お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 275件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
DC 2023-02-28
16:40
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
論理回路内のホットスポット特定のための効率的な 信号値遷移確率計算に関する研究
宇都宮大喜宮瀬紘平星野 龍九工大)・ルー シュエクン国立台湾科技大)・温 暁青梶原誠司九工大DC2022-92
LSIテストにおいて消費電力が大きい場合,過度のIR-dropを引き起こすことがある.過度のIR-dropは過度の遅延を... [more] DC2022-92
pp.56-61
MSS, SS
(共催)
2023-01-10
13:30
大阪 大阪市立生涯学習センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]熱的快適性を考慮したスマートビルディング向けオンラインエネルギーマネジメントに関する実証研究
渡 大地谷口一徹阪大)・Francky CatthoorIMEC/ルーベン・カトリック大)・Charalampos Marantosアテネ工科大)・Kostas Sioziosテッサロニキ・アリストテレス大)・Elham Shiraziトゥウェンテ大)・Dimitrios Soudrisアテネ工科大)・尾上孝雄阪大MSS2022-45 SS2022-30
近年,電気代削減や CO2 排出量の削減に向けて,建物におけるエネルギー利用の一元管理及び最適化を 行うエネルギーマネジ... [more] MSS2022-45 SS2022-30
pp.5-6
QIT
(第二種研究会)
2022-12-08
11:15
神奈川 慶應義塾大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]光ファイバーを用いた共振器量子電気力学系とその展開
加藤真也Nanofiber Quantum Technologies
 [more]
QIT
(第二種研究会)
2022-12-08
14:00
神奈川 慶應義塾大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]Suppressing quantum errors on a real quantum device
Takahiro Yamamoto・○Ryutaro OhiraIBM Quantum
 [more]
QIT
(第二種研究会)
2022-12-08
14:00
神奈川 慶應義塾大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]逐次最適化法のUCCSD ansatzへの応用
田島由一朗伊藤康介箱嶋秀昭御手洗光祐藤井啓祐阪大
NISQ デバイスにおいて動作するVQE (Variational Quantum Eigensolver) アルゴリズ... [more]
QIT
(第二種研究会)
2022-12-08
14:00
神奈川 慶應義塾大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]一般的なノイズ環境下における交差エントロピーベンチマークの数値検証
櫻井大祐御手洗光祐箱嶋秀昭藤井啓祐阪大
現在実現している数十から数百量子ビット規模の量子コンピュータは,古典コンピュータによるシミュレーションが難しくなりつつあ... [more]
WIT, HI-SIGACI
(連催)
2022-12-08
11:15
東京 産総研臨海副都心センター(東京) ノベルゲーム型オンデマンド教材を用いた聴覚障害学生の学習行動分析
若月大輔筑波技大)・塩野目剛亮帝京大)・新井達也筑波技大WIT2022-7
聴覚障害者が映像を視聴する際,字幕は内容を把握や理解をする上で非常に重要である.我々は字幕を主体としたノベルゲーム型の映... [more] WIT2022-7
pp.17-22
SAT, KOSST
(連催)
2022-10-07
09:30
福岡 リファレンス大博多ビル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電磁気学の基礎再考
市吉 修HNfB21CSAT2022-49
学校で教わる電磁気学はJ.C.Maxwellが1864年に発表した6個の方程式を基礎としている。更に基礎的な法則として磁... [more] SAT2022-49
pp.25-30
SANE 2022-08-18
18:10
北海道 室蘭市生涯学習センター きらん
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
宇宙空間における対象物体の自動捕獲法 ~ 突発的な大災害を防止するために ~
市吉 修HNfB21CSANE2022-44
災害はいつも突発的に起る。火山の大噴火、巨大地震、更には小惑星の衝突は一瞬にして大都市を壊滅させ、地球上の生命の大絶滅を... [more] SANE2022-44
pp.62-67
MI 2022-07-09
10:30
北海道 小樽商工会議所・小樽経済センターホール(4階)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Covid-19患者における経時的胸部CTの非剛体位置合わせ手法の検証
岩男悠真量研機構)・川田奈緒子関口結貴羽石秀昭千葉大MI2022-41
肺の時系列解析において,呼吸状態の差異を補完する非剛体な位置合わせ手法が必要となる.近年,深層学習を用いた高精度,高速な... [more] MI2022-41
pp.34-38
MI 2022-07-09
10:50
北海道 小樽商工会議所・小樽経済センターホール(4階)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
CT画像と臨床情報を用いた深層学習によるCovid-19重症度予測
岩男悠真量研機構)・川田奈緒子関口結貴羽石秀昭千葉大MI2022-42
深層学習を用いたCOVID-19の重症化予測に関する研究が多々報告されている.一方で,その多くはCT画像単体から予測を行... [more] MI2022-42
pp.39-41
MI 2022-07-09
11:10
北海道 小樽商工会議所・小樽経済センターホール(4階)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
4D-MRIを用いたCOPD患者の肺野内局所運動解析
葉 臣川田奈緒子千葉大)・岩男悠真量研機構)・羽石秀昭千葉大MI2022-43
本研究は慢性閉塞性肺疾患 (COPD) の診断や治療計画への利用を目標に, 肺野の局所呼吸性運動推定法の確立を目指してい... [more] MI2022-43
pp.42-47
CAS, SIP, VLD, MSS
(共催)
2022-06-17
15:20
青森 八戸工業大学 1号館201室(多目的ホール)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
段替え作業を考慮したフローショップスケジューリング問題のペトリネットモデリングとQUBO定式化
新城巧也名嘉村盛和琉球大)・猪谷宜彦富士通CAS2022-17 VLD2022-17 SIP2022-48 MSS2022-17
段替え作業を考慮した生産スケージューリング問題に対する時間カラーペトリネットモデルに基づく QUBOモデルの定式化手法を... [more] CAS2022-17 VLD2022-17 SIP2022-48 MSS2022-17
pp.90-95
QIT
(第二種研究会)
2022-05-30
13:30
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]イオン注入法を用いた極微ナノダイヤモンドへの単一SiVセンターの作製
鈴木和樹嶋﨑幸之介高島秀聡京大)・阿部浩之大島 武QST)・竹内繁樹京大
ナノダイヤモンド中のカラーセンターは、量子技術への応用が注目されている。その中でもシリコン欠陥中心(SiVセンター)はゼ... [more]
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2022-03-08
09:55
ONLINE オンライン開催 実時間自動点字変換を介するテキストDAISY図書閲覧の実用化に関する検討 ~ 学習場面を想定した改善とその評価 ~
宮城愛美筑波技大)・長岡英司筑波技大/日本点字図書館)・澤村潤一郎日本点字図書館)・鈴木義則ケージーエスWIT2021-44
視覚障害者の読書機会の拡大を目指して,アクセシブルな電子書籍であり,かつ,比較的短時間で作成可能なテキストDAISYの,... [more] WIT2021-44
pp.7-11
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2022-03-09
14:50
ONLINE オンライン開催 視覚障害者のためのWebカメラ調整機器の試作と有効性の検証
穴見 亘鶴見昌代筑波技大WIT2021-57
 [more] WIT2021-57
pp.82-85
SDM 2022-02-04
13:00
ONLINE オンライン開催 [招待講演]超伝導量子コンピュータ ~ スケーラブルな超伝導素子設計と課題 ~
田渕 豊理研SDM2021-78
固体素子を用いた量子コンピュータの研究開発が加速している.超伝導量子ビットやシリコン量子ビットなど固体素子は従来の半導体... [more] SDM2021-78
pp.17-20
MI 2022-01-27
14:30
ONLINE オンライン開催 EMTV法を用いたコンプトンカメラ3次元画像再構成における投影数削減の検討
小野友寛弘前大)・長尾悠人山口充孝河地有木量研機構)・銭谷 勉弘前大MI2021-80
従来,宇宙や環境中のガンマ線検出に用いられているコンプトンカメラを,生体内に投与された放射性薬剤分布を定量的に評価できる... [more] MI2021-80
pp.150-155
MI 2022-01-27
15:35
ONLINE オンライン開催 マーカレス・キャリブレーションレスな頭部PET体動補正手法の開発
岩男悠真赤松 剛田島英朗高橋美和子山谷泰賀量研機構MI2021-85
開発したヘルメット型PET装置が高分解能性能を実臨床で発揮するためには,体動補正が必要である.本研究では,レンジセンサを... [more] MI2021-85
pp.180-183
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2021-12-15
- 2021-12-17
ONLINE オンライン開催 インクルーシブな開発体制によるアクセシブルアクションRPGの開発 ~ 視覚障害者・晴眼者の共同作業に着目して ~
松尾政輝三浦貴大産総研)・藪 謙一郎東大)・片桐 淳プッシュ・ポップ)・坂尻正次大西淳児筑波技大)・蔵田武志産総研)・伊福部 達東大
 [more]
 275件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会