お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 1453件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ET 2023-11-11
14:50
香川 香川大学 幸町キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
回帰と分類のマルチタスク学習を適用した深層学習自動採点の不確かさ推定
高橋祐斗宇都雅輝電通大ET2023-31
近年,採点コストの低減や公平な採点を目指し,記述・論述式試験の自動採点に関する研究が注目されている.特に,近年では,深層... [more] ET2023-31
pp.40-46
CCS 2023-11-11
16:25
富山 富山県立大学 DX教育研究センター ユーザ移動速度も考慮したセル滞在時間閾値に基づく垂直ハンドオーバ数の特性解析
福原健太宮田純子芝浦工大CCS2023-31
近年のスマートフォンの普及とそのアプリケーションの増加により,高いトラフィック需要が発生している.それに伴い,従来から使... [more] CCS2023-31
pp.37-42
RISING
(第三種研究会)
2023-10-31
13:00
北海道 北海道立道民活動センター かでる2・7 [ポスター講演]アプリケーション層を考慮した無線MACプロトコル適応法
有賀高志郎藤井威生電通大
近年,Internet of Things(IoT)の発展とともに無線通信を行うデバイス数が急激に増加している.様々なデ... [more]
MW, EMCJ, EST
(共催)
IEE-EMC
(連催) [詳細]
2023-10-19
09:00
山形 山形大学(米沢市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
円柱表面に装着した電波吸収体の電磁特性の同軸プローブ測定法に関する一検討
加藤 奨陳 春平平岡隆晴穴田哲夫神奈川大EMCJ2023-35 MW2023-89 EST2023-62
無線通信技術の発展に伴い,様々なモノにインターネットでの接続が可能となり,自動運転システムにも無線通信技術が用いられてい... [more] EMCJ2023-35 MW2023-89 EST2023-62
pp.1-6
IN, ICTSSL, IEE-SMF
(連催) ※学会内は併催
2023-10-19
14:55
福岡 福岡大学 文系センター棟15階 第7会議室 多次元ネットワークの近接と近隣による点の中心性
仙石正和事業創造大)・田村 裕中大ICTSSL2023-30
近年ビッグデータ、AIなどの進展に伴い、社会ネットワークの複雑化が進んで、複雑なネットワークを研究する上で、点の中心性が... [more] ICTSSL2023-30
pp.33-38
IN, ICTSSL, IEE-SMF
(連催) ※学会内は併催
2023-10-20
13:40
福岡 福岡大学 文系センター棟15階 第7会議室 インターネットトポロジを対象とした最短経路を維持したグラフカット手法の検討
榎本真俊横浜商科大)・知念賢一都立産技高専IN2023-38
CAIDA Project の調査では 20,000 を超える Autonomous System(AS)があり,それら... [more] IN2023-38
pp.27-32
SIS, ITE-BCT
(連催)
2023-10-13
09:30
山口 ヒストリア宇部
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]インセンサ触覚演算素子をはじめとするロボット応用を指向したマテリアルリザバー演算素子
田中啓文九工大SIS2023-20
軽量型AIハードウェアシステムとして期待されるリザバー演算素子を様々なナノ材料のランダムネットワークで作製し、その性能を... [more] SIS2023-20
pp.25-28
MIKA
(第三種研究会)
2023-10-10
15:35
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]映像と無線の品質変動を考慮した低遅延アプリケーションのためのMBR制御手法の一検討
阿久津信朗進藤卓也伊藤暢彦日本工大
本研究の目的はモバイル網を活用した低遅延アプリケーションのための,映像品質の変動と無線品質の変動を考慮した通信資源割当手... [more]
NLP, CAS
(共催)
2023-10-06
16:00
岐阜 ワークプラザ岐阜 スパースバイナリーニューラルネットワークの動作解析
野中洋樹齋藤利通法政大CAS2023-45 NLP2023-44
シグナム活性化関数とスパースバイナリー結合によって特徴づけられる単純なリカレントニューラルネットワークについて考察する.... [more] CAS2023-45 NLP2023-44
pp.66-69
NLP, CAS
(共催)
2023-10-07
09:20
岐阜 ワークプラザ岐阜 The optimal cluster ratio based on base station of LEACH in wireless sensor networks
Keitaro HiranoYoshihiro KanekoGifu Univ.CAS2023-47 NLP2023-46
 [more] CAS2023-47 NLP2023-46
pp.74-77
IA 2023-09-22
10:15
北海道 北海道大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ContMECv2:コンテナ共用を考慮した大規模分散コンピューティング基盤
山田光樹柳澤舜太郎近藤賢郎森 康祐関口敦史慶大)・熊倉 顕前迫敬介張 亮ソフトバンク)・寺岡文男慶大IA2023-22
Microservice Architecture の登場によって,アプリケーションはコンテナクラスタ(コンテナの集合)... [more] IA2023-22
pp.67-74
NS, IN, CS, NV
(併催)
2023-09-08
14:20
宮城 東北大学 電気通信研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
遺伝子制御ネットワークを用いた分散型映像分析システムの消費電力最適化方式
井上誠志郎山内雅明小南大智下西英之村田正幸阪大NS2023-64
現実世界と仮想世界を高度に統合するデジタルツインの構築において、現実世界の現在の状況を正確に認知する必要がある。
その... [more]
NS2023-64
pp.71-76
RCS, SAT
(併催)
2023-09-01
10:30
長野 JA長野県ビル + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]3GPPにおけるNTN標準化動向
西尾昭彦パナソニックホールディングスSAT2023-43 RCS2023-119
近年,超高速・超信頼低遅延・大容量の無線通信ネットワークを実現可能な5Gが世界各国で普及している.また,十分な地上ネット... [more] SAT2023-43 RCS2023-119
p.46(SAT), p.90(RCS)
CQ, MIKA
(併催)
(第二種研究会)
2023-08-30
15:00
福島 天神岬スポーツ公園 [ポスター講演]ソーシャルネットワークにおける情報拡散者特定手法の異なるドメインへの汎化に関する検討
田原幸太津川 翔筑波大
ソーシャルメディアにおいて、他の多くのユーザーに情報を拡散できるインフルエンサーを特定することは重要な研究課題の一つであ... [more]
PN 2023-08-29
10:30
北海道 北海道大学 大学院地球環 境科学研究院 講義棟 大講義室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
位相シフトシンボル保持暗号を用いたP-to-MPシステムの偏波・IQ多重4ASK下り伝送実験
森 結香助友伶依香天野秀俊島田啓司香川大)・松本怜典産総研)・小玉崇宏香川大PN2023-17
我々は,光アクセスシステムのアクセス区間において距離差をもつONU群に対して,適応IQインバランス4ASK信号を用いた下... [more] PN2023-17
pp.6-10
LSJ
(共催)
OFT, OCS
(併催) [詳細]
2023-08-24
15:25
北海道 とかちプラザ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]光アクセスネットワークのソフトウェア化に向けた並列実装とユースケース実証の研究
鈴木貴大金 相燁可児淳一吉田智暁NTTOCS2023-22
光アクセスネットワークにSDN (Software-Defined Network) やNFV (Network Fun... [more] OCS2023-22
pp.15-20
SCE 2023-08-08
11:25
神奈川 横浜国立大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Low-Cost Sorting Network Circuits Based on Temporal Logic Using Single Flux Quantum Circuits
Zeyu HanZongyuan LiYamanashi YukiYoshikawa NobuyukiYNUSCE2023-5
 [more] SCE2023-5
pp.22-27
SeMI, RCS, RCC, NS, SR
(併催)
2023-07-12
14:40
大阪 大阪大学中之島センター+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]UAVを活用するスマートワイヤレスシステムに関する研究
タン ザカン東工大RCC2023-13 NS2023-31 RCS2023-83 SR2023-30 SeMI2023-24
Beyond 5G (B5G)/6G においては移動通信システムが社会の基盤的インフラとして機能されることが期待されてい... [more] RCC2023-13 NS2023-31 RCS2023-83 SR2023-30 SeMI2023-24
p.1(RCC), p.1(NS), p.25(RCS), p.25(SR), p.19(SeMI)
CQ 2023-07-12
14:50
北海道 北海道立道民活動センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
異なるドメインに適用可能なインフルエンサー特定手法に関する一検討
田原幸太津川 翔筑波大CQ2023-12
ソーシャルメディアにおいて、他の多くのユーザーに情報を拡散できるインフルエンサーを特定することは重要な研究課題の一つであ... [more] CQ2023-12
pp.24-29
AP, SANE, SAT
(併催)
2023-07-13
09:30
北海道 北海道立道民活動センター(かでる2・7)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
所望の励振振幅位相を実現する無損失ビーム形成回路を用いたリニアアレー設計
深沢 徹稲沢良夫三菱電機AP2023-41
アレーアンテナにおいて、所望のビーム形成を行うためには各アンテナ素子を所望の励振振幅位相で励振する必要がある。各アンテナ... [more] AP2023-41
pp.54-58
 1453件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会