お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 402件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SP, WIT, ASJ-H
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2021-10-19
09:35
ONLINE オンライン開催 ネット配信動画のための適切な字幕表示タイミングの検討
小森智康伊藤 均田中 壮佐藤裕明NHK)・三島 剛NHKエンジニアリングシステム)・河合吉彦佐藤庄衛NHKSP2021-25 WIT2021-18
2020年8月開始されたNHKプラスのネット配信向け生字幕同期サービスでは,番組の生字幕と音声認識結果をテキストマッチン... [more] SP2021-25 WIT2021-18
pp.6-11
SIS, ITE-BCT
(連催)
2021-10-07
13:50
ONLINE オンライン開催 地上放送高度化方式におけるMFN放送波中継用等化判定器の室内実験
川島祥吾宮坂宏明竹内知明岡野正寛NHK
 [more]
SAT 2021-10-08
15:45
ONLINE オンライン開催 衛星伝送におけるアナログベースバンド信号を入出力インターフェースとしたデジタルプリディストーションの検討
小島政明小泉雄貴亀井 雅NHKSAT2021-52
 [more] SAT2021-52
pp.47-50
IN, CCS
(併催)
2021-08-05
13:25
ONLINE オンライン開催 コンテンツ配信要件に基づく映像配信ネットワーク制御方式の一検討
北田裕之NTT)・福留大貴NHK)・奥山隆文趙 笑添NTT)・黒住正顕西出彩花西村 敏山本正男NHKIN2021-11
映像配信サービスは,一般にコンテンツの種別を考慮せず,全てのコンテンツに対して一様な配信制御が実施されるため,コンテンツ... [more] IN2021-11
pp.7-11
RCS, SR, NS, SeMI, RCC
(併催)
2021-07-15
09:00
ONLINE オンライン開催 TDD SVD-MIMOにおける伝送路品質推定手法の検討
牧野仁宣佐藤貴弘伊藤史人中川孝之居相直彦NHKRCS2021-85
ロードレースなどの移動中継に用いられるFPU (Field Pick-up Unit)の次世代方式として,TDD (Ti... [more] RCS2021-85
pp.39-44
SIS, IPSJ-AVM
(連催)
2021-06-24
13:00
ONLINE オンライン開催 3次元コンテンツのオブジェクトベース伝送と複数提示方式による適応的視聴の検証
河村侑輝前田恭孝久富健介今村浩一郎NHKSIS2021-6
 [more] SIS2021-6
pp.31-36
BioX, CNR
(共催)
2021-03-02
14:50
ONLINE オンライン開催 TVAEを用いた自己教師あり学習による顔画像識別システム
萩尾勇太金子 豊星 祐太上村真利奈村崎康博山本正男NHKBioX2020-46 CNR2020-19
本稿では,家庭内で利用されるIoTデバイスやコミュニケーションロボットに搭載することを目的とし,人手による訓練データのラ... [more] BioX2020-46 CNR2020-19
pp.32-37
MVE, IPSJ-CVIM
(連催)
2021-01-22
15:50
ONLINE オンライン開催 360度カメラを過去の撮影位置に誘導するアプリの開発
川喜田裕之新井田利之久富健介NHKMVE2020-41
我々は,同じ場所で異なる時刻に撮影された2つの360度映像を比較できるHMD向けの再生システムを開発してきた.以前に撮影... [more] MVE2020-41
pp.47-52
CQ
(第二種研究会)
2021-01-21
12:45
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]人の視覚特性に基づく映像システム開発
澤畠康仁NHK
 [more]
SAT 2020-12-11
10:25
ONLINE オンライン開催 12GHz帯放送衛星中継器の歪成分に対する補償技術効果の検討
小島政明亀井 雅筋誡 久NHKSAT2020-26
 [more] SAT2020-26
pp.19-23
WIT, SP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2020-10-22
13:00
ONLINE オンライン開催 [招待講演]日本語End-to-End 音声合成に対するNHKの取り組み
栗原 清NHKSP2020-11 WIT2020-12
放送事業者であるNHKは,番組を制作し,それを放送することを主な業務としている.毎日,多くの番組を制作する中で,音声コン... [more] SP2020-11 WIT2020-12
pp.19-20
SID-JC
(共催)
ITE-IDY, EID
(連催) [詳細]
2020-10-16
14:55
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]ホログラフィー応用を目指した1 µmピッチ・2次元強誘電性液晶画素アレイの研究
麻生慎太郎青島賢一東田 諒船橋信彦柴崎純一NHK)・石鍋隆宏柴田陽生藤掛英夫東北大)・町田賢司NHK
 [more]
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2020-10-05
16:55
ONLINE オンライン開催 高密度磁壁移動型光変調素子アレイの回折特性
東田 諒船橋信彦青島賢一三浦雅人町田賢司NHK
 [more]
SITE, ISEC, HWS, EMM, BioX, ICSS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(連催)
(連催) [詳細]
2020-07-20
16:10
ONLINE オンライン開催 効率的なタグ生成を用いた格子ベース署名方式と実装評価
梶田海成大竹 剛小川一人NHK)・縫田光司高木 剛東大ISEC2020-22 SITE2020-19 BioX2020-25 HWS2020-15 ICSS2020-9 EMM2020-19
スタンダードモデルにおいてRing-SIS仮定に基づく署名サイズが小さい署名方式を開発し,その実装評価を行った.我々は既... [more] ISEC2020-22 SITE2020-19 BioX2020-25 HWS2020-15 ICSS2020-9 EMM2020-19
pp.53-60
MI, IE, SIP, BioX
(共催)
ITE-IST, ITE-ME
(共催)
(連催) [詳細]
2020-05-28
09:20
ONLINE オンライン開催 データ量一定の条件下で時空間解像度パラメータへのデータ配分が動画像の主観画質に与える影響
池田善敬野村光佑日下部裕一NHK
非圧縮映像信号のデータ量が一定であるという条件の下,画素数とフレームレートへのデータ量の配分が異なる2種類の映像フォーマ... [more]
IE, IMQ, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2020-03-06
13:00
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス
(開催中止,技報発行あり)
鮮鋭化・ぼやけピクチャを用いた画面間予測による動画像符号化
松尾康孝NHKIMQ2019-35 IE2019-117 MVE2019-56
ぼやけ度合が変化するシーンの符号化効率を改善するために,画面間予測の参照ピクチャとして従来の局部復号ピクチャに加えてその... [more] IMQ2019-35 IE2019-117 MVE2019-56
pp.97-102
NS, IN
(併催)
2020-03-06
09:10
沖縄 Royal Hotel 沖縄残波岬
(開催中止,技報発行あり)
効率的な同時コンテンツ配信のためのSoftware-Defined Multicastの実機による実装と評価
森 翔平関口頌一朗NHK)・杜 平東大)・西村 敏山本正男NHK)・中尾彰宏東大NS2019-221
イベント会場などのユーザが密集する空間において,大多数の端末が同一のコンテンツに同時にアクセスするような状況下で効率的に... [more] NS2019-221
pp.241-246
NS, IN
(併催)
2020-03-06
09:30
沖縄 Royal Hotel 沖縄残波岬
(開催中止,技報発行あり)
効率的な同時コンテンツ配信のためのSoftware-Defined Multicastのシミュレーションによる評価
関口頌一朗森 翔平NHK)・杜 平東大)・西村 敏山本正男NHK)・中尾彰宏東大NS2019-222
筆者らはスタジアムなどのユーザが密集する空間において,大多数の端末が同時に同一のコンテンツに無線通信でアクセスするような... [more] NS2019-222
pp.247-251
SP, EA, SIP
(共催)
2020-03-03
13:00
沖縄 沖縄産業支援センター
(開催中止,技報発行あり)
副音声制作におけるダイアログレベル自動調整のための客観指標の検討
久保弘樹大出訓史NHKEA2019-160 SIP2019-162 SP2019-109
放送への実用化が進んでいるオブジェクトベース音響を用いた次世代音声サービスでは多言語放送など複数の副音声を効率的に提供で... [more] EA2019-160 SIP2019-162 SP2019-109
pp.343-348
ITE-HI, ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
IE, ITS
(共催)
(連催) [詳細]
2020-02-27
13:00
北海道 北海道大学
(開催中止,技報発行あり)
CNNによる最適Intra予測モード推定を用いた動画像符号化
横山怜汰田原雅彦早大)・孫 鶴鳴早大/JST)・竹内 健早大)・松尾康孝NHK)・甲藤二郎早大ITS2019-33 IE2019-71
近年,高精細な動画の生成や視聴の機会が拡がっているため,効率の良い動画像符号化が求められている.最新の動画像符号化規格H... [more] ITS2019-33 IE2019-71
pp.171-176
 402件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会