お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 53件中 41~53件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EA 2011-08-09
13:00
宮城 東北大学電気通信研究所 グレーティングローブにより発生する超音波画像のアーチファクトの受信ビームの変調による低減
ポンリ アキンロル長谷川英之金井 浩東北大EA2011-50
[背景] 拡散送信ビームと偏向受信ビームを用いた超音波イメージングにおいて, グレーティングローブを抑圧するためにはアポ... [more] EA2011-50
pp.1-6
US 2011-06-23
13:25
東京 東京農工大学 小金井キャンパス BASE本館1F 講義室1 拡散送信ビームと複数の偏向受信ビームを用いた頸動脈短軸断面イメージング
ポンリ アキンロル長谷川英之金井 浩東北大US2011-14
[背景] 頸動脈壁の内中膜複合体の短軸断面は, 従来のリニアスキャンでは描出が難しく,描出される動脈壁の範囲が制限されて... [more] US2011-14
pp.7-12
OFT, OPE
(共催)
2011-03-04
10:00
東京 機械振興会館 In-vivo脳神経蛍光イメージング用ライトガイドアレイ搭載CMOSイメージセンサ
笹川清隆奈良先端大/JST)・安藤圭祐種子田浩志水田裕樹田川礼人奈良先端大)・小林琢磨野田俊彦奈良先端大/JST)・徳田 崇奈良先端大)・太田 淳奈良先端大/JSTOFT2010-65 OPE2010-169
脳神経蛍光観察用イメージセンサの空間分解能および感度向上のため,ライトガイドアレイ構造を搭載した脳内埋植型CMOSイメー... [more] OFT2010-65 OPE2010-169
pp.13-16
ICD, ITE-IST
(共催)
2009-10-01
12:15
東京 キャンパス・イノベーションセンター東京(田町) 光学的脳神経活動計測用CMOSイメージセンサの試作
小黒康裕宍戸三四郎奈良先端大)・野田俊彦笹川清隆徳田 崇太田 淳奈良先端大/JSTICD2009-40
我々は,大脳皮質神経細胞活動のin vivo記録法として用いられている光計測法のひとつである,内因性信号 (IOS:In... [more] ICD2009-40
pp.35-38
ICD, ITE-IST
(共催)
2009-10-01
13:30
東京 キャンパス・イノベーションセンター東京(田町) マウス脳深部神経活動in vivo計測用マルチファンクショナルCMOSイメージセンサの開発
田川礼人南 裕樹三谷昌弘奈良先端大)・野田俊彦笹川清隆徳田 崇太田 淳奈良先端大/JSTICD2009-41
マウス脳深部の神経活動を蛍光と電位変化により計測することを目的とした、マルチファンクショナルCMOSイメージセンサを開発... [more] ICD2009-41
pp.39-43
PRMU, IE, MI
(共催)
2009-05-29
10:30
岐阜 岐阜大 神経束交叉部における曲率偏差探索を用いたMR-DTI神経線維追跡法
笈田武範阪上由英小林哲生京大IE2009-36 PRMU2009-27 MI2009-27
近年,ヒトの脳機能を非侵襲的に計測することのできる手法として,機能的磁気共鳴画像法(fMRI)が急速に普及し,高次脳機能... [more] IE2009-36 PRMU2009-27 MI2009-27
pp.147-152
MI 2008-09-17
13:30
京都 島津製作所(京都) [招待講演]赤外温度計測による脳活動の可視化
関 淳二国立循環器病センター/JST)・駒井 豊阪大)・大井康浩阪大/JST)・中楯浩康国立循環器病センター/JST)・精山明敏京大/JSTMI2008-42
脳の神経活動は,代謝の亢進,血流量の増大を伴う.前者は熱を産生し,後者は熱輸送を促進するため,脳の局所温度は変化する.従... [more] MI2008-42
pp.37-40
ICD, SDM
(共催)
2008-07-18
10:30
東京 機械振興会館 [招待講演]CMOS技術によるバイオメディカルフォトニックデバイス
徳田 崇太田 淳奈良先端大SDM2008-142 ICD2008-52
CMOS集積回路を用いたバイオメディカルフォトニックデバイス、特に埋め込みでの応用を目指した取り組みについて紹介し、現在... [more] SDM2008-142 ICD2008-52
pp.83-88
EA, US
(併催)
2008-01-28
14:45
大阪 関西大学 ヒト心臓壁の電気的興奮と横波の伝搬の可視化
金井 浩東北大US2007-92
我々はすでに,摘出したラット心臓の乳頭筋において,電気的刺激の約15ms後に,心筋の収縮に伴うパルス状の振動が心筋に生じ... [more] US2007-92
pp.19-24
MI 2008-01-26
13:00
沖縄 那覇市ぶんかテンブス館 in-vivo蛍光X線CT撮像時における脳内代謝による造影剤濃度の時間的減衰に関する補正方法
那須川清太霍 慶凱舞草伯秀深見忠則山形大)・呉 勁Thet Thet Lwin筑波大)・湯浅哲也山形大)・兵藤一行高エネルギー加速器研究機構)・武田 徹筑波大)・赤塚孝雄山形県立産技短大MI2007-125
蛍光X線CTは、生体内の微量な特定物質(本研究ではヨウ素)を描出することができる高空間分解能な分子イメージング技術として... [more] MI2007-125
pp.337-341
MI 2008-01-26
13:00
沖縄 那覇市ぶんかテンブス館 蛍光X線CTにおける再構成画像の空間分解能評価
霍 慶凱那須川清太舞草伯秀山形大)・呉 勁Thet Thet Lwin筑波大)・湯浅哲也山形大)・兵藤一行高エネルギー加速器研究機構)・武田 徹筑波大)・赤塚孝雄山形県立産技短大MI2007-126
放射光を光源とする蛍光X線CTは,生体内の微量な特定物質(ヨウ素)を検出できると同時に,高い空間分解能で画像化が可能であ... [more] MI2007-126
pp.343-347
MBE 2007-11-22
15:50
宮城 東北大学工学部 四肢計測用チャープパルスマイクロ波CT ~ 数値解析と実験による検討 ~
横尾高史長井大輔宮川道夫木竜 徹新潟大)・谷川ゆかり産総研MBE2007-68
チャープパルスマイクロ波CT(Chirp-Pulse Microwave Computed Tomography:以下C... [more] MBE2007-68
pp.25-28
MBE 2005-10-14
09:55
大阪 大阪大学待兼山会館 膜電位感受性色素を用いたin vivo 光計測における励起光源としてのLED適用とその回路設計
西村方孝白澤寛司宋 文杰阪大
高出力の単色LEDを用いた励起光光源を設計し,その光源をin vivo光計測に適応することを試みた.LEDの発光スペクト... [more] MBE2005-69
pp.5-8
 53件中 41~53件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会