お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 2760件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
OPE
(共催)
OFT, OCS
(併催) [詳細]
2024-02-21
17:20
沖縄 大濱信泉記念館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ポリマー光導波路型モード分割多重伝送用3次元MUXデバイス
一之瀬凌斗石榑崇明慶大OCS2023-76 OFT2023-68 OPE2023-119
 [more] OCS2023-76 OFT2023-68 OPE2023-119
pp.48-53(OCS), pp.29-34(OFT), pp.64-69(OPE)
OPE
(共催)
OFT, OCS
(併催) [詳細]
2024-02-22
10:00
沖縄 大濱信泉記念館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Co-Packaging応用へむけたポリマー光導波路型アディアバティックカプラの設計と作製
近藤史将慶大)・古田裕司兼田 悠藤井朋治新光電気)・石榑崇明慶大OCS2023-78 OFT2023-71 OPE2023-122
 [more] OCS2023-78 OFT2023-71 OPE2023-122
pp.58-63(OCS), pp.43-48(OFT), pp.78-83(OPE)
OPE
(共催)
OFT, OCS
(併催) [詳細]
2024-02-22
09:10
沖縄 大濱信泉記念館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Mosquito法による多分岐型ポリマー光導波路の作製およびスプリッタとしての光分岐比検討
東 昂生石榑崇明慶大OCS2023-80 OFT2023-73 OPE2023-124
 [more] OCS2023-80 OFT2023-73 OPE2023-124
pp.70-75(OCS), pp.55-60(OFT), pp.90-95(OPE)
RECONF, VLD
(共催)
2024-01-29
13:30
神奈川 新川崎 創造のもり AIRBIC 会議室1~4
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]量子ネットワークアーキテクチャにおけるFPGAの役割
水野史暁慶大VLD2023-84 RECONF2023-87
近年、量子コンピュータは、従来のコンピュータが苦手としていた問題を高速に処理できることから注目を集めている。量子ビットを... [more] VLD2023-84 RECONF2023-87
pp.24-30
RECONF, VLD
(共催)
2024-01-29
15:30
神奈川 新川崎 創造のもり AIRBIC 会議室1~4
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
FPGAを用いた状態ベクトル型量子シミュレータ用データ圧縮技術の開発
ウェイ カイジ天野英晴慶大)・庭瀬稜平筑波大)・三好健文わさらぼ)・山口佳樹筑波大VLD2023-87 RECONF2023-90
量子コンピュータシミュレータは古典コンピュータで量子コンピュータの動作を模倣するツールである。量子ビットの状態を忠実に再... [more] VLD2023-87 RECONF2023-90
pp.41-46
RECONF, VLD
(共催)
2024-01-29
15:55
神奈川 新川崎 創造のもり AIRBIC 会議室1~4
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
SATA直結FPGAボードによる大規模量子コンピュータシミュレーション
天野英晴ウェイ カイジ慶大)・庭瀬稜平筑波大)・三好健文わさらぼ)・山口佳樹筑波大VLD2023-88 RECONF2023-91
量子コンピュータシミュレータの中で量子ビットの状態を忠実に再現する状態ベクトル方式は、n ビット
の量子状態(qubi... [more]
VLD2023-88 RECONF2023-91
pp.47-52
RECONF, VLD
(共催)
2024-01-30
10:30
神奈川 新川崎 創造のもり AIRBIC 会議室1~4
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Systolicアルゴリズムを効率的に処理するCGRAアーキテクチャのデザインスペース探索
瀧下 創慶大)・小島拓也東大)・天野英晴慶大VLD2023-92 RECONF2023-95
 [more] VLD2023-92 RECONF2023-95
pp.71-75
RECONF, VLD
(共催)
2024-01-30
10:55
神奈川 新川崎 創造のもり AIRBIC 会議室1~4
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
組込みリアルタイムシステム向けGPUのプロトタイプ設計
樽井貴郁山﨑信行慶大VLD2023-93 RECONF2023-96
近年,タスクの時間制約を守る必要があるリアルタイムシステムにおいて画像処理によって制御を行うビジュアルフィードバックのよ... [more] VLD2023-93 RECONF2023-96
pp.76-80
IA 2024-01-25
10:45
東京 関西学院大学 丸の内キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Software Fault Isolationを用いたマルチテナント環境を考慮したNFC基盤の一検討
小泉創紀慶大)・近藤賢郎北大)・寺岡文男慶大IA2023-57
 [more] IA2023-57
pp.1-8
IA 2024-01-25
11:10
東京 関西学院大学 丸の内キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ネットワーク情報共有基盤KANVASのためのネットワーク構成半自動検出手法
森 康祐慶大)・近藤賢郎北大)・寺岡文男慶大IA2023-58
 [more] IA2023-58
pp.9-16
SeMI 2024-01-18
12:30
山梨 楽気ハウス 甲斐路 Comparison of Two Methods for Person Identification Using Radar-Extracted Heartbeat Signals
Kai LiuZelin XingMondher BouaziziTomoaki OhtsukiKeio Univ.SeMI2023-49
 [more] SeMI2023-49
pp.1-5
SeMI 2024-01-18
12:50
山梨 楽気ハウス 甲斐路 Enhancing Dementia Detection: Exploring Face Mesh and Deep Learning Approaches
Chuheng ZhengMondher BouaziziTomoaki OhtsukiMomoko KitazawaToshiro HorigomeTaishiro KishimotoKeio Univ.SeMI2023-50
 [more] SeMI2023-50
pp.6-11
SeMI 2024-01-18
13:10
山梨 楽気ハウス 甲斐路 顔映像からの表情の特徴量を用いた認知症およびMCIの検出
奥西泰地鄭 楚恒ブーアジジ モンデル大槻知明北沢桃子堀込俊郎岸本泰士郎慶大SeMI2023-51
認知症は早期の検出が重要となる.音声や自然言語を用いた認知症検出手法は盛んに研究されている一方,顔映像を用いた認知症の研... [more] SeMI2023-51
pp.12-17
SeMI 2024-01-18
13:30
山梨 楽気ハウス 甲斐路 Enhancing Human Skeleton Estimation with Multi-Frame mmWave Radar Point Cloud-based Method
Xintong ShiTomoaki OhtsukiKeio Univ.SeMI2023-52
 [more] SeMI2023-52
pp.18-21
SeMI 2024-01-19
09:00
山梨 楽気ハウス 甲斐路 Advanced 3D LiDAR Fall Detection using Dynamic Non-Linear Mapping and LSTM Networks
Meng XiangMondher BouaziziOhtsuki TomoakiKeio Univ.SeMI2023-61
 [more] SeMI2023-61
pp.58-63
SeMI 2024-01-19
09:20
山梨 楽気ハウス 甲斐路 Person Identification under Noisy Conditions using Radar-extracted Heart Signal
Zelin XingMondher BouaziziTomoaki OhtsukiKeio Univ.SeMI2023-62
 [more] SeMI2023-62
pp.64-69
SeMI 2024-01-19
09:40
山梨 楽気ハウス 甲斐路 Enhancing Explainability of Human Action Recognition Through Prototype-Based Explanations
Zhaopeng LiMondher BouaziziTomoaki OhtsukiKeio Univ.SeMI2023-63
 [more] SeMI2023-63
pp.70-75
IN 2024-01-19
10:00
愛知 愛知県産業労働センター15階 愛知県立大学サテライトキャンパス リレーショナルデータベースのグラフ利用のための重み付けフレームワーク
藤井洸太朗山下剛志金子晋丈慶大IN2023-57
近年,リレーショナルデータベース(RDB)をグラフに変換し,PageRank中心性(PR)による解析を行うことで,データ... [more] IN2023-57
pp.46-51
OCS, CS
(併催)
2024-01-11
16:25
鹿児島 鹿児島市勤労者交流センター [特別招待講演]量子コンピュータネットワークシステムのビジョン
永山翔太慶大/メルカリCS2023-97 OCS2023-61
量子通信は 量子情報を伝送する新しい通信パラダイムである。光子は量子情報を運ぶことができることから量子通信の伝送媒体とし... [more] CS2023-97 OCS2023-61
pp.14-19(CS), pp.20-25(OCS)
HIP 2023-12-21
14:45
宮城 電気通信研究所 形態特徴と画像特徴量を用いた顔印象要因の統計的因果探索
佐野貴紀川畑秀明慶大HIP2023-81
顔の印象を形成する要因については多くの研究がなされてきた.しかし,顔の形態や顔の肌などの様々な顔特徴と印象との関係性,お... [more] HIP2023-81
pp.28-30
 2760件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会