お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 253件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MW 2020-12-10
16:00
神奈川 富士通研究所 (厚木)+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
EPWM送信機用電力増幅器挿入型トランスバーサルフィルタの 信号対量子化雑音電力比の実験的評価
佐藤龍太打桐夏樹澤山大志小池悠介楳田洋太郎高野恭弥東京理科大MW2020-77
近年, 無線通信における送信機には, 高効率な電力増幅や高線形性, 低歪特性等の多くの要求に応えるために包絡線パルス幅変... [more] MW2020-77
pp.36-41
SCE 2020-11-25
14:20
ONLINE オンライン開催 10-kA/cm2 Nbプロセスを用いたJosephson latching driverの設計及びビットエラーレート評価
弘中祐樹吉川信行横浜国大SCE2020-8
Josephson論理回路に適合する大規模メモリを実現するため、我々はCMOSメモリをJosephson論理回路と組み合... [more] SCE2020-8
pp.1-6
RCS, AP, UWT
(併催)
2020-11-25
10:40
ONLINE オンライン開催 多段判定に基づく適応電力配分を用いた重畳符号化に基づくHARQ法
女屋博信樋口健一東京理科大RCS2020-112
本稿では,重畳符号化に基づく非直交多重によるハイブリッド自動再送要求(HARQ:hybrid automatic rep... [more] RCS2020-112
pp.13-16
OPE, LQE
(共催)
2020-11-20
15:30
ONLINE オンライン開催 光負帰還回路装荷によるハイブリッド波長可変レーザ狭線幅化の検討
小松原 樹岡地俊明早大)・横田信英八坂 洋東北大)・北 智洋早大OPE2020-71 LQE2020-51
SOAとSi光回路を結合したハイブリッド波長可変レーザに光負帰還回路を装荷することで発振スペクトル線幅狭窄化の検討を行っ... [more] OPE2020-71 LQE2020-51
pp.129-132
OPE, OCS, LQE
(共催)
2020-10-23
11:35
ONLINE オンライン開催 マルチコア光増幅器のハイブリッド励起方式による省電力動作検証
松本恵一中村俊文野口栄実ル・タヤンディエ・ドゥ・ガボリ エマニュエルNECOCS2020-13 OPE2020-36 LQE2020-16
MCFを用いた光伝送技術は,大容量化のみならず光増幅器の省電力化が期待できる.本論文では,MC-EDFAにクラッド一括励... [more] OCS2020-13 OPE2020-36 LQE2020-16
pp.26-31
NC, MBE
(併催)
2020-03-06
13:25
東京 電気通信大学
(開催中止,技報発行あり)
フォッカープランク方程式の有限要素解析に基づくヒト立位姿勢間欠制御モデルの離散時間有限マルコフ鎖近似
十亀敬伍中村晃大鈴木康之野村泰伸阪大MBE2019-96
我々はヒト静止立位姿勢の神経制御戦略として間欠制御仮説を提唱している.この仮説に基づく間欠制御モデルは,時間遅れ比例微分... [more] MBE2019-96
p.83
EST 2020-01-31
13:25
大分 別府国際コンベンションセンター(小会議室31) THz帯で動作するハイブリッドプラズモニック導波路を用いた偏波分割器
山本新大柴山 純山内潤治中野久松法政大EST2019-96
テラヘルツ帯におけるハイブリッドプラズモニック導波路(HPW)と誘電体導波路(DW)から構成される偏波分割器を提案する.... [more] EST2019-96
pp.85-89
SCE 2020-01-17
13:15
神奈川 横浜市開港記念会館 [ポスター講演]SFQ/CMOSハイブリッドメモリ用断熱的パストランジスタデコーダの低消費電力化の研究
岡本 優弘中祐樹吉川信行横浜国大SCE2019-49
近年、CMOS 回路が限界であるため、超伝導体を用いたJosephson回路が注目されている。しかし、SFQ Josep... [more] SCE2019-49
pp.79-81
AP, RCS
(併催)
2019-11-20
11:20
佐賀 佐賀大学 [奨励講演]ハイブリッドビームフォーミングを用いる高SHF帯マルチユーザMassive MIMOにおける低演算ユーザ選択法
野中信秀村岡一志須山 聡増野 淳奥村幸彦NTTドコモRCS2019-205
超高速・大容量を実現する第5世代(5G)無線アクセスネットワークでは,広い帯域幅が確保可能な高SHF帯などでのMassi... [more] RCS2019-205
pp.13-18
IA 2019-11-14
15:30
東京 関西学院大学 東京丸の内キャンパス(サピアタワー) [ポスター講演]Orchestration of a PID Controller Mechanism for Vertical and Horizontal Elasticity
Shaikh Mohammad FarabiKSU)・Khairul E FahimECITIA2019-32
The popularity of the cloud computing has been increased exp... [more] IA2019-32
pp.47-53
SR 2019-11-05
09:00
海外 Rutgers University, NJ, USA [招待講演]Study on performance improvement of 5G ultra-reliable and low latency communications
Eiji OkamotoNITechSR2019-74
For applications and services of connected vehicles, the new... [more] SR2019-74
p.27
RCS, SAT
(併催)
2019-08-23
09:55
愛知 名古屋大学 5Gにおける高SHF帯・広帯域Massive MIMOシステムを用いたフィールド環境MU-MIMO伝送実験
酒井 学蒲原健一郎井浦裕貴石岡和明中澤正幸岡崎彰浩三菱電機)・野中信秀須山 聡増野 淳NTTドコモ)・岡村 敦三菱電機)・奥村幸彦NTTドコモRCS2019-162
本稿では,28 GHz帯500MHz帯域幅massive Multiple-Input Multiple-Output(... [more] RCS2019-162
pp.85-90
LQE, OPE, CPM, EMD, R
(共催)
2019-08-23
09:40
宮城 東北大学 電気通信研究 本館オープンセミナールーム(M153) [招待講演]次世代光通信用高機能半導体レーザ光源
八坂 洋横田信英菅野光成佐藤翔太東北大R2019-29 EMD2019-27 CPM2019-28 OPE2019-56 LQE2019-34
次世代光通信用高機能半導体レーザの実現へ向け、光負帰還法を導入した小型狭線幅半導体レーザ光源を提案し、スペクトル線幅の低... [more] R2019-29 EMD2019-27 CPM2019-28 OPE2019-56 LQE2019-34
pp.47-50
MBE 2019-07-20
13:00
徳島 徳島大学 単純な確率的ハイブリッド力学系のフォッカープランク方程式を用いた解析
十亀敬伍中村晃大鈴木康之野村泰伸阪大MBE2019-22
我々はヒト静止立位姿勢の制御モデルとして, (時間遅れ) 比例微分フィードバック制御トルクが作用する状況(制御オン) と... [more] MBE2019-22
pp.19-24
WBS, MICT
(共催)
2019-07-16
12:30
茨城 茨城大学 水戸キャンパス ライブラリーホール [ポスター講演]BPPM-OOKハイブリッドフレームを用いるフレーム同期法の一検討
木口朋洋孫 冉羽渕裕真小澤佑介茨城大WBS2019-14 MICT2019-15
光無線通信路の信頼性向上を実現するためにターボ符号方式が用いられる。ターボ符号の光無線変調方式としてよく用いられる方式に... [more] WBS2019-14 MICT2019-15
pp.23-27
RCS 2019-06-20
09:50
沖縄 宮古島 平良港ターミナルビル 多段判定型早期再送を用いた低遅延ハイブリッドARQ法
谷山顕太郎東京理科大)・岸山祥久NTTドコモ)・樋口健一東京理科大RCS2019-65
本稿では,筆者らが先に提案したチャネル復号前情報を用いた低遅延ハイブリッド自動再送要求(HARQ:hybrid auto... [more] RCS2019-65
pp.169-174
ICM, IPSJ-CSEC, IPSJ-IOT
(連催)
2019-05-23
16:45
大阪 大阪大学 豊中キャンパス 大阪大学会館 位置依存形P2Pネットワークにおけるサーバ負荷分散手法とその評価
杉山 健下村勇介三好 匠山崎 託芝浦工大ICM2019-3
近年,位置情報を利用したサービス(LBS: Location-based service)が普及している.LBSでは,ユ... [more] ICM2019-3
pp.37-40
SCE 2019-04-19
09:30
東京 機械振興会館 Josephson-CMOSハイブリッドメモリと断熱的量子磁束パラメトロンを用いたFPGAの設計と動作実証
大熊幸寛竹内尚輝山梨裕希・○吉川信行横浜国大SCE2019-1
断熱的量子磁束パラメトロン(adiabatic quantum flux parametron; AQFP) 論理回路は... [more] SCE2019-1
pp.1-6
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2019-03-14
16:10
鹿児島 鹿児島大学 郡元キャンパス 独立成分分析の基底を用いた静止画像符号化における画質改善量の比較に基づく重要なICA基底の選出
富樫篤士亀田昌志岩手県立大IMQ2018-49 IE2018-133 MVE2018-80
DCT基底とICA基底を併用する符号化において,画像の小領域を少数の基底の組み合せで再構成し原画像との二乗誤差が小さくな... [more] IMQ2018-49 IE2018-133 MVE2018-80
pp.153-158
IT, ISEC, WBS
(共催)
2019-03-07
14:05
東京 電気通信大学 [奨励講演]光無線通信ターボ符号システムにおける信号伝送形式の一検討
孫 冉羽渕裕真小澤佑介茨城大IT2018-96 ISEC2018-102 WBS2018-97
光無線通信の信頼性向上のため、誤り訂正符号の導入が検討されている。誤り訂正符号の一つであるターボ符号における代表的な光無... [more] IT2018-96 ISEC2018-102 WBS2018-97
pp.127-130
 253件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会