お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 66件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IN 2016-01-21
16:50
愛知 名古屋企業福祉会館 [招待講演]ブロックチェーン技術とその可能性
藤村 滋渡邊大喜大橋盛徳中平 篤宮崎泰彦丸山剛一阿久津明人NTT)・岸上順一室蘭工大IN2015-101
ブロックチェーン技術は仮想通貨bitcoinの中核技術であり,中央集権的な機構を想定しない分散環境においても,データの一... [more] IN2015-101
pp.35-40
RCS, IT, SIP
(共催)
2016-01-18
13:40
大阪 関西学院大学(大阪梅田) 非可聴周波数帯音響通信の駅構内実環境評価結果
吉田成利三浦和人安部哲也JR東日本)・村山陽寛森田宗一郎湯本菜々瀬市川貴英宮崎律子久保博嗣立命館大IT2015-72 SIP2015-86 RCS2015-304
本報告では,JR東日本駅構内における,非可聴帯域を利用した超音波音響通信の実環境評価結果について論じる.JR東日本の駅構... [more] IT2015-72 SIP2015-86 RCS2015-304
pp.143-148
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(連催)
ICD, CPM
(共催)
CPSY, RECONF
(併催) [詳細]
2015-12-03
14:35
長崎 長崎県勤労福祉会館 CCNルータのためのハッシュテーブルと平衡木の併用によるメモリアクセスを削減したFIBの構築
島﨑健太早大)・青木 孝羽田野孝裕大塚卓哉宮崎昭彦NTT)・津田俊隆朴 容震戸川 望早大VLD2015-75 DC2015-71
従来のIPネットワークはユーザ・サーバ間通信を基本とし,サーバに負担が集中する問題がある.加えて,IPルータはユーザから... [more] VLD2015-75 DC2015-71
pp.243-248
NS, IN
(併催)
2015-03-03
14:30
沖縄 沖縄コンベンションセンタ 圧縮センシングを用いた時空間階層化トラヒック観測手法
辻 喜宏大下裕一村田正幸阪大)・山崎晃嗣宮崎昭彦NTTIN2014-162
 [more] IN2014-162
pp.243-248
ISEC, IT, WBS
(共催)
2015-03-02
14:30
福岡 北九州市立大学 ひびきのキャンパス マルチキャリア差動時空ブロック符号化のための高次予測判定帰還ブロック遅延検波
中村洸貴宮崎律子久保博嗣立命館大IT2014-74 ISEC2014-87 WBS2014-66
本報告では,高速に変動する周波数選択性フェージング環境下でのマルチキャリア伝送方式に関して論じる.使用周波数帯域幅が搬送... [more] IT2014-74 ISEC2014-87 WBS2014-66
pp.75-80
RCS 2014-06-17
09:24
沖縄 沖縄県青年会館(那覇) 高速フェージングのためのマルチキャリア高次予測判定帰還遅延検波
宮崎律子久保博嗣立命館大RCS2014-35
本報告では,高速に変動する周波数選択性フェージング環境下でのマルチキャリア伝送方式に関して論じる.使用周波数帯域幅が搬送... [more] RCS2014-35
pp.19-24
SS 2014-03-11
10:30
沖縄 てんぷす那覇:第1・2会議室 SATソルバを活用した決定表作成・検証方式
伊藤信治佐藤直人金藤栄孝宮崎邦彦森 浩起木村 誠山口 潔日立SS2013-73
条件の組合せパターンの考慮漏れを防止する方法の1つとして、決定表の活用が有効である。しかし、決定表は、条件項目の数が多く... [more] SS2013-73
pp.7-11
ITS, IE
(共催)
ITE-AIT, ITE-HI, ITE-ME
(共催)
(連催) [詳細]
2014-02-18
11:45
北海道 北海道大学 符号化レートに対応した信号分布の類似性に基づく画像の最適帯域分割
宮崎春彦亀田昌志岩手県立大ITS2013-58 IE2013-123
画像のサブバンド符号化の性能を改善させる方式として,2次元周波数帯域上の分割パターンを可変にする最適帯域分割が提案されて... [more] ITS2013-58 IE2013-123
pp.165-170
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(連催)
ICD, CPM
(共催)
CPSY, RECONF
(併催) [詳細]
2013-11-29
14:10
鹿児島 鹿児島県文化センター 共有型マルチFPGAシステムに向けた動的再配置手法と評価
右近祐太大塚卓哉青木 孝関原悠介宮崎昭彦NTTVLD2013-100 DC2013-66
近年,ビッグデータの解析や画像処理などといった高負荷なサービスをデータセンタ等で集約的に行うことが期待されており,
シ... [more]
VLD2013-100 DC2013-66
pp.281-286
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(連催)
ICD, CPM
(共催)
CPSY, RECONF
(併催) [詳細]
2013-11-29
14:35
鹿児島 鹿児島県文化センター ストリーミング処理のためのプロセッサ構成に関する検討
関原悠介山崎晃嗣宮崎昭彦NTTVLD2013-101 DC2013-67
データストリーミングの高速化に伴い,パケットデータ等の転送システムに求められる処理性能は年々向上している.高速なパケット... [more] VLD2013-101 DC2013-67
pp.287-292
ITE-ME, IPSJ-AVM, ITE-CE
(共催)
IE
(連催) [詳細]
2013-07-19
13:25
東京 日本女子大学 一般化ガウス分布モデルを用いた最適帯域分割における符号化性能改善のための検証
宮崎春彦亀田昌志岩手県立大IE2013-27
画像のサブバンド符号化において,2次元周波数帯域上の分割パターンを可変にすることで符号化性能を改善させる方式として,最適... [more] IE2013-27
pp.7-12
ITS, IE
(共催)
ITE-AIT, ITE-HI, ITE-ME
(共催)
(連催) [詳細]
2013-02-19
15:20
北海道 北海道大学 サブバンド符号化の分割パターンと量子化器選択の最適化における性能改善
宮崎春彦亀田昌志岩手県立大ITS2012-57 IE2012-137
 [more] ITS2012-57 IE2012-137
pp.333-338
MWP, OPE, MW, EMT, EST, IEE-EMT
(共催) [詳細]
2012-07-26
13:40
北海道 北海道大学 10G-EPONシステムにおけるBER算出モデルの提案
池田奈美子寺田和彦鵜澤寛之宮崎昭彦重松智志浦野正美柴田随道NTTMW2012-31 OPE2012-24 EST2012-13 MWP2012-12
次世代の高速アクセスネットワークである10G-EPONシステムでは、符号化(FECデコード、デスクランブル、64B/66... [more] MW2012-31 OPE2012-24 EST2012-13 MWP2012-12
pp.47-52
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(連催)
ICD, CPM
(共催)
CPSY, RECONF
(併催) [詳細]
2011-11-30
11:20
宮崎 ニューウェルシティ宮崎 グリーンな次世代光アクセスを実現する10G-EPON用OLT/ONU LSI
川村智明大輝晶子安田禎之宮崎昭彦川合健治草場 律中西 衛浦野正美柴田随道NTTCPM2011-167 ICD2011-99
次世代の光アクセスの通信規格である10G-EPONに準拠した通信装置を実現するための2品種のLSIを開発した。局内装置(... [more] CPM2011-167 ICD2011-99
pp.97-102
WIT 2011-08-05
10:00
京都 京大杉浦ホール 聴覚障がい者と聴者の団らん視聴を支援する映像視聴インタフェースに関する研究
平尾美佐宮崎泰彦東野 豪NTTWIT2011-29
 [more] WIT2011-29
pp.49-53
IN, NV
(併催)
2011-07-22
16:10
北海道 北海道大学 地域エネルギーマネジメントシステムの開発
前川智則金子 雄寺島芳樹寺本圭一松澤茂雄宮崎一彦山田孝裕東芝IN2011-62
太陽光や風力等の自然エネルギーを最大限に活用するために,高度なエネルギー利用を可能とする地域単位の広域情報システムに注目... [more] IN2011-62
pp.99-104
NC, MBE
(併催)
2011-03-07
16:50
東京 玉川大学 乳児は自己受容感覚を伴わない対象を道具化できるか?
宮崎美智子高橋英之岡田浩之大森隆司玉川大NC2010-149
 [more] NC2010-149
pp.131-136
NS, ICM, CQ
(併催)
2010-11-19
13:00
京都 京都大学 桂キャンパス 複数無線インタフェース使用時のミドルウェアにおけるバッファ量の評価
宮崎悦子小口正人お茶の水女子大NS2010-100
無線通信で使用できる帯域は有線での通信と比較していまだ乏しいものが多いのが現状である.
そこで使用可能な無線通信を複数... [more]
NS2010-100
pp.69-74
TL 2010-05-28
14:10
東京 機械振興会館 対成人・対幼児発話におけるオノマトペ表出の違い ~ 母子絵本読み調査における検討から ~
宮崎美智子岡田浩之玉川大)・針生悦子東大)・今井むつみ慶大TL2010-6
本研究の目的は,動詞語意獲得時期の幼児に対して動作の説明をする際,養育者が使用する語彙,特にオノマトペをどのように使用す... [more] TL2010-6
pp.27-31
ISEC, SITE, IPSJ-CSEC
(共催)
2008-07-24
13:25
福岡 福岡システムLSI総合開発センター 木構造を用いた墨塗り署名方式の効率評価
宮崎邦彦秦野康生本多義則日立
署名後の文書を一部削除(墨塗り)しても,元の署名に基づく真正性が確認可能な,墨塗り署名方式が数多く提案されている.200... [more] ISEC2008-22 SITE2008-16
pp.45-50
 66件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会