お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 134件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
DE 2016-09-13
16:10
神奈川 慶応大学日吉キャンパス MapReduceにおけるShuffleの性能解析
大黒晴之川島英之建部修見筑波大DE2016-15
本研究ではMapReduceにおけるshuffleの性能に関して,ネットワークI/OとディスクI/Oの2つの観点から詳細... [more] DE2016-15
pp.19-24
CPSY, IPSJ-ARC
(連催)
DC
(併催) [詳細]
2016-08-08
09:30
長野 キッセイ文化ホール(松本) Failure遷移を用いたハッシュ型複数ストリーム複数文字列探索手法の提案
西村公佑西 宏章慶大CPSY2016-10
近年ネットワークを介した攻撃による脅威が高まっている.しかし,従来の手法ではこれらの攻撃を防ぐセキュリティレベルはエンド... [more] CPSY2016-10
pp.1-6
CQ 2016-07-27
16:20
大阪 関西学院大学大阪梅田キャンパス リンクの不確実さを考慮した大規模IEEE 802.15.4無線センサネットワークの性能解析
片山 桂揚村昭太関西学院大)・森部博貴日立)・大崎博之関西学院大CQ2016-46
本稿では、流体近似法を用いることにより、
無線通信可能範囲が変動する環境下における
大規模無線センサネットワークの解... [more]
CQ2016-46
pp.79-84
RCS, RCC, ASN, NS, SR
(併催)
2016-07-21
10:15
愛知 名古屋工業大学 符号化OFDMに基づく上りリンク非直交マルチアクセス方式におけるマルチユーザ検出の特性解析
堀 勇太落合秀樹横浜国大RCC2016-18
先行研究において筆者らは,低遅延・高信頼通信向けのアクセス方式として直交周波数分割多重(OFDM)をベースに超直交畳み込... [more] RCC2016-18
pp.35-40
US 2016-04-18
11:50
東京 早稲田大学 西早稲田キャンパス PZTを圧電材料とするダイアフラム型振動子による超音波送受信の特性解析
石黒裕也Jing Zhu大久保 毅田川憲男首都大東京US2016-3
PZTを圧電材料とするダイアフラム型超音波振動子の検討を行った.所望の周波数を実現するために,まず,ダイアフラムのサイズ... [more] US2016-3
pp.13-16
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC
(連催)
(併催) [詳細]
2016-03-25
12:40
長崎 福江文化会館・勤労福祉センター ベンチマークの内部解析を要さないスコア内訳分析手法
又川尚樹首藤一幸東工大CPSY2015-151 DC2015-105
ベンチマークスコアの内訳分析とは,ベンチマークスコアがシステムの性能のどの側面からどの程度影響を受けているかを分析する行... [more] CPSY2015-151 DC2015-105
pp.229-234
LOIS 2016-03-04
15:40
沖縄 宮古島市中央公民館 プレーヤーの発話量および行動量による協力ゲーム(禁断の島)の達成度の相違分析
原田彩加梅原英一東京都市大LOIS2015-95
企業における意思決定の多くはチームで行われている。チームの属性を計量的に測定できれば、パフォーマンスの改善に役立つ。そこ... [more] LOIS2015-95
pp.187-192
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(連催)
ICD, CPM
(共催)
CPSY, RECONF
(併催) [詳細]
2015-12-03
11:40
長崎 長崎県勤労福祉会館 機械学習を用いたプロセッサ性能モデリングの精度解析
田中義浩小野貴継井上弘士九大CPSY2015-74
コンピュータシステムを設計する際に実行対象となるアプリケーションが予め定まっている場合,システム設計者は要求を満たすプロ... [more] CPSY2015-74
pp.75-80
CPSY, IPSJ-ARC
(連催)
2015-10-08
10:00
千葉 幕張メッセ [技術展示]CPU性能チューニングを支援するアプリケーション解析ツールExanaのデモ
佐藤幸紀佐藤真平遠藤敏夫東工大CPSY2015-48
我々はコンパイル済み実行バイナリコードを入力としてコード実行時に透過的なアプリケーション解析を行うツールであるExana... [more] CPSY2015-48
pp.11-13
CQ 2015-09-02
13:20
京都 京都工芸繊維大学 IEEE802.11n無線LANのダウンロードデータ転送におけるパフォーマンスアノマリーに関する実験的考察
橋本善季野元祐孝策力木格大坐畠 智加藤聰彦電通大CQ2015-65
IEEE802.11無線LANでは,複数端末が同時に通信する場合,低いデータレートで通信する端末が存在すると全端末のスル... [more] CQ2015-65
pp.149-154
IA 2015-08-25
15:40
東京 IIJセミナールーム (飯田橋グラン・ブルーム 13階) 仮想ネットワークを用いた大規模CCNネットワークのスケーラビリティ分析
中村 遼大崎博之関西学院大IA2015-24
本稿では、CCN (Content-Centric
Networking) のオープンソースソフトウェア実装である ... [more]
IA2015-24
pp.29-34
IMQ, MVE, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2015-03-03
14:50
東京 成蹊大学 6号館6階 カットスルーリンクがエピデミックブロードキャストの性能に与える影響の解析
松谷健祐関西学院大)・小倉一峰山崎康広NEC)・大崎博之関西学院大CQ2014-120
DTN における通信方式の一つとして、ノード同士の近距離無線通信によって、あるノードから他のすべてのノードに対して情報伝... [more] CQ2014-120
pp.49-54
HIP 2015-03-02
15:50
北海道 札幌市立大学 札幌駅前 サテライトキャンパス ヴァイオリン演奏者の心拍変動および複雑性に聴衆の存在が及ぼす影響
正田 悠阪田真己子同志社大)・Aaron Williamon王立音楽大HIP2014-85
Shoda and Adachi (2015) は,音楽の演奏者が自身にとって十分に学習された曲を演奏した場合,人前での... [more] HIP2014-85
pp.29-34
CQ 2015-01-22
15:30
東京 芝浦工大(豊洲) [チュートリアル講演]ネットワーク性能評価
大崎博之関西学院大CQ2014-98
本講演では、主に大学生・大学院生・若手研究者を対象として、ネットワー
ク性能評価の基礎を説明する。情報ネットワーク... [more]
CQ2014-98
pp.71-76
WBS, ITS
(併催)
2014-12-19
09:20
熊本 熊本大学 自動車走行データ分析に基づいたドライブパフォーマンス向上支援インタフェースの提案
鈴木貴裕柏本幸俊玉井森彦諏訪博彦安本慶一奈良先端大ITS2014-34
燃費や走行速度などの自動車の走行時の特性は,一般に,走行する道路や運転者によって異なる.運転の良さ(ドライブパフォーマン... [more] ITS2014-34
pp.81-86
IA 2014-10-07
14:05
大阪 グランフロント大阪 タワーB 10F 天文学において必要とされているグローバルな広帯域ネットワーク基盤について ~ 広帯域通信を必要とする天文学の今と将来 ~
大江将史国立天文台IA2014-27
本発表では,天文学における国内外での広帯域通信の今・将来の重要性について,観測装置や将来計画,そして,広帯域アプリケーシ... [more] IA2014-27
pp.19-23
MoNA, CQ
(併催)
2014-09-11
10:45
宮城 石巻市河北総合センタービッグバン(石巻市) マイクロロボット群による三次元フィールド探索性能の解析
揚村昭太大崎博之関西学院大CQ2014-43
近年、マイクロロボットと呼ばれる数ミリメートルから数センチメートル程度の小さなロボットの研究開発が活発に行われている。マ... [more] CQ2014-43
pp.25-30
R 2014-08-01
15:20
北海道 スマイルホテル函館 分散レプリケーションの性能・可用性・一貫性に関する評価尺度の検討
福本 聡神田一平首都大東京)・新井雅之日大R2014-18
分散レプリケーションでは,可用性(availability)や性能(performance)の向上が期待できる一方で,一... [more] R2014-18
pp.25-30
PRMU 2014-06-19
14:45
東京 東京農工大学 [特別講演]卓球のパフォーマンス分析のための映像認識・理解技術応用の現状と将来
玉城 将慶大PRMU2014-23
スポーツ競技力向上を対象とした映像認識・理解技術の応用が広がりを見せている.一方で,多くのスポーツ競技現場では,依然とし... [more] PRMU2014-23
pp.7-12
ASN 2014-05-29
14:30
東京 東京大学先端科学技術研究センター An棟2階 コンベンションホール [ポスター講演]オープンソースハードウェアを用いた建築構造性能モニタリングシステムに関する研究 ~ オープンソースハードウェアの計測性能の比較検討 ~
谷 明勲山邊友一郎梁 琪神戸大ASN2014-11
近年,種々のオープンソースハードウェア(OSHW)が開発され,安価なセンサも利用可能な状況にあり,建築分野でも,種々のモ... [more] ASN2014-11
pp.41-42
 134件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会