お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 124件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
HWS, VLD
(共催) [詳細]
2020-03-05
09:55
沖縄 沖縄県青年会館
(開催中止,技報発行あり)
HCP: History-based Congestion Prediction Algorithm for Network-on-Chip
Zhenyu HuMichael Conrad MeyerWaseda Univ.)・Xin JiangNITKIT)・Takahiro WatanabeWaseda Univ.VLD2019-110 HWS2019-83
 [more] VLD2019-110 HWS2019-83
pp.95-100
ICM 2020-03-03
10:20
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島)
(開催中止,技報発行あり)
Domain Adaptationを用いた大規模NWトラフィック識別技術
飛山 駿胡 博神谷和憲谷川真樹NTT)・高橋健司NTT Ltd.ICM2019-51
 [more] ICM2019-51
pp.55-60
IPSJ-SLDM, IPSJ-ARC
(共催)
RECONF, VLD, CPSY
(共催)
(連催) [詳細]
2020-01-22
14:45
神奈川 慶応義塾大学 日吉キャンパス 来往舎 マルチFPGAにおける複数スイッチを使用した際の性能評価
伊藤光平飯塚健介山内脩吾弘中和衛慶大)・胡 曜鯉渕道紘NII)・天野英晴慶大VLD2019-60 CPSY2019-58 RECONF2019-50
Flow-in-Cloud(FiC)は複数のミドルクラスのFPGAを搭載したボードを高速シリアルリンクで接続したシステム... [more] VLD2019-60 CPSY2019-58 RECONF2019-50
pp.37-42
HIP 2019-10-31
14:35
京都 京都テルサ 複数の注意位置における異なる刺激特性が瞳孔反応に及ぼす影響
胡 暁斐久方瑠美金子寛彦東工大HIP2019-61
明るい刺激に注意するとき、暗い刺激に注意したときよりも瞳孔がより収縮することが示されている。これは選択的注意を刺激に向け... [more] HIP2019-61
pp.67-70
COMP 2019-10-25
10:50
北海道 北海道大学 札幌キャンパス Simple Fold and Cut Problem for Line Segments
Guoxin HuJAIST)・Shin-ichi NakanoGunma University)・Ryuhei UeharaJAIST)・Takeaki UnoNIICOMP2019-20
 [more] COMP2019-20
pp.19-25
OCS, LQE, OPE
(共催)
2019-10-18
15:30
鹿児島 サンプラザ天文館(鹿児島) 光トポロジーを利用したSi基板上における光渦スプリッタに関する研究
岡田 祥雨宮智宏齋藤孝一各務 響田中真琴西山伸彦東工大)・胡 暁物質・材料研究機構OCS2019-49 OPE2019-87 LQE2019-65
従来のシリコンフォトニクス光回路に集積可能な光渦スプリッタの提案を行う. 素子は, 蜂の巣格子状に配置された C6 対称... [more] OCS2019-49 OPE2019-87 LQE2019-65
pp.113-118
US 2019-08-28
16:35
東京 東京工業大学 大岡山キャンパス DPLUS Based High-Frequency Ultrasonic Tweezers for Micro/Nano Manipulations
Liu QingyangChen KangThe Univ. of Tokyo)・Hu JunhuiNUAA)・Morita TakeshiThe Univ. of TokyoUS2019-45
 [more] US2019-45
pp.45-48
CS 2019-07-04
13:55
鹿児島 奄美市福祉協議会 奄美市社会福祉センター [招待講演]長延化・多分岐化を目指した光デジタルコヒーレント伝送技術の光アクセスネットワークへの応用
金井拓也藤原正満胡間 遼五十嵐 稜飯山法子可児淳一寺田 純NTTCS2019-35
 [more] CS2019-35
pp.95-100
SIP, MI, IE
(共催)
2019-05-24
15:15
愛知 名古屋工業大学 深層学習を用いた脳CT像からの出血検出におけるデータ拡張とネットワーク構造の影響に関する考察
魯 仲陽小田昌宏鄭 通申 忱胡 涛名大)・渡谷岳行阿部 修東大医学部附属病院)・橋本正弘陣崎雅弘慶大)・森 健策名大SIP2019-15 IE2019-15 MI2019-15
深層学習を用いることでコンピュータによる画像分類の性能が大きく向上している.深層学習では学習データが少ない場合に十分な分... [more] SIP2019-15 IE2019-15 MI2019-15
pp.65-70
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2019-03-07
13:55
沖縄 NICT沖縄電磁波技術センター 産業用ネットワークの可視化を目的とした通信周期分析
長山弘樹胡 博神谷和憲加島伸悟谷川真樹NTTICSS2018-88
産業用ネットワークの通信には強い周期性が存在することから,通信周期を可視化し,正常な周期から逸脱した振る舞いを検知するこ... [more] ICSS2018-88
pp.173-178
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2019-03-07
16:40
沖縄 NICT沖縄電磁波技術センター 少量のラベル付きデータを用いた大規模フローデータに適用可能なWebアプリケーション識別手法
飛山 駿荒木翔平胡 博神谷和憲谷川真樹NTT)・高橋健司NTT SecurityICSS2018-77
 [more] ICSS2018-77
pp.53-58
OCS, CS
(併催)
2019-01-17
10:30
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島) 直接変調レーザを用いた光デジタルコヒーレント伝送における新たなキャリア周波数オフセット補償技術の提案
金井拓也藤原正満胡間 遼五十嵐 稜飯山法子可児淳一寺田 純NTTCS2018-88
(事前公開アブストラクト) 光アクセスの長延化・多分岐化を目指した光デジタルコヒーレント技術の光アクセスへの適用が検討さ... [more] CS2018-88
pp.7-12
PRMU, IBISML
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2018-09-21
10:00
福岡 福岡工業大学 [ショートペーパー]Computer-Aided Diagnosis of Liver Cancers Using Deep Learning with Fine-tuning
Weibin WangRitsumeikan Univ.)・Dong LiangLanfen LinHongjie HuQiaowei ZhangQingqing ChenZhejiang Univ.)・Yutaro lwamotoXianhua HanYen-Wei ChenRitsumeikan Univ.PRMU2018-57 IBISML2018-34
 [more] PRMU2018-57 IBISML2018-34
pp.139-140
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2018-03-07
13:25
北海道 沖縄北部雇用能力開発総合センター 局所的および大域的グラフ構造の特徴を併用したLAN内ステルススキャンの検知
長山弘樹胡 博神谷和憲谷川真樹NTTICSS2017-52
近年,未知マルウェアの増加は著しく,マルウェアの侵入を100%防止することは難しいため,マルウェア感染の発生を前提として... [more] ICSS2017-52
pp.7-12
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2018-03-07
14:35
島根 隠岐の島文化会館 FPGAを対象としたC-to-OpenCLトランスレータの自動最適化機能の検討
石崎大智胡濱良樹窪田昌史谷川一哉弘中哲夫広島市大CPSY2017-134 DC2017-90
我々は「FPGA-CPUハイブリッド実行の実装容易化」と「負荷分散比チューニング時間の短縮」を目的とした設計支援ツールC... [more] CPSY2017-134 DC2017-90
pp.83-88
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2018-03-07
15:45
島根 隠岐の島文化会館 並列計算機におけるサーキットスイッチ・ネットワークの伝送遅延を最小化する方法
胡 曜平澤将一鯉渕道紘NIICPSY2017-135 DC2017-91
Network congestion usually leads to increased communication ... [more] CPSY2017-135 DC2017-91
pp.95-100
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2018-03-08
13:25
北海道 沖縄北部雇用能力開発総合センター 通信先の悪性判定のための応答シグネチャ生成法の検討
篠宮一真張 一凡胡 博神谷和憲谷川真樹NTTICSS2017-77
マルウェア感染後の対策としてブラックリストとのマッチングによる検知が有効である.しかし,ある端末の通信がブラックリストに... [more] ICSS2017-77
pp.157-160
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2018-03-08
14:15
北海道 沖縄北部雇用能力開発総合センター 特徴量の分割によるボットの振る舞いの分類及び意味解釈手法の提案
荒木翔平胡 博神谷和憲谷川真樹NTTICSS2017-79
 [more] ICSS2017-79
pp.167-172
EMT, IEE-EMT
(連催)
2017-11-09
13:35
山形 山形県天童温泉天童ホテル 複素ニューラルネットワークによるミリ波を用いた適応的グルコース濃度推定
胡 世楨廣瀬 明東大EMT2017-51
 [more] EMT2017-51
pp.59-64
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB
(連催)
CPSY, IPSJ-ARC
(連催)
CPM, ICD, IE
(共催)
RECONF
(併催) [詳細]
2017-11-07
10:30
熊本 くまもと県民交流館パレア FPGAのためのC-to-OpenCLトランスレータの試作
胡濱良樹窪田昌史谷川一哉弘中哲夫広島市大RECONF2017-43
FPGAアクセラレータの設計方法の一つにOpenCLを用いた設計手法がある.OpenCLを用いたFPGAアクセラレータの... [more] RECONF2017-43
pp.37-42
 124件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会