お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 832件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2022-12-14
- 2022-12-16
香川 サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
A study on intra-modal constraint loss toward cross-modal recipe retrieval
Jiahang LuNagoya Univ.)・Haruya KyutokuAichi Univ. of Technology)・Keisuke DomanChukyo Univ.)・Takahiro KomamizuNagoya Univ.)・Yasutomo KawanishiRIKEN)・Takatsugu HirayamaUniv. of Human Environments)・Ichiro IdeNagoya Univ.
Recipe retrieval has become a popular task in multimedia res... [more]
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2022-12-14
- 2022-12-16
香川 サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
対面会議と遠隔会議間における重要発言の推定に貢献する特徴量の差の調査
二瓶芙巳雄石井 亮NTT)・中野有紀子成蹊大)・深山 篤中村高雄NTT
本研究では,会議における重要発言の推定を題材にし,対面会議とオンライン会議それぞれのモデル化において貢献する特徴量を調査... [more]
RCC, ITS, WBS
(共催)
2022-12-13
14:45
滋賀 立命館大学BKC
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]線型マルチエージェントシステムのクラウドを介した自己駆動型制御
難波 巧鷹羽浄嗣立命館大WBS2022-37 ITS2022-13 RCC2022-37
本発表では,クラウドを介した線型マルチエージェントシステムの自己駆動型同期制御について提案する.クラウドを介した自己駆動... [more] WBS2022-37 ITS2022-13 RCC2022-37
pp.19-20
ET 2022-12-10
10:10
石川 JAIST 金沢サテライト + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
高大連携で利用するキャリア協創型SNSに関する初期検討
荒澤孔明松川 瞬杉尾信行和田直史松﨑博季北海道科学大ET2022-43
高大連携は,高校生の進路選択の支援に重要な取組である.しかし,高校生が,大学生や大学教員と直接交流できる参加型の連携事業... [more] ET2022-43
pp.17-22
SRW, SeMI, CNR
(併催)
2022-11-24
12:30
栃木 ホテルエピナール那須 (栃木県)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
A Comprehensive System for Social Robot Detection Using RoBERTa Classifier and Random Forest Regressor with Similarity Analysis
Yeyang ChenMondher BouaziziTomoaki OhtsukiKeio Univ.SeMI2022-51
 [more] SeMI2022-51
pp.12-17
EA, EMM, ASJ-H
(共催)
2022-11-22
13:00
ONLINE オンライン開催 [フェロー記念講演]音声メディアのセキュリティとプライバシー保護に向けて ~ 音声情報ハイディング技術からの試み ~
鵜木祐史北陸先端大EA2022-60 EMM2022-60
実世界の真正データから限りなく本物に近いものとして人工的に作られたメディアは「メディアクローン」と呼ばれる.近年,このメ... [more] EA2022-60 EMM2022-60
pp.99-104
ICTSSL, IN, NWS, IEE-SMF
(連催) ※学会内は併催
2022-10-28
15:20
長野 信州大学 長野(教育)キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
記録的短時間大雨情報発表時に投稿されたツイートの特徴分析
六瀬聡宏内田 理東海大ICTSSL2022-23
大規模災害の発生時,被害を最小限に抑えるためには迅速かつ的確な情報収集と伝達が重要である.このような背景から速報性が高く... [more] ICTSSL2022-23
pp.33-38
RCS 2022-10-28
15:30
愛媛 愛媛大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]結合振動子の同期現象モデルを利用した無線LANメディアアクセス制御に関する研究
小畑博靖高野知佐石田賢治広島市大RCS2022-154
無線LANはインターネットへのアクセス回線の主流となっているものの接続端末数の増加によるスループット低下が問題となる.
... [more]
RCS2022-154
pp.116-117
MIKA
(第三種研究会)
2022-10-13
11:10
新潟 新潟市民プラザ(新潟)+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]ソーシャルメディアにおける情報拡散規模予測モデルの異なるドメインへの適用可能性の実験的評価
鈴木大樹津川 翔筑波大
情報拡散の連鎖を解析し、そのダイナミクスを予測することは、ネットワーク科学分野における重要な研究課題である。
本発表で... [more]

MIKA
(第三種研究会)
2022-10-14
10:40
新潟 新潟市民プラザ(新潟)+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]機械学習を用いたインフルエンサー推定手法のドメインをまたがる汎化可能性に関する一検討
田原幸太津川 翔筑波大
ソーシャルメディアにおいて, 他の多くのユーザーに情報を拡散できるインフルエンサーを特定することは重要な研究課題の一つで... [more]
MVE, VRSJ-SIG-MR, IPSJ-EC, HI-SIG-DeMO, VRSJ-SIG-CS
(連催)
2022-10-07
11:30
北海道 北海道釧路市 阿寒湖まりむ館(仮)+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
介護職員の現実と仮想を媒介するメディアとしてのデザインプロセス ~ 多忙な現場職員のワークショップ体験に関する事例分析 ~
井原雅行徳永弘子理研)・村上宏樹白川病院)・猿渡進平理研/白川病院)・竹下一樹白川病院)・古賀昭彦行平 崇理研/帝京大)・久野真矢理研/県立広島大MVE2022-32
持続可能な新介護サービスを現場導入するには,そこで働く職員との共創でサービスを設計することが重要となる.一方,現場の介護... [more] MVE2022-32
pp.79-84
HCS 2022-08-27
13:00
兵庫 関西学院大学 西宮上ヶ原キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
属性一致を行った仲介エージェントによる能動的行動の促進
郷田怜花大本義正静岡大HCS2022-43
本研究では,エージェントがインタラクション中に価値観や考え方などの属性を人に合わせたうえで仲介者となって物を推薦すること... [more] HCS2022-43
pp.38-43
SIP 2022-08-26
17:00
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]重み付き中央値フィルタの高速化と応用
三柴 数鳥取大SIP2022-79
重み付き中央値フィルタは,画像のノイズ除去,ステレオマッチングの視差推定精度改善,オプティカルフローの推定精度向上など,... [more] SIP2022-79
p.151
SAT, RCS
(併催)
2022-08-26
11:15
北海道 函館市亀田交流プラザ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
中間探索点を利用した最急降下方向へのMetroporis-HestingsランダムウォークによるMIMO信号検出
伊藤直紀眞田幸俊慶大RCS2022-123
本報告では,中間探索点を利用した最急降下方向へのランダムウォークよるMulti-Input Multi-Output(M... [more] RCS2022-123
pp.150-155
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2022-06-09
13:55
宮城 東北大(通研)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
熱擾乱を考慮したM-H曲線と記録再生のシミュレーション
田河育也東北工大)・兒玉 聡立花淳一相澤隆嗣山鹿 実ソニーストレージメディアソリューションズMRIS2022-2
 [more] MRIS2022-2
pp.7-12
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2022-06-09
15:25
宮城 東北大(通研)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
膜厚方向に構造不均一性を有するFePtグラニュラ薄膜の規則度と垂直磁気異方性エネルギー
岩動大樹齊藤 節東北大)・タム キム コング櫛引了輔田中貴金属)・小川智之斉藤 伸東北大MRIS2022-4
粒界材料 (GBM) を用いたFePtグラニュラ薄膜の規則度と垂直磁気異方性エネルギー (Ku⊥) の磁性層膜厚 (dm... [more] MRIS2022-4
pp.19-23
CCS, NLP
(共催)
2022-06-10
14:00
大阪 大阪大学 豊中キャンパス シグマホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
複数ユーザによるオンラインユーザダイナミクスの相乗効果に関する検討
原田 澪会田雅樹都立大NLP2022-18 CCS2022-18
オンラインソーシャルネットワークの研究において,ユーザ間で及ぼし合う影響が有限の速度で伝播することに基づく振動モデルが提... [more] NLP2022-18 CCS2022-18
pp.88-93
CQ, CS
(併催)
2022-05-12
09:50
福井 福井 (福井県)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Twitterにおける企業アカウントの影響力とエゴネットワーク構造の関係の分析
中満悠人津川 翔筑波大)・塚本圭一郎猪狩慎太郎KDXCQ2022-1
本研究では、Twitterユーザーの影響力とそのユーザーのエゴネットワーク構造の関
係を調査する。ユーザーのエゴネッ... [more]
CQ2022-1
pp.1-6
OME 2022-03-26
15:40
東京 成蹊大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
メディエータ含有空気極とLiNO3塩電解液のシナジー効果によるLi空気二次電池の性能向上
菅原一輝茂呂 樹佐野美月成蹊大)・大塚裕美野村晃敬物質・材料研究機構)・堀場達雄齋藤守弘成蹊大OME2021-71
リチウム空気電池用の空気極における大きな充電過電圧を抑制するために、レドックスメデイエータとして、10-methylph... [more] OME2021-71
pp.23-26
IMQ, MVE, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2022-03-11
15:40
ONLINE オンライン開催 (Zoom) 無線マルチホップ環境における同期範囲を考慮したSP-MACに基づくメディアアクセス制御
中村一貴小畑博靖高野知佐石田賢治広島市大CQ2021-132
近年,無線マルチホップ通信を用いた緊急災害時の情報収集のためのアプリケーションの開発が行われている.
しかし,無線マル... [more]
CQ2021-132
pp.170-175
 832件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会