お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 594件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
OPE, OCS, LQE
(共催)
2022-10-21
15:10
愛媛 松山市民会館 小ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
アクティブMMIレーザへの適用を目指した垂直回折格子の基礎検討
高津渓一郎肖 何川野祐大姜 海松浜本貴一九大OCS2022-37 OPE2022-83 LQE2022-46
アクティブ MMI (multi-mode interferometer)レーザはフォトン・フォトン共振を発現することが... [more] OCS2022-37 OPE2022-83 LQE2022-46
pp.104-109
PN 2022-08-30
11:15
北海道 ハイランドふらの
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
データセンタ向け高信頼波長ルーティングスイッチ
三ツ矢拓誠落合匠郎久野拓真森 洋二郎長谷川 浩名大)・佐藤健一産総研PN2022-19
急増するデータセンタ通信トラフィックを効率よく処理するため,光スイッチのデータセンタへの導入が期待されている.空間スイッ... [more] PN2022-19
pp.60-64
EMD, R, LQE, OPE, CPM
(共催)
2022-08-26
11:00
千葉 千葉工業大学津田沼キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
表面プラズモン共鳴による近紫外・可視光波長選択光吸収体の作製
元垣内敦司清水清義赤塚かれん田中凌雅平松和政三重大R2022-24 EMD2022-12 CPM2022-29 OPE2022-55 LQE2022-18
本研究では、二層ワイヤーグリッド構造を使用して、短波長可視および近紫外領域の偏光に依存する狭帯域の波長選択プラズモニック... [more] R2022-24 EMD2022-12 CPM2022-29 OPE2022-55 LQE2022-18
pp.44-49
MWPTHz, EST, MW, EMT, OPE
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2022-07-20
09:20
北海道 旭川市民文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
サブ波長グレーティング構造NRDガイドにおける単一モード伝送に関する研究
風間啓佑井口亜希人辻 寧英室蘭工大EMT2022-32 MW2022-56 OPE2022-35 EST2022-33 MWPTHz2022-30
通信の高速大容量化のためミリ波および THz 波の応用が盛んに検討されている.ミリ波および THz 波を伝送する伝送路と... [more] EMT2022-32 MW2022-56 OPE2022-35 EST2022-33 MWPTHz2022-30
pp.117-121
OCS, PN, NS
(併催)
2022-06-10
14:15
ONLINE オンライン開催 分散マネージメントソリトンの固有値解析
丸田章博遠藤滉己阪大OCS2022-13
単一波長チャネルでは,光固有値変調方式は光ファイバの分散性および非線形性の影響を受けない固有値を情報キャリアとして用いる... [more] OCS2022-13
pp.18-23
CAS, CS
(共催)
2022-03-03
14:45
ONLINE オンライン開催 WDM-OWCにおけるLSTM層を持つニューラルネットワークを用いた信号分離性能の評価
猪俣政貴大柴小枝子岩松隆則京都工繊大CAS2021-81 CS2021-83
OFDM信号を用いた波長分割多重光無線通信において,新たな多重信号キャンセラを提案する.本研究ではMIMO通信においてL... [more] CAS2021-81 CS2021-83
pp.41-45
MW 2022-03-03
09:35
ONLINE オンライン開催 チップ抵抗を利用した高周波平面回路の放熱技術
杉山勇太石橋秀則大島 毅湯川秀憲深沢 徹高橋 徹稲沢良夫三菱電機MW2021-112
高周波回路において高電力化と高密度が進んでいる.高周波平面回路からの放熱手段として,4分の1波長ショートスタブを利用した... [more] MW2021-112
pp.7-11
PN 2022-03-01
12:50
ONLINE オンライン開催 マルチバンド波長多重ネットワークにおける波長多重数変化を考慮した誘導ラマン散乱影響の解析
広瀬健太深谷崇文中川雅弘関 剛志宮村 崇NTTPN2021-57
波長多重ネットワークをマルチバンド化する上で, 光ファイバ中の誘導ラマン散乱による波長間パワー遷移が信号品質に影響を与え... [more] PN2021-57
pp.29-32
PN, MWP, EMT, PEM
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2022-01-28
09:00
ONLINE オンライン開催 ナイキスト波長分割多重技術による1ペタビット超級光スイッチ
久野拓真三ツ矢拓誠森 洋二郎長谷川 浩名大)・佐藤健一産総研PN2021-40 EMT2021-56 MWP2021-45
急増するデータセンタ内トラフィックを効率的に処理するために,大容量光スイッチが必要である.これまでに,空間スイッチと波長... [more] PN2021-40 EMT2021-56 MWP2021-45
pp.41-45
ED, THz
(共催)
2021-12-20
15:35
宮城 東北大学・電気通信研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
低タイミングジッター光注入型テラヘルツ波パラメトリック発生器の開発
縄田耕二理研)・森口祥聖理研/トプコン)・瀧田佑馬野竹孝志南出泰亜理研ED2021-52
我々は外部機器との同期可能な高繰り返し光注入型テラヘルツ波パラメトリック発生の研究を行った.外部変調方式の半導体レーザー... [more] ED2021-52
pp.20-25
WBS, RCC, ITS
(共催)
2021-12-13
09:00
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]空間分割多重低輝度アップリンク可視光通信の赤/青波長多重伝送特性
川出有紗中條 渉小林健太郎名城大WBS2021-40 ITS2021-14 RCC2021-47
スマートフォンのスクリーンを送信機,屋内カメラを受信機とする距離3mの空間分割多重低輝度アップリンク可視光通信に,赤と青... [more] WBS2021-40 ITS2021-14 RCC2021-47
pp.34-39
OFT 2021-10-14
13:00
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]四光波混合による波長変換と経路差を用いた光可変遅延線におけるNRZ-DPSK信号の伝搬特性評価
岡本萌力都小林瑞貴來住直人電通大OFT2021-38
フォトニックネットワークの実現に向けて, 光信号のタイミングを制御するために全光可変遅延線が求められている. 本報告では... [more] OFT2021-38
pp.67-70
OFT 2021-10-15
11:10
ONLINE オンライン開催 アクティブ領域を制御できるモード間干渉センサの提案
李 ひよん趙 晨旭芝浦工大)・清住空樹横浜国大)・中村健太郎東工大)・水野洋輔横浜国大OFT2021-46
近年、光ファイバ中のモード間干渉を用いた歪・温度センサが注目を集めている。中でも、1本の多モード光ファイバ(MMF)を2... [more] OFT2021-46
pp.97-100
IN, NS, CS, NV
(併催)
2021-09-09
14:55
ONLINE オンライン開催 波長多重光無線通信におけるLSTMを用いた信号分離の提案
猪俣政貴岩松隆則大柴小枝子京都工繊大CS2021-43
OFDM信号を用いた波長分割多重光無線通信における逐次干渉キャンセラの新たな方法を提案する.逐次干渉キャンセラは,パイロ... [more] CS2021-43
pp.13-16
PN 2021-08-30
15:25
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]マルチコアファイバネットワーク実現に向けた光ノード構成
久野拓真森 洋二郎長谷川 浩名大PN2021-19
マルチコアファイバを用いた空間分割多重技術は,光ファイバネットワークの容量を増加させる有力な手段である.空間分割多重技術... [more] PN2021-19
pp.41-45
PN, NS, OCS
(併催)
2021-06-25
15:25
ONLINE オンライン開催 全結合/半分割切替可能なポイント・ツー・マルチポイント光伝送システム
中川朋哉後藤哲治香川大)・松本怜典産総研)・小玉崇宏香川大OCS2021-7
近年,分散局から集約局に向けて占有リンクで接続するモバイルフロントホールにおいて,耐災害性をもつポイント・ツー・マルチポ... [more] OCS2021-7
pp.29-34
CS, CQ
(併催)
2021-05-14
09:50
ONLINE オンライン開催 ニューラルネットワークを用いた波長多重光無線におけるMIMO伝搬チャネル行列推定の提案
猪俣政貴柴田咲葵岩松隆則大柴小枝子京都工繊大CS2021-8
OFDM信号を用いた波長分割多重光無線通信における逐次干渉キャンセラの新たな伝搬路行列推定法を提案する.逐次干渉キャンセ... [more] CS2021-8
pp.25-30
OPE
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2021-02-19
09:50
ONLINE オンライン開催 波長変換に対応した光フーリエ変換を用いた歪補償可変遅延線
畑山進丸來住直人電通大OFT2020-63 OPE2020-84
相互位相変調を用いた光フーリエ変換及び四光波混合を用いた波長変換によって構成された光可変遅延線の特性検証を行った.先行研... [more] OFT2020-63 OPE2020-84
pp.34-37(OFT), pp.39-42(OPE)
MW, ED
(共催)
2021-01-29
10:30
ONLINE オンライン開催 電磁界結合型2分の1波長共振器フィルタの設計理論に関する研究
二ッ矢幹基石崎俊雄龍谷大ED2020-27 MW2020-80
現在,5G通信技術の発展と共に小型基地局の増設が進められている.本研究では,小型基地局で用いるフィルタの小型化を検討する... [more] ED2020-27 MW2020-80
pp.1-6
EMT, MWP, PN
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2021-01-21
10:00
ONLINE オンライン開催 最適化法を用いた3次元プラズモニック導波路におけるフィルタ特性
岡本大輝平山浩一杉坂純一郎安井 崇北見工大PN2020-29 EMT2020-47 MWP2020-30
近年,光通信に用いる光集積回路の小型化に向けてプラズモニック導波路が期待されている.ここでは,MIM構造プラズモニック導... [more] PN2020-29 EMT2020-47 MWP2020-30
pp.1-6
 594件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会