お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 151件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-EMB, IPSJ-SLDM
(共催)
(連催) [詳細]
2015-03-07
10:20
鹿児島 奄美市社会福祉協議会 会議室(2F・4F) 自動並列化・低消費電力化された複数アプリケーションに対するマルチコア用ダイナミックスケジューリング手法
後藤隆志武藤康平平野智大見神広紀早大)・高橋宇一郎井上 栄富士通)・木村啓二笠原博徳早大CPSY2014-178 DC2014-104
本稿では,マルチコアを搭載したスマートフォン端末において,コンパイラにより自動並列化及び低消費電力化された複数のアプリケ... [more] CPSY2014-178 DC2014-104
pp.95-100
MSS 2015-03-06
13:30
石川 ITビジネスプラザ武蔵 大規模グラフのノード分割と逐次集約による並列分散クラスタリングアルゴリズム
浅山 陸櫻井孝平山根 智金沢大MSS2014-101
大規模なグラフ構造データに対して,ノード分割による分散配置とノードの逐次集約の並列処理による高速なクラスタリングアルゴリ... [more] MSS2014-101
pp.59-64
VLD 2015-03-04
11:35
沖縄 沖縄県青年会館 数値流体力学におけるLax-Friedrichsスキームを実現する並列アルゴリズムとそのFPGA実装
芳賀裕介永山 忍若林真一稲木雅人広島市大VLD2014-180
流体解析などの複雑な数値シミュレーションなどで用いられる偏微分方程式モデルでは, 解を解析的に求めることが困難である場合... [more] VLD2014-180
pp.153-158
RECONF, CPSY, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2015-01-29
15:45
神奈川 慶應義塾大学 日吉キャンパス ビルディングキューブ法に基づく流体専用計算機のキューブ間データ交換に関する一考察
上野友也上野知洋佐野健太郎山本 悟東北大VLD2014-124 CPSY2014-133 RECONF2014-57
本研究ではビルディングキューブ法(BCM)に基づく並列流体計算を高速化するために、FPGAによる専用計算機の開発を行って... [more] VLD2014-124 CPSY2014-133 RECONF2014-57
pp.79-84
IBISML 2014-11-17
17:00
愛知 名古屋大学 [ポスター講演]部分並列干渉除去法の疎信号復元問題への応用
竹田晃人茨城大)・田中利幸京大IBISML2014-35
CDMA復調問題で提案された部分並列干渉除去法を圧縮センシングにおける疎信号復元問題に応用し, 収束性が良くかつ計算量が... [more] IBISML2014-35
pp.1-7
IBISML 2014-11-18
15:00
愛知 名古屋大学 [ポスター講演]Parallel Distributed Block Coordinate Descent Methods based on Pairwise Comparison Oracle
Kota MatsuiNagoya Inst. of Tech.)・Wataru KumagaiKanagawa Univ.)・Takafumi KanamoriNagoya Univ.IBISML2014-67
本論文では, 制約無し最適化問題に対するブロック座標降下法を提案する. 提案法では, 関数値や関数の勾 配といった情報は... [more] IBISML2014-67
pp.243-250
COMP 2014-09-02
16:30
愛知 豊橋技術科学大学 無閉路有向グラフの最短路を求める並列アルゴリズム
右田雅裕戸田真志熊本大COMP2014-23
無閉路有向グラフDAG(n=節点数,m=辺数)において始点から各頂点への最短路長(単一始点最短路)を求める並列アルゴリズ... [more] COMP2014-23
pp.55-59
NLP 2014-07-01
11:25
宮城 東北大学 片平キャンパス 二次割当問題のカオスハイブリッド解法とその並列実装
金丸恵輔安田裕之長谷川幹雄東京理科大NLP2014-30
カオスを用いた組合せ最適化手法の有効性が示されている.本稿では,GA を用いた大域的探索とカオス近傍探索法を組み合わせた... [more] NLP2014-30
pp.53-58
IT 2014-05-16
13:25
大分 別府国際コンベンションセンター 原始BCH符号の並列シンドローム計算におけるある種の方法
岩田賢一大島怜也福井大IT2014-5
符号長がn=q^m-1, m > 2記号,設計距離d=2t+1, t > 1である
原始BCH符号の符号語を送信し,そ... [more]
IT2014-5
pp.23-26
NLP 2014-03-11
11:15
東京 上智大学 PSOネットワークの基本性能について
佐々木智志中野秀洋宮内 新東京都市大NLP2013-180
近年,技術の発達に伴いシステムが大規模,複雑化してきている.このような大規模なシステムへの最適化問題にも対応できる解法と... [more] NLP2013-180
pp.91-96
VLD 2014-03-04
10:45
沖縄 沖縄県青年会館 レート歪み最適化による量子化プロセスの高速化手法とその評価
森口元気澤野 肇神戸尚志近畿大)・藤田 玄阪電通大VLD2013-145
レート歪み最適化による量子化(RDOQ)は複数の量子化値を候補とし,最適な量子化値を決定し符号化性能を向上する技術として... [more] VLD2013-145
pp.67-72
RCS, SR, SRW
(併催)
2014-03-05
13:20
東京 早稲田大学 Parallel Candidate Addingに基づく符号化MIMO空間多重復号の演算量削減に関する検討
鍔木拓磨落合秀樹横浜国大RCS2013-382
本稿では,符号化MIMOにおけるMLD演算量削減手法の一つであるParallel Candidate Adding (P... [more] RCS2013-382
pp.457-462
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2014-01-29
08:30
神奈川 慶応義塾大学 日吉キャンパス Smith-Watermanアルゴリズム向けビット並列手法の検討
須戸里織吉見真聡入江英嗣吉永 努電通大VLD2013-119 CPSY2013-90 RECONF2013-73
Smith-Waterman(SW)アルゴリズムは,2つの文字列からよく一致する部分文字列を探索する計算手法であり,遺伝... [more] VLD2013-119 CPSY2013-90 RECONF2013-73
pp.103-108
NC 2014-01-20
10:25
福岡 九州工業大学 若松キャンパス(北九州学術研究都市) 大規模RCGAによる単一ニューロンに対するH-H型モデルパラメータの推定 ~ カイコガ触角葉ニューロンを対象として ~
後藤昂彦加沢知毅宮本大輔東大)・ステファン 周一 ハウプトビーレフェルト大)・森 友亮神崎亮平東大NC2013-68
ニューロンの電気的活動をコンピュータ上でシミュレーションするに当たり,ニューロンのモデルパラメータ,すなわち細胞膜上のイ... [more] NC2013-68
pp.7-12
RCS, AP
(併催)
2013-11-20
17:15
島根 松江テルサ 有相関伝搬路におけるBPアルゴリズムを用いた大規模MIMO信号検出法に関する検討
福田 航安孫子卓史西村寿彦大鐘武雄小川恭孝北大)・大渡裕介川村輝雄岸山祥久NTTドコモRCS2013-183
送受信機の双方に複数のアンテナを設置し,信号を空間的に多重するMIMOシステムにおいて,さらに伝送速度を向上させる最も簡... [more] RCS2013-183
pp.55-60
IT 2013-09-27
14:55
沖縄 沖縄・カルチャーリゾート フェストーネ q元ハミング符号の並列復号器における演算回数について
大島怜也岩田賢一福井大IT2013-40
符号長$n=frac{q^m-1}{q-1}$,情報記号数$n_s=frac{q^m-1}{q-1}-m$である$q$元... [more] IT2013-40
pp.49-54
VLD, IPSJ-SLDM
(連催)
2013-05-16
09:50
福岡 北九州国際会議場 接続性を考慮した完全並走配線最長化手法
山崎浩治・○小平行秀会津大VLD2013-3
近年,LSIシステムにおける回路の高速化,微細化のため,PCB配線設計では差動ペア配線が多用され,かつ高い精度での信号遅... [more] VLD2013-3
pp.13-18
SIP, RCS
(共催)
2013-02-01
13:00
広島 ビューポートくれ(呉) BPアルゴリズムを用いた大規模MIMO信号検出における計算量削減法
福田 航安孫子卓史西村寿彦大鐘武雄小川恭孝北大)・大渡裕介岸山祥久NTTドコモSIP2012-119 RCS2012-276
送受信機の双方に複数のアンテナを設置し,信号を空間的に多重するMIMO (Multiple-Input Multiple... [more] SIP2012-119 RCS2012-276
pp.225-230
NC, NLP
(共催)
2013-01-24
12:50
北海道 北海道大学百年記念会館 分散並列環境における準ニュートン学習アルゴリズムの有効性
佐伯 誠坂下善彦二宮 洋湘南工科大NLP2012-111 NC2012-101
ニューラルネットワークの主な学習にはバックプロパゲーション法や準ニュートン法など、1次収束性や超1次収束性を持つ勾配法に... [more] NLP2012-111 NC2012-101
pp.43-48
ICD 2012-12-17
15:55
東京 東工大蔵前会館 ロイアルブルーホール [ポスター講演]対数極座標変換を用いたハードウェアフレンドリーな物体認識アルゴリズム
和田 真柴田 直東大ICD2012-96
物体認識にはSIFT に代表される局所特徴点を用いたアルゴリズムが広く用いられているが、これらのア
ルゴリズムには、以... [more]
ICD2012-96
p.35
 151件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会