お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 55件中 41~55件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CQ, NS, ICM
(併催)
2009-11-13
17:00
石川 金沢工業大学 IPネットワークのための高速で正確なフロー数観測法
朱 杉太田 聡富山県立大CQ2009-55
IPネットワークにおいて,フローの数を観測することは,攻撃の検出を始めとする応用があり重要である.フロー数を観測するアル... [more] CQ2009-55
pp.91-96
AP 2009-05-21
15:45
熊本 熊本大 広角放射特性を有する4線巻き巻き戻しヘリカルアンテナとその最適支持構造
西澤一史瀧川道生大橋英征宮下裕章小西善彦三菱電機AP2009-22
本稿では,第一に,軸比特性に優れた4線巻きヘリカルアンテナを取り上げ,広角放射特性を有する設計法の明確化と,試作機での実... [more] AP2009-22
pp.63-68
PN, OPE, EMT, LQE
(共催)
2009-01-30
11:55
京都 京都工芸繊維大学(松ヶ崎キャンパス) 43Gbit/sアイ開口モニタLSIを用いた分散量推定と電気分散補償器制御
安部淳一吉田信秀野口栄実NEC)・金光俊一内田宏章尾崎 学NECエンジニアリング)・天宮 泰NECPN2008-66 OPE2008-169 LQE2008-166
43Gbit/s動作高速アイ開口モニタLSIを用い、簡易な推定アルゴリズムによる偏波分散及び波長分散量の推定を行った。4... [more] PN2008-66 OPE2008-169 LQE2008-166
pp.135-140
IEE-CMN, ITE-ME, CQ, LOIS, IE
(共催)
2008-09-25
11:50
香川 四国電力 総合研修所(高松) 屋内電灯線の伝送特性と高速PLCの性能評価に関する検討
阿部素久四国総研
高速PLCは本来通信用ではない屋内電灯線を使用するため、配線形態や家電機器の使用状況により伝送特性は大きな影響を受け、実... [more] CQ2008-28 OIS2008-31 IE2008-53
pp.13-18
SP 2008-03-20
15:15
東京 東大 [ポスター講演]Robust noise suppression algorithm using the only Kalman filter theory for white and colored noises
Nari TanabeTokyo Univ. of Science, Suwa)・Toshihiro FurukawaTokyo Univ. of Science)・Shigeo TsujiiInst. of Information SecuritySP2007-195
This paper presents a noise suppression algorithm using only... [more] SP2007-195
pp.51-56
ICM 2008-03-13
11:40
沖縄 石垣市民会館 複数部門による無線網の協調設計システムの提案
小林航生松永泰彦丹生隆之菅原弘人小野隆志渡邉吉則本吉正博松田雄馬NECTM2007-57
本稿では,無線網の普及期に発生する多様で複雑な品質改善課題を迅速かつ効果的に解決する手法として,設計部門と運用部門,顧客... [more] TM2007-57
pp.25-30
VLD, ICD
(共催)
2008-03-06
15:05
沖縄 沖縄県男女共同参画センター システムレベル設計言語に対するフォールスパスを考慮した性能評価
安藤大介松本剛史西原 佑藤田昌宏東大VLD2007-152 ICD2007-175
近年の高度に複雑化したシステムLSIを設計する際には,設計の早い段階から最大遅延や最小遅延などのタイミング情報を解析する... [more] VLD2007-152 ICD2007-175
pp.49-54
US 2008-02-26
10:30
東京 シャープ・市ヶ谷ビル・エルムホール 室内環境における空中ソーナーによるターゲット検出能の評価
松尾 宏山口 匡千葉大)・蜂屋弘之東工大US2007-111
空中における音響センシングは周辺物体の位置,形状,材質,運動などのさまざまな情報を取得できる方法であると考えられている。... [more] US2007-111
pp.13-18
AP 2007-09-06
09:20
東京 機械振興会館 他地点観測信号に基づく伝搬路特性推定法の特性解析
井上恵輔丹後俊宏岩井誠人笹岡秀一同志社大AP2007-74
一般にマルチパスフェージング環境では単一の観測点を用いると空間相関距離以上に離れた地点の受信信号特性を推定することは困難... [more] AP2007-74
pp.1-6
CS, CQ
(併催)
2006-04-17
13:00
秋田 秋田大学 触る分散仮想博物館における適応型表示制御のための情報ファイルの事前送信制御方式の性能評価
浅野寿朗NTT/名工大)・勇 雅人石橋 豊名工大CQ2006-1
本報告では, 触覚・聴覚・視覚メディアを扱うアプリケーションである触る分散仮想博物館において, 触れる展示オブジェクトの... [more] CQ2006-1
pp.1-4
NLP 2005-11-18
15:00
福岡 九州工業大学(若松) テスト性能の分散を考慮したロバストな判別器の選択基準
鈴木郁美大羽成征平山淳一郎石井 信奈良先端大
遺伝子発現量プロファイルに基づく判別問題では,従来クロスバリデーションによって複数の判別器の性能を評価し,その評価が最大... [more] NLP2005-66
pp.25-30
ICM, NS, CQ
(併催)
2005-11-17
15:50
島根 くにびきメッセ(松江市) サンプルパケット情報を用いたTCP品質劣化検出のためのフローレート推定法
川原亮一森 達哉石橋圭介上山憲昭阿部威郎NTT
サンプルパケット情報を用いたTCPフローレート推定法について述べる.TCPヘッダ内のシーケンス番号を用いることにより,高... [more] NS2005-114 CQ2005-68 TM2005-29
pp.19-24(NS), pp.7-12(CQ), pp.7-12(TM)
ICM 2005-05-13
11:25
三重 伊勢市観光文化会館 [奨励講演]高速ネットワークにおけるTCPパケットロス監視技術
山崎康広下西英之村瀬 勉NEC
近年,回線速度の高速化に柔軟に対応できるネットワーク監視技術として,パケットサンプリング技術が注目されてきている.これま... [more]
NS, ICM
(共催)
2004-11-19
13:50
神奈川 三菱電機・鎌倉研修センタ(神奈川県鎌倉市) サンプリング計測でのパケットロス率推定手法の提案
山崎康広下西英之村瀬 勉NEC
近年,様々なアプリケーションの登場や利用形態の変化により,ネットワークのトラヒック量や特性そのものが大きく変化し,多種多... [more] NS2004-159 TM2004-62
pp.25-30
IE, SIP, ICD, IPSJ-SLDM
(共催)
2004-10-22
15:50
山形 米沢市・伝国の杜(もり)会議室 IP ベース設計におけるバスアーキテクチャ最適化手法の提案
上田恭子坂主圭史米岡 昇武内良典今井正治阪大
IP ベース設計では,設計対象システムの性能はバスアーキテクチャによって大きく異なるため,最適なバスアーキテクチャの選択... [more] SIP2004-101 ICD2004-133 IE2004-77
pp.73-78
 55件中 41~55件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会