お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 1114件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NC, MBE
(併催)
2023-10-27
13:55
宮城 東北大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
深層畳み込みニューラルネットワーク(DCNN)内部ユニット不活性化による1次及び2次刺激に対する選択性への影響
王 安琪法霊﨑真琉眞田尚久岩手県立大NC2023-26
物体認識には,輝度情報(1次視覚特徴)だけでなく,テクスチャやコントラスト手がかり(2次視覚特徴)が重要である.大脳視覚... [more] NC2023-26
pp.6-11
IN, ICTSSL, IEE-SMF
(連催) ※学会内は併催
2023-10-19
09:00
福岡 福岡大学 文系センター棟15階 第7会議室 IoT-ZTNシステムに対する攻撃メッセージの影響と調査
櫻井雄大水野 修工学院大IN2023-32
IoTを狙ったサイバー攻撃が多数存在している.サイバー攻撃は従来の境界型セキュリティにおける外部ネットワークからだけでな... [more] IN2023-32
pp.1-4
IN, ICTSSL, IEE-SMF
(連催) ※学会内は併催
2023-10-19
10:25
福岡 福岡大学 文系センター棟15階 第7会議室 参画型リスクマップ作成システムにおける実証実験の自由記述データの分析 ~ 取得情報の自立化をめざして ~
宮﨑太良井ノ口宗成富山大ICTSSL2023-25
防災対策の1つとしてのハザードマップでは、まちに潜む危険については十分に記載されていない。そこで、我々はクラウドソーシン... [more] ICTSSL2023-25
pp.6-11
BioX 2023-10-12
15:25
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島) 数値解析データに対するドメイン変換を利用した耳介音響個人認証システムに関する検討
森本将文関西大)・喜多俊輔阪産技研)・梶川嘉延関西大BioX2023-60
我々は耳介伝達関数を用いた個人認証のための新たな個人認証システムを提案する.
提案手法は数値解析データで構築した分類モ... [more]
BioX2023-60
pp.12-15
NLP, CAS
(共催)
2023-10-06
16:00
岐阜 ワークプラザ岐阜 スパースバイナリーニューラルネットワークの動作解析
野中洋樹齋藤利通法政大CAS2023-45 NLP2023-44
シグナム活性化関数とスパースバイナリー結合によって特徴づけられる単純なリカレントニューラルネットワークについて考察する.... [more] CAS2023-45 NLP2023-44
pp.66-69
IA 2023-09-22
10:40
北海道 北海道大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
OLIViS: バックボーンISPにおけるキャパシティプランニングを考慮したOSINTに基づく軽量な動画コンテンツサービス識別手法
田村優樹寺岡文男近藤賢郎慶大IA2023-23
2022 年現在, インターネットトラフィックの 66% は動画コンテンツサービスによって生成され, 中でも Netfl... [more] IA2023-23
pp.75-82
NS, IN, CS, NV
(併催)
2023-09-07
15:20
宮城 東北大学 電気通信研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[奨励講演]プログラマブルスイッチと計算機を組み合わせたICNルータにおけるキャッシュシステムの性能評価
武政淳二小泉佑揮長谷川 亨阪大NS2023-54
筆者らはInformation-Centric Networking (ICN) ルータをインターネット規模で展開するこ... [more] NS2023-54
pp.19-24
NS, IN, CS, NV
(併催)
2023-09-08
09:00
宮城 東北大学 電気通信研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Demonstrating Data Poisoning Attacks on Machine Learning Models with Multi-Sensor Inputs
Shyam MaisuriaYuichi OhsitaMasayuki MurataOsaka Univ.IN2023-31
 [more] IN2023-31
pp.8-13
NS, IN, CS, NV
(併催)
2023-09-08
14:20
宮城 東北大学 電気通信研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
遺伝子制御ネットワークを用いた分散型映像分析システムの消費電力最適化方式
井上誠志郎山内雅明小南大智下西英之村田正幸阪大NS2023-64
現実世界と仮想世界を高度に統合するデジタルツインの構築において、現実世界の現在の状況を正確に認知する必要がある。
その... [more]
NS2023-64
pp.71-76
PN 2023-08-29
15:15
北海道 北海道大学 大学院地球環 境科学研究院 講義棟 大講義室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
リンク群単位での負荷分散を考慮したネットワーク容量上限推定および経路波長割当法
クルザド ケンジ森 洋二郎長谷川 浩名大PN2023-23
機械学習に基づく光ネットワーク設計・制御手法が数多く報告されているが,いずれも単純な発見的手法との比較に留まっている.し... [more] PN2023-23
pp.35-39
PN 2023-08-29
15:40
北海道 北海道大学 大学院地球環 境科学研究院 講義棟 大講義室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
センター型セキュリティ分析のためのジッタ制約を考慮した高速マルチレイヤ経路設計アルゴリズム
村上隆太栗本 崇岡本 聡山中直明慶大PN2023-24
Beyond 5G 時代における高信頼なネットワーク基盤実現のために,センター型セキュリティ分析手法である“Reconf... [more] PN2023-24
pp.40-46
PN 2023-08-30
09:00
北海道 北海道大学 大学院地球環 境科学研究院 講義棟 大講義室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
コア選択スイッチベース空間クロスコネクトにおけるコア間クロストーク特性の解析と可変光減衰機能の評価
内田雄大田原理加中田享佑神野正彦香川大PN2023-29
コア選択スイッチ(CSS)は将来の空間チャネルネットワークにおけるモジュール型空間クロスコネクト(SXC)のための主要な... [more] PN2023-29
pp.67-72
R 2023-07-28
11:35
北海道 札幌市エレクトロニクスセンター 会議室B+C
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
信頼度制約コスト最小化問題に対する次数中心性を用いた可変近傍降下法に基づくアルゴリズム
中村太信東海大)・新行内康慈十文字学園女子大R2023-12
本研究では,信頼度制約の下で総コストを最小化するネットワークトポロジー設計問題 (NTD-CR) に対し,次数中心性を用... [more] R2023-12
pp.11-16
SeMI, RCS, RCC, NS, SR
(併催)
2023-07-12
13:05
大阪 大阪大学中之島センター+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
循環型農業の運用を支援する環境観測メッシュネットワークシステムの開発と評価
由上智也山本 寛立命館大NS2023-35
近年、日本の農業従事者数の減少が深刻な問題となっており、自然災害などの影響を受けにくい持続可能な循環型農業システムである... [more] NS2023-35
pp.15-20
CQ 2023-07-12
14:25
北海道 北海道立道民活動センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
脳コネクトーム分析に対するWSDを用いたネットワーク指標の統計的評価
安田実樹大笹川泰暉作元雄輔関西学院大CQ2023-11
マクロスケールで観測したコネクトームを分析し,複雑な脳の働きを理解することを目的として,我々はこれまでに WSD (We... [more] CQ2023-11
pp.18-23
NC, IBISML
(共催)
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
(連催) [詳細]
2023-06-30
15:10
沖縄 沖縄科学技術大学院大学カンファレンス・センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
隠れ層の幅が異なるモデル間のMode Connectivityの解析
高瀬侑亮下平英寿京大NC2023-20 IBISML2023-20
同じデータセットとモデルを用いて独立に学習された2つのニューラルネットのウェイトを,損失関数の値を小さく保ったままパラメ... [more] NC2023-20 IBISML2023-20
pp.129-136
CCS, NLP
(共催)
2023-06-09
10:45
東京 東京都市大学 世田谷キャンパス 動的バイナリーニューラルネットの解析と合成:概説
齋藤利通・○大貫幹仁法政大NLP2023-20 CCS2023-8
離散時間リカレントニューラルネットは, 非線形活性化関数と結合パラメータで特徴づけられる力学系である. パラメータに依存... [more] NLP2023-20 CCS2023-8
pp.31-34
CCS, NLP
(共催)
2023-06-09
13:55
東京 東京都市大学 世田谷キャンパス 機械学習を用いた声帯と仮声帯の振動データ解析
井上拓海塩澤航太徳田 功立命館大NLP2023-24 CCS2023-12
実世界における非線形現象の1つとして, 人間や動物の発声の音源である声帯振動が挙げられる. 人間の場合, 声帯は上部に位... [more] NLP2023-24 CCS2023-12
pp.49-52
ICTSSL 2023-05-19
09:20
新潟 湯沢東映ホテル(越後湯沢)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
令和4年度大雪災害時に投稿されたツイートの特徴分析
六瀬聡宏宇津圭祐内田 理東海大ICTSSL2023-8
大規模災害の発生時,被害を最小限に抑えるためには迅速かつ的確な情報収集と伝達が重要である.このような背景から速報性が高く... [more] ICTSSL2023-8
pp.41-46
EMCJ, IEE-EMC, IEE-SPC
(連催)
2023-05-12
13:15
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
漏えい電磁波の伝達効率が高解像度ディスプレイの画面復元精度に与える影響評価
北澤太基林 優一奈良先端大EMCJ2023-6
高解像度ディスプレイを対象としたTEMPESTでは、機器が画面を複数の領域に分割しそれぞれのピクセル情報を異なる線路で伝... [more] EMCJ2023-6
pp.1-6
 1114件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会