数馬中山由之森 英俊NTT西日本ICM2008-86
近年、急増するIP系サービス需要に対して多様化したサービスを迅速に提供するため、サービス個別に開発されるOSS(Oper... [more] ICM2008-86
pp.161-166
NS, IN
(併催)
2008-03-07
12:05
沖縄 万国津梁館(沖縄) 大規模高速ネットワークにおける信頼性と効率性を考慮したパス制御法
天野了輔巳波弘佳関西学院大)・澁川友紀NTT西日本)・上山憲昭長谷川治久吉野秀明NTTNS2007-172
大容量バックボーンネットワークにおけるパス制御法には,高い信頼性が求められる.実際,このようなネットワークが収容するユー... [more] NS2007-172
pp.227-232
NS 2007-05-17
17:20
大阪 大阪大学 [招待講演]IPv6技術開発と次世代NWの展開
木村丈治NTT西日本NS2007-23
近年,FTTHを中心としたブロードバンドサービスが急速に普及しており,それを実現するための安心・安全で信頼性の高いネット... [more] NS2007-23
pp.47-50
ICM, IN, LOIS
(併催)
2007-01-19
15:50
大分 B-CON PLAZA(別府) TMF規定の社内情報システム開発標準適用に関する一考察
柳田 誠高木博文山下陽一高野 誠NTT西日本TM2006-60
近年,多種多様化するIP系サービスを迅速に提供するため,サービス個別のOSS(Operation Support Sys... [more] TM2006-60
pp.55-60
IE, CQ, LOIS, ITE-ME, IEE-CMN
(共催)
2006-09-15
13:55
愛媛 愛媛大学 MemoryArchiver:忘却機能を考慮したPC操作履歴蓄積システムの提案
日高哲雄NTT)・大浦啓一郎NTT西日本)・森田哲之倉 恒子田中明通加藤泰久NTTCQ2006-55 OIS2006-42 IE2006-57
PC操作履歴は、過去に閲覧したことのあるデータを検索する際に、非常に有効な情報源となりうる。しかし、PC操作イベントをす... [more] CQ2006-55 OIS2006-42 IE2006-57
pp.29-34
ICM 2006-07-13
13:50
秋田 秋田大学 ネットワーク通信とデータベース保存における共通暗号化方式の提案
田中千景柳本 清村上 尚長谷川隆明NTT西日本TM2006-23
 [more] TM2006-23
pp.13-18
ICM, NS, CQ
(併催)
2005-11-18
09:25
島根 くにびきメッセ(松江市) 各種OSSの端末共有化に関する検討と実装
木村篤史棚瀬章文山下陽一高野 誠NTT西日本
近年,テレコム各社において,従来の固定電話用のオペレーションサポートシステム(以下,OSS)に加え,各種IP系サービスに... [more] TM2005-35
pp.41-46
ICM 2005-07-07
15:45
北海道 稚内北星学園大学 [特別講演]テレマネージメント・フォーラムの最新動向
北井 敦NTTコムウェア)・山下陽一NTT西日本)・槇 一光富士通
 [more] TM2005-21
pp.19-24
ICM 2005-03-11
13:55
沖縄 石垣市民会館 リソース選定システムとの連携によるサービス受付OSS構築
山下陽一中尾隆之朝生一史石川数馬柳田 誠高野 誠NTT西日本
近年、IP-NWを利用したサービスは様々な分野で爆発的に増加する傾向にあり、そのサービスを高品質かつ安定的に供給可能なブ... [more] TM2004-110
pp.49-53
IN 2004-12-16
16:30
広島 広島市立大学 [招待講演]NTT西日本のグリッドコンピューティングに関する取り組みについて ~ 「Bio@home」グリッド実証実験 ~
因幡英明NTT西日本
NTT西日本が、平成16年2月から4月末まで国立遺伝学研究所と共同でグリッド技術を使い、フレッツ網上で実証実験を行った結... [more] IN2004-129
pp.37-38
 61件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会