お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 206件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AP 2023-09-01
11:00
東京 構造計画研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
2.4 GHz帯小型モノポール水アンテナの設計と伝送特性
知念幸勇GLEX)・金城伊智子沖縄高専AP2023-74
純水を充填した樹脂カプセルに SMA 電極を取り付けた 2.4 GHz 帯モノポール水アンテナ (WA) を設計・ 作製... [more] AP2023-74
pp.43-48
US 2023-07-28
09:00
福岡 西日本総合展示場(新館) 超音波を用いた水中物体の材質識別に関する基礎的検討
河野真有香平尾悠太朗ペルスキア エルナンデス モニカ奈良先端大)・磯山直也大妻女子大)・内山英昭奈良先端大)・酒田信親龍谷大)・高松 淳マイクロソフト)・清川 清奈良先端大US2023-25
本研究では平板を対象に複数の照射角度で角度の材質識別精度に対する影響を分析する.実験では,9種類の材質について4種類の周... [more] US2023-25
pp.39-44
WPT, EMCJ, EMD
(併催)
2023-07-21
13:05
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
水溶液におけるRF帯無線信号の電磁波伝搬特性
知念幸勇GLEX)・金城伊智子沖縄高専EMCJ2023-30
水溶液におけるRF無線信号の電磁波伝搬特性を解析するため,純水,NaCl,アルコールなどの濃度の異なる水溶液を注入した長... [more] EMCJ2023-30
pp.7-12
IA, ICSS
(共催)
2023-06-20
13:30
佐賀 佐賀大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
水中ドローンを活用したマイクロプラスチック回収ネットワークシステムの開発と評価
三本祥成山本 寛立命館大IA2023-1 ICSS2023-1
近年、マイクロプラスチックによる海洋生態系への影響が懸念されている。マイクロプラスチックとは、海洋に流入したプラスチック... [more] IA2023-1 ICSS2023-1
pp.1-6
IA, ICSS
(共催)
2023-06-20
14:55
佐賀 佐賀大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
水中ドローンを活用した水中環境状態観測ネットワークシステムの開発と評価
岩城謙伸山本 寛立命館大IA2023-4 ICSS2023-4
近年、琵琶湖の水中では夏季において貧酸素状態が続いており、湖底に生息する水生生物にとって生息が 困難な環境が生じている。... [more] IA2023-4 ICSS2023-4
pp.19-24
SIS, IPSJ-AVM
(連催) [詳細]
2023-06-15
14:30
島根 松江工業高等専門学校
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
音波反射に強い距離測定アルゴリズムに基づく水中音響測位
山田優生吉澤真吾北見工大)・齋藤 隆多摩川電子)・杉本英樹五洋建設SIS2023-8
LBL方式水中音響測位では複数の基準点を設置し,基準点から測定対象の距離を計測することで座標上の位置を特定する.距離測定... [more] SIS2023-8
pp.41-44
EMCJ 2023-06-09
11:35
北海道 小樽経済センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
自律型無人潜水機の金属筐体による海中アンテナの伝送特性劣化の解析
松村翔一松嶋 徹福本幸弘江口和弘九工大EMCJ2023-18
自律型無人潜水機(AUV: Autonomous Underwater Vehicle)は,内蔵カメラによる海中の映像情... [more] EMCJ2023-18
pp.30-35
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2023-03-15
13:25
山口 山口大学常盤キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
角度ダイバーシティ受信機を用いた海中可視光通信のためのPD配置に応じたFOV個別最適化に関する一検討
松永彗吾小澤佑介羽渕裕真茨城大IT2022-121 ISEC2022-100 WBS2022-118 RCC2022-118
近年、海底資源の効率的な開発発掘作業のため、水中可視光通信(UVLC: Underwater visible light... [more] IT2022-121 ISEC2022-100 WBS2022-118 RCC2022-118
pp.337-342
CAS, CS
(共催)
2023-03-01
13:35
福岡 北九州国際会議場
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[特別招待講演]水中光ワイヤレス通信技術 ~ BL積1Gbps×100mへの挑戦 ~
鈴木謙一トリマティスCAS2022-103 CS2022-80
日本を取り巻く広大な海洋およびその資源の有効活用,老朽化する水中インフラや新たな水中インフラの効率的な点検のため,水中へ... [more] CAS2022-103 CS2022-80
pp.41-46
SR, UWT
(併催)
2023-01-26
15:50
東京 東海大学 高輪キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
水中音響通信のための差動OFDM用ソフトウェアモデム
藤田太一橋本宏一久保博嗣立命館大
移動環境を想定した水中の無線通信に関して,音波を用いた水中音響通信が有力である.しかし,電波と比較したとき,音波の伝搬速... [more]
SR, UWT
(併催)
2023-01-26
16:15
東京 東海大学 高輪キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
判定帰還多重遅延検波を用いた二重差動OFDMの時変ドップラーシフト環境下の特性
豊田晃紀久保博嗣立命館大
本報告では,厳しい二重選択性伝搬環境である水中音響通信 (UWAC) のための,二重差動orthogonal frequ... [more]
IT, RCS, SIP
(共催)
2023-01-25
14:10
群馬 前橋テルサ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
水中音響通信のための並列blindリサンプラ選択を用いた差動OFDM
藤田太一久保博嗣立命館大IT2022-63 SIP2022-114 RCS2022-242
水中音響通信 (UWAC : underwater acoustic communications) の伝搬環境は,ドッ... [more] IT2022-63 SIP2022-114 RCS2022-242
pp.196-201
EA, US
(併催)
2022-12-23
10:55
広島 サテライトキャンパスひろしま 水空合体ドローンのための音響測位方式
川田亮一西谷明彦小島淳一KDDI総合研究所EA2022-73
筆者らは,水域インフラ点検や養殖場監視における人手不足等の課題に対応するため,「水空合体ドローン」を開発中である.これは... [more] EA2022-73
pp.72-77
WPT
(第二種研究会)
2022-12-05
- 2022-12-06
京都 京都大学(宇治キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Frequency characteristics of wireless power transfer in seawater via magnetic resonant coupling
Yuki MiyakozawaTakehiro ImuraYoichi HoriTokyo Univ. of Science
Wireless power transfer in seawater has been a problem due t... [more]
WPT
(第二種研究会)
2022-12-05
- 2022-12-06
京都 京都大学(宇治キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Design of Electrodes Arrangement in Wireless Power Transfer System Using Capacitive Coupling to AUV at Underwater Charging Base
Yu MatsuuraToshio IshizakiRyukoku Univ.)・Ikuo AwaiFujiwaves
Although four electrodes are generally used in capacitive co... [more]
SRW, SeMI, CNR
(併催)
2022-11-24
16:25
栃木 ホテルエピナール那須 (栃木県)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]水中IoT通信に向けた無線電波通信の研究開発
福本幸弘松嶋 徹廣瀬 幸脇坂俊幸九工大)・江口和弘枷場亮祐パナソニックSRW2022-22 SeMI2022-56 CNR2022-15
海中通信は音響通信技術の高度化が進んでいるが、水中IoTセンサーとの通信の方式として、電波による無線通信技術の確立が望ま... [more] SRW2022-22 SeMI2022-56 CNR2022-15
pp.30-34(SRW), pp.25-29(SeMI), pp.5-9(CNR)
RCS, AP, UWT
(併催)
2022-11-15
14:30
福岡 九州大学 病院キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
水中音響通信の厳しい二重選択性伝搬環境に有効なチャネルサウンダ
久保博嗣橋本宏一藤田太一吉村拓真立命館大RCS2022-161
水中音響通信(UWAC)の二重選択性を計測するには,ベースバンドで時間的に変動するchannel impulse res... [more] RCS2022-161
pp.37-42
RCS, AP, UWT
(併催)
2022-11-15
14:55
福岡 九州大学 病院キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
水中音響通信の厳しい二重選択性伝搬環境に有効な差動OFDM
久保博嗣藤田太一橋本宏一吉村拓真立命館大RCS2022-162
空間合成と適応等化を用いた無線伝送方式,リサンプラとcoherent orthogonal frequency divi... [more] RCS2022-162
pp.43-48
RCS, AP, UWT
(併催)
2022-11-16
11:00
福岡 九州大学 病院キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]水中音響通信の厳しい二重選択性伝搬環境に有効な無線伝送方式に関する一検討
久保博嗣藤田太一橋本宏一吉村拓真立命館大AP2022-155 RCS2022-166
移動環境を想定した水中通信として,音波を用いた水中音響通信 (UWAC) が有力である.しかし,音波の伝搬速度が電波の伝... [more] AP2022-155 RCS2022-166
pp.45-50(AP), pp.67-72(RCS)
PN 2022-11-07
16:45
高知 高知城歴史博物館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]水中可視光無線通信
小玉崇宏香川大PN2022-27
今回の報告では,浅海領域と深海領域それぞれの水中光無線について当機関が取り組む技術を述べる.深海を対象とした水中可視光無... [more] PN2022-27
pp.32-38
 206件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会