お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 60件中 41~60件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NLP, CAS
(共催)
2010-08-02
17:10
徳島 鳴門教育大学 [招待講演]非線形LC回路に関連した問題提起
川上 博 CAS2010-46 NLP2010-62
インダクタとキャパシタから構成される LC 回路は,電気回路に生じる振動現象を生起する素となる回路と考えられる.一般の ... [more] CAS2010-46 NLP2010-62
pp.69-72
MW 2010-03-04
10:55
京都 龍谷大 基本低域区間の並列接続からなる有極結合形フィルタの一般的合成法
井上晃好関根敏和高橋康宏岐阜大MW2009-184
基本低域区間の並列接続からなる有極結合形フィルタの一般的な合成法を述べている.本方法の特長は,アドミタンス行列を和分解し... [more] MW2009-184
pp.31-36
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(連催)
ICD, CPM
(共催)
CPSY, RECONF
(併催) [詳細]
2009-12-04
10:20
高知 高知市文化プラザ 各種暗号処理に適した2入力LUTアレイ型プログラマブルロジックアーキテクチャの検討
中西 愛石橋宏太黒川悠一朗藤野 毅立命館大RECONF2009-49
ネットワークに接続された,情報家電機器やモバイル機器で安全な通信を行い,著作権のあるデジタルコンテンツを再生するためには... [more] RECONF2009-49
pp.49-54
EMCJ, MW, IEE-MAG
(共催)
2009-10-23
11:50
岩手 岩手大学・八幡平ロイヤルホテル 基本低域区間の並列接続からなる有極結合形フィルタの一合成法
井上晃好関根敏和高橋康宏岐阜大EMCJ2009-66 MW2009-115
本文では,基本区間の並列接続からなる非対称有極結合形フィルタの一合成法を述べている.本方法の特長は,結合行列の線形変換の... [more] EMCJ2009-66 MW2009-115
pp.129-134
EMCJ, MW, IEE-MAG
(共催)
2009-10-23
14:00
岩手 岩手大学・八幡平ロイヤルホテル 2周波ウィルキンソン分配器を用いた反射波吸収型帯域阻止フィルタ ~ 回路合成理論に基づくウィルキンソン分配器設計ツールの開発事例 ~
内田浩光山中宏治山内和久井上 晃平野嘉仁宮崎守泰三菱電機EMCJ2009-70 MW2009-119
効率改善を目的として高調波処理が施された高出力増幅器においてその高調波輻射を抑圧するためにフィルタを導入する場合,同フィ... [more] EMCJ2009-70 MW2009-119
pp.153-158
ICD, ITE-IST
(共催)
2009-10-01
13:55
東京 キャンパス・イノベーションセンター東京(田町) オンチップ・バイオセンシングのためのCMOSアナログ集積回路
中里和郎名大ICD2009-42
バイオ分子の同定による検査・診断装置や,生体分子と半導体集積回路とを融合した新機能素子の実現には,分子からの信号を検出す... [more] ICD2009-42
pp.45-50
MW 2009-05-28
15:25
岡山 岡山大 終端開放スタブを装荷した平行結合三線路を用いた超広帯域バンドパスフィルタの合成/設計
陳 春平高倉義規仁瓶広誉神奈川大)・馬 哲旺埼玉大)・穴田哲夫神奈川大MW2009-16
優れた特性を持つ小型広帯域バンドパスフィルタを実現するため、伝送線路理論を用いて、終端開放スタブを装荷した平行結合三線路... [more] MW2009-16
pp.41-46
VLD 2009-03-11
16:15
沖縄 沖縄県男女共同参画センター クロック周期短縮のための挿入遅延量を抑えた回路への遅延挿入法
谷 修平小平行秀高橋篤司東工大VLD2008-135
従来のクロックの同時分配を前提とする完全同期方式の下で合成された論理回路に対し,クロック分配回路を一般同期化することで回... [more] VLD2008-135
pp.53-58
SP 2009-01-30
10:25
奈良 奈良先端大 調音モデルによるパルス密度を用いた音声合成回路
小瀧 浩野中 淳田向 権関根優年東京農工大SP2008-133
発声器官の形状は筋肉により複雑に変化し,その違いによって,言葉として認識できるような様々な音声が生まれる.そこで本論文で... [more] SP2008-133
pp.43-48
EA 2008-03-07
09:55
東京 NTT武蔵野研究センター パルス密度を用いた音声合成回路
高橋一志小瀧 浩宇佐美裕也関根優年東京農工大EA2007-113
人の音声は,声帯,声道,舌,口唇などの発声器官の複雑な形状や動きによって作られる音である.本研究では,論理回路を用いて音... [more] EA2007-113
pp.7-12
VLD, ICD
(共催)
2008-03-06
11:35
沖縄 沖縄県男女共同参画センター FPGAを用いた回路シミュレーション高速化の一検討
橋詰大毅・○箕浦誠二水谷匡志石嶋宏亘西澤真一立命館大)・吉川雅弥名城大)・福井正博立命館大VLD2007-149 ICD2007-172
近年の技術の進歩にともない,シミュレーションは設計フローの中で重要な役割を担っている.しかし,熱解析,電磁界解析などを目... [more] VLD2007-149 ICD2007-172
pp.31-36
CAS 2008-02-01
10:55
沖縄 沖縄県青年会館 最短パス木修正アルゴリズムの設計とその性能評価
石田 勉小平行秀高橋篤司東工大CAS2007-98
集積回路の設計において,回路は回路修正を繰り返すことで改良されていく.回路が動作する最小クロック周期は,回路の評価の最も... [more] CAS2007-98
pp.25-30
SIP, CAS, CS
(共催)
2007-03-06
09:30
鳥取 鳥取三朝温泉 ブランナールみささ [ポスター講演]遺伝的アルゴリズムを用いた線形変換回路合成における計算時間削減
鈴木麻衣佐々木孝雄豊嶋久道神奈川大CAS2006-97 SIP2006-198 CS2006-114
線形変換回路はDFT・DCTなど様々な変換において使われている回路であり、ハードウェアで実現する場合、遅延時間・回路規模... [more] CAS2006-97 SIP2006-198 CS2006-114
pp.23-27
ICD, SIP, IE, IPSJ-SLDM
(共催)
2006-10-27
13:10
宮城 宮城県・作並温泉・一の坊 [招待講演]大域クロックを用いた一般同期回路 ~ 設計方法論,それらを支えるツール群,今後の展望 ~
高橋篤司東工大
現在,デジタル回路の多くは大域的クロックを用い同期をとる同期回路として実現されているが,回路の微細化,高速化にともないク... [more] SIP2006-110 ICD2006-136 IE2006-88
pp.55-60
RECONF 2006-05-18
11:30
宮城 東北大学 セルアレイ型自己再構成アーキテクチャ評価検討のためのコンパイラ
廣本正之神山真一中原健太郎筒井 弘越智裕之中村行宏京大
動作中に自身の回路を変更可能な自己再構成デバイスは,その性能を静的に予測することが困難であるため,アーキテクチャ検討を行... [more] RECONF2006-2
pp.7-12
CAS 2006-01-13
14:20
宮崎 宮崎大学 トランスダクション法に基づく単一磁束量子回路合成のためのフレームワーク
山下 茂奈良先端大)・○田中克典NEC)・高田秀志京大)・小畑幸嗣高木一義名大
本稿では,単一磁束量子(RSFQ)論理回路合成のための新しいフレームワークを提案する.本フレームワークは,RSFQ論理素... [more] CAS2005-94
pp.43-48
VLD, ICD, DC, IPSJ-SLDM
(共催)
2005-12-02
15:25
福岡 北九州国際会議場 時間付き信号遷移グラフの効率的縮約について
米田友洋NII)・Chris Myersユタ大
非同期式回路の論理合成を効率良く行うため,分割に基づく論理合成法が提案
されている.この手法では,各出力毎に十分な数の... [more]
VLD2005-86 ICD2005-181 DC2005-63
pp.59-64
SCE 2005-07-27
11:35
青森 弘前大学 SFQ回路の自動論理合成手法提案とツール実装
亀田義男萬 伸一橋本義仁超電導工学研
単一磁束量子(SFQ: Single-Flux-Quantum)回路は高速・低消費電力特性から高速情報処理システムの実現... [more] SCE2005-17
pp.27-32
CPSY, VLD, IPSJ-SLDM
(共催)
2005-01-26
14:40
神奈川 慶應義塾大学 日吉キャンパス 実時間画像エフェクト処理のための ASIP アーキテクチャの提案
吉村龍洋坂主圭史武内良典今井正治阪大
入力された画像に対して視覚的効果を加える画像エフェクト
処理を高速に行うための ASIP アーキテクチャを提案する.提... [more]
VLD2004-118 CPSY2004-84
pp.49-54
MSS, CAS
(共催)
2004-11-04
11:20
愛知 愛知県立大学 線形変換回路の係数列合成順序を考慮した演算コスト削減アルゴリズム
佐藤圭介佐々木孝雄豊嶋久道神奈川大
線形変換回路は、係数行列を共通の入力ごとに複数の定数乗算(multiple constant multiplicatio... [more] CAS2004-46 CST2004-25
pp.25-28
 60件中 41~60件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会