お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 65件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCS, SR, SRW
(併催)
2013-02-28
11:10
東京 早稲田大学 既存システムと新たなシステムの共存のための信号検出方式並びに基本特性の検討
樫木勘四郎定 知生小峯敏彦渡辺伸吾KDD研SR2012-101
周波数有効利用の観点から,空間的に配備された検出器の情報から,空き周波数帯域の推定するシステムを想定し,検出器に具備され... [more] SR2012-101
pp.109-114
MW
(ワークショップ)
2012-08-08
- 2012-08-10
海外 Chulalongkorn University, Thailand Improving Interference Immunity of Spatial Event Detection System Using Short Range Wireless System
Hiroyuki TsujiNICT)・Yoshihiro HaseMakoto SuzukiThe University of Tokyo
 [more]
NS, IN
(併催)
2012-03-08
12:00
宮崎 宮崎シーガイア 誤起動確率低減のためのウェイクアップID設計の一検討
岩井優仁原 幸宏伊藤哲也NEC通信システム)・近藤良久木村貴寿ATR)・四方博之関西大NS2011-210
無線LANアクセスポイント(AP)の省電力化を目的として,通信する必要がない時は低消費電力なウェイクアップ受信機で待機す... [more] NS2011-210
pp.173-178
RCS, SIP
(共催)
2012-01-26
17:05
福岡 福岡大学 [招待講演]無線通信における適応等化技術とその応用 ~ 無線信号処理技術:対立・独立から協調・融合へ ~
久保博嗣三菱電機SIP2011-94 RCS2011-283
本報告では,無線通信における適応等化技術とその応用に関して議論する.“適応等化”という用語は,適応フィルタによるパラメー... [more] SIP2011-94 RCS2011-283
p.97
RCS, SIP
(共催)
2012-01-27
13:30
福岡 福岡大学 多値変調時の重畳符号化と双方向復号法を用いたHARQ法の特性評価
長谷川恭之東京理科大)・ベンジャブール アナスNTTドコモ)・樋口健一東京理科大SIP2011-119 RCS2011-308
本稿では,先に提案したQPSKデータ変調時の重畳符号化を用いるレート一定型ハイブリッド自動再送(SPC-HARQ: hy... [more] SIP2011-119 RCS2011-308
pp.233-238
ICD 2011-12-15
16:10
大阪 大阪大学会館 [ポスター講演]Signal-Dependent Analog-to-Digital Conversion based on MINIMAX Sampling
Igors HomjakovsMasanori HashimotoOsaka Univ.)・Tetsuya HiroseKobe Univ.)・Takao OnoyeOsaka Univ.ICD2011-121
This paper presents an architecture of signal-dependent anal... [more] ICD2011-121
pp.105-107
OCS, LQE, OPE
(共催)
2011-10-28
09:20
高知 高知工科大 光電気変換型コヒーレントBPSK信号再生器
真名垣信吾田中修平松本正行阪大OCS2011-80 OPE2011-118 LQE2011-81
光ファイバ伝送において、伝送距離の延長のためには伝送途中に信号再生装置を配置し、信号に加わる雑音や揺らぎを除去することが... [more] OCS2011-80 OPE2011-118 LQE2011-81
pp.133-137
OCS, LQE, OPE
(共催)
2011-10-28
15:15
高知 高知工科大 ディジタル信号処理によるフーリエ符号化同期光符号分割多重信号の一括検出
岡村康弘塙 雅典山梨大OCS2011-92 OPE2011-130 LQE2011-93
本稿では,フーリエ符号化同期光符号分割多重(OCDM)信号のディジタル信号処理(DSP)による新しい一括検出方式を提案し... [more] OCS2011-92 OPE2011-130 LQE2011-93
pp.199-204
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2011-10-14
09:30
新潟 柏崎エネルギーホール、新潟 トラック間非同期瓦記録用繰り返し適応ITIキャンセラ
藤井正明サムスン横浜研MR2011-16
高密度記録を実現する瓦記録方式においてはトラック間非同期書き込みに起因するクロック周波数差が存在するため幅広再生ヘッドに... [more] MR2011-16
pp.43-50
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2011-10-14
10:00
新潟 柏崎エネルギーホール、新潟 多元LDPC符号化2次元磁気記録用繰り返しITIキャンセラ
藤井正明サムスン横浜研MR2011-17
高密度記録を実現する2次元磁気記録方式においては幅広再生ヘッドをトラック中央に沿って走査して読み出された再生信号は両側隣... [more] MR2011-17
pp.51-58
MW
(ワークショップ)
2011-08-10
- 2011-08-12
海外 KMITL, Ladkrabang, Thailand Development of Spatial Event Detection System Using Signal Subspace of Array Antenna and Interference Reduction Technique
Hiroyuki TsujiNICT
 [more]
ITE-MMS, MRIS
(連催)
2010-12-09
14:15
愛媛 愛媛大学 総合メディアセンター 瓦記録用繰り返しトラック間干渉キャンセラ
藤井正明篠原宜彦サムスン横浜研MR2010-44
瓦記録方式におけるマルチトラック信号検出方式として繰り返しトラック間干渉(ITI)キャンセラを提案する。提案方式はマルチ... [more] MR2010-44
pp.15-22
RCS, NS
(併催)
2010-07-16
16:30
北海道 網走市民会館 空間相関があるMIMOチャネルにおける準最適信号検出
鄭 黎明府川和彦鈴木 博須山 聡東工大RCS2010-76
空間相関を有するMIMOチャネルでも良好に動作する,低演算量の準最適信号検出方式を提案する.提案方式は,MMSE検出を基... [more] RCS2010-76
pp.167-172
RCS, AN, MoNA, SR
(併催)
2010-03-05
15:50
神奈川 YRP MIMO周波数選択性通信路に於ける時間領域等化・分離器方式の比較検討
中信公志岩波保則岡本英二名工大RCS2009-337
本稿では,周波数選択性MIMO(Multiple-Input Multiple-Output)通信路におけるシングルキャ... [more] RCS2009-337
pp.467-472
MoNA, IN
(併催)
2009-11-12
09:15
福岡 福岡工大 α棟 多目的ホール ZigBeeノードの受信信号強度を利用した屋内での人の活動範囲検出法
青木智資森野博章芝浦工大MoMuC2009-39
現在,屋内の位置認識技術としてアクティブRFIDが利用され始めている.一方で防犯・侵入検知といったアプリケーションではタ... [more] MoMuC2009-39
pp.1-6
RCS 2009-06-26
13:00
愛知 名大 2送信ストリームOFDM-MIMO多重におけるMLD信号分離を用いたときの協調MCS選択の効果
海老原徹平東京都市大)・田岡秀和NTTドコモ)・佐和橋 衛東京都市大RCS2009-46
本稿では,2送受信アンテナのOFDM-MIMO多重において最尤判定(MLD: Maximum Likelihood De... [more] RCS2009-46
pp.101-106
RCS, IN
(併催)
2009-05-21
09:20
東京 機械振興会館 DS-CDMA周波数領域信号検出に関する一考察
山本哲矢武田一樹安達文幸東北大RCS2009-2
筆者らは最近,受信シングルキャリア(SC)信号の周波数領域表現がマルチ送受信アンテナ(MIMO)多重と同様に表わされるこ... [more] RCS2009-2
pp.7-12
IE, ITS, ITE-HI, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
2009-02-05
13:30
北海道 北海道大学大学院 情報科学研究科 高度デマンド信号制御II方式における画像センサの影響について
高野勇介麻生敏正長谷川孝明埼玉大ITS2008-66 IE2008-236
本稿では高度デマンド信号制御II方式(Advanced Demand Signals II shceme; ADS-II... [more] ITS2008-66 IE2008-236
pp.183-188
OCS, LQE, OPE
(共催)
2008-10-24
17:10
福岡 九州大学 シングルキャリア周波数領域等化技術による波長分散補償
石原浩一小林孝行工藤理一鷹取泰司佐野明秀山田英一増田浩次宮本 裕NTTOCS2008-82 OPE2008-125 LQE2008-94
無線伝送で用いられているディジタル信号処理(DSP)技術が光伝送でも注目を集めている.光信号の高速化に伴って,伝送距離を... [more] OCS2008-82 OPE2008-125 LQE2008-94
pp.177-180
ISEC, IT, WBS
(共催)
2008-02-29
15:20
東京 電気通信大学 周波数選択性MIMO通信路に於けるブロック処理型時間領域等化器の検討
高橋優輔岩波保則岡本英二名工大IT2007-71 ISEC2007-168 WBS2007-102
本稿では,MIMO周波数選択性通信路に於いて,ゼロシンボル挿入(ゼロパディング)を用いる簡易な短ブロック処理型時間領域等... [more] IT2007-71 ISEC2007-168 WBS2007-102
pp.147-152
 65件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会