お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 73件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CS, IE
(共催)
IPSJ-AVM, ITE-BCT
(共催)
(連催) [詳細]
2010-12-03
09:50
京都 名古屋大学 PCクラスタを用いた多眼ステレオ法の並列処理手法
関口直紀福士 将阿部 亨東北大CS2010-62 IE2010-101
本稿では,ボクセルベースの多眼ステレオ法による三次元形状復元手法に対して,PC クラスタを用いた並列処理手法を提案する.... [more] CS2010-62 IE2010-101
pp.91-96
PRMU, HIP
(共催)
2010-06-25
14:55
青森 弘前大学文京町キャンパス 光線追跡による色立体視のメカニズムに関する研究
林 武文関西大)・武岡春奈オージス総研)・田中里枝関西大PRMU2010-54 HIP2010-43
色立体視とは、2色以上で構成される平面パタンにおいて特定の色が手前あるいは奥に知覚される現象である。そのメカニズムは眼球... [more] PRMU2010-54 HIP2010-43
pp.89-92
PRMU, IE, MI
(共催)
2010-05-13
15:30
愛知 中部大 First Person VisionのためのInside-Outカメラの提案
清水彰一西尾和晃中部大)・木村 誠産総研)・藤吉弘亘中部大IE2010-22 PRMU2010-10 MI2010-10
人の行動意図を認識しようとするFirst Person Vision では,人の状態とその人が何を見ているのかという情報... [more] IE2010-22 PRMU2010-10 MI2010-10
pp.47-52
PRMU, IE, MI
(共催)
2010-05-13
17:15
愛知 中部大 一人称ビジョンシステムのための自己位置推定法
山崎俊太郎持丸正明金出武雄産総研IE2010-27 PRMU2010-15 MI2010-15
一人称ビジョンシステムの一つである,頭部装着型の単眼カメラを用いて,画像から自己位置を推定する方法を提案する.本報告では... [more] IE2010-27 PRMU2010-15 MI2010-15
pp.73-78
MVE 2010-03-13
17:50
神奈川 東芝科学館 毛皮や布地の厚み感を操作する画像強調手法の提案
小林裕一凸版印刷MVE2009-152
最近、映像分野、特にアメリカ映画を中心に“立体視”、“3D”といったキーワードが再燃しており、ディスプレイ市場でも裸眼立... [more] MVE2009-152
pp.147-152
ITS, WBS
(併催)
2009-12-09
09:00
熊本 熊本大学工学部 複数の特徴検出器を適用したBoostingによる歩行者認識
松島宏典久留米高専)・内村圭一熊本大)・江崎昇二久留米高専ITS2009-28
近年,歩行者の死傷者数を低減するため,車載カメラを利用した歩行者認識システムの要求が高まっている.本論文では,ステレオカ... [more] ITS2009-28
pp.61-66
PRMU 2009-06-18
11:25
北海道 北大 サブピクセル推定を用いた全方位ステレオ視による高精度な6自由度SLAM
子安大士古屋大和深澤龍一郎川崎 洋前川 仁埼玉大)・小野晋太郎池内克史東大PRMU2009-43
位置推定はロボットにおいて重要な機能の一つである.本論文では,全方位ス
テレオ視を利用した3次元的なロボットの位置推定... [more]
PRMU2009-43
pp.19-24
SIS 2009-06-11
13:55
沖縄 沖縄県久米島町立具志川農村環境改善センター ステレオ視による高精度な奥行き情報の実時間推定
村平宏太田口 亮東京都市大SIS2009-6
近年,ロボットビジョンや車間距離計測,監視カメラなどにおいて,画像処理技術を用いて奥行き情報(距離情報)を推定する方法が... [more] SIS2009-6
pp.31-36
RECONF 2009-05-15
13:40
福井 福井大学文京キャンパス 幾つかの画像処理問題を用いたGPUとFPGAの性能比較
浅野修一丸山 勉筑波大RECONF2009-15
画像処理を目的とする多くのアプリケーションには,高い並列性が内在する.これらの問題においてFPGAはその低い動作周波数に... [more] RECONF2009-15
pp.85-90
IE, ITS, ITE-HI, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
2009-02-04
15:20
北海道 北海道大学大学院 情報科学研究科 AdaBoostを用いたカメラ画像からの歩行者認識
松島宏典千場浩平久留米高専)・内村圭一熊本大)・江崎昇二久留米高専ITS2008-51 IE2008-221
近年,歩行者の死傷者数を低減するため,車載カメラを利用した歩行者認識システムの要求が高まっている.本論文では,ステレオカ... [more] ITS2008-51 IE2008-221
pp.97-102
PRMU 2009-01-12
13:00
東京 国立情報学研究所(学術総合センター) 境界表現に基づく複数観測点からのステレオデータの統合
安達栄輔吉見 隆河井良浩富田文明産総研PRMU2008-199
機械部品のような模様がない複数の面が貼りあわされた形状を持つ対象物の場合,ステレオ視では面の形状を直接復元することができ... [more] PRMU2008-199
pp.59-64
PRMU 2009-01-12
14:00
東京 国立情報学研究所(学術総合センター) ステレオパターンの統計学習に基づく移動ロボット視覚
北川景介福井和広筑波大PRMU2008-201
従来のステレオマッチングを必要としないパターン認識による新しいステレオ視覚を提案する.ステレオ視覚の利用目的にロボットの... [more] PRMU2008-201
pp.71-76
PRMU 2009-01-12
15:30
東京 国立情報学研究所(学術総合センター) 平面投影ステレオ視を用いた路肩検出
佐藤正明小野口一則弘前大)・岩瀬耕二マツダPRMU2008-204
自動車等の走行路推定に白線を用いる手法が一般的だが,白線が存在しない環境においても適用できるとは限らない.そこで本研究で... [more] PRMU2008-204
pp.89-94
PRMU 2008-10-24
15:20
徳島 徳島大 近赤外パターン光投影ステレオカメラを搭載したインテリジェント電動車いす
佐藤雄隆尾崎竜史坂上勝彦産総研PRMU2008-106
本論文では,超小型の近赤外パターン光プロジェクタと,その発光と同期して撮像を行う能力を持つステレオカメラによって対象のテ... [more] PRMU2008-106
pp.103-106
PRMU, IE, MI
(共催)
2008-05-22
14:05
愛知 愛知工科大学 パーティクルフィルタとDPマッチングによる感情表出動作認識
仁田純一池邨和也佐野睦夫西口敏司阪工大IE2008-21 PRMU2008-7 MI2008-7
人間とロボットが円滑なコミュニケーションを行う場合,人間の身振りや手振りをロボットが理解する必要がある.会話中での,身振... [more] IE2008-21 PRMU2008-7 MI2008-7
pp.37-42
RECONF 2008-05-23
10:25
福島 会津大学 FPGAを用いたストリーム処理に基づくステレオ画像の特徴点抽出法の検討
新野晋輔松林秀典柴田裕一郎濱田 剛小栗 清長崎大RECONF2008-13
組込みシステムを用いたリアルタイムステレオマッチングはロボットビジョンに
おける興味深い課題の1つであるが,ステレオ画... [more]
RECONF2008-13
pp.71-76
ICD, IPSJ-ARC
(共催)
2008-05-14
11:45
東京 日立中央研究所 再帰的計算に基づく3眼ステレオマッチングVLSIのアーキテクチャ
丹治慶太張山昌論亀山充隆東北大ICD2008-29
3次元計測のためのステレオビジョンでは,画像間の対応を高速かつ高信頼に求めることが必要となる.対応点探索の手法として,S... [more] ICD2008-29
pp.63-68
NC, MBE
(併催)
2008-03-12
10:40
東京 玉川大学 局所対応刺激を用いた立体透明視の知覚特性の検証
渡部 修室蘭工大NC2007-132
両眼視では,視差の異なる二つのドットパターンを重畳したステレオグラムを融合視することで,立体透明視を知覚できる.この二つ... [more] NC2007-132
pp.121-126
NC, MBE
(併催)
2008-03-12
16:50
東京 玉川大学 背景や服装によらないマーカ無しの身振り認識のための腕姿勢推定法
清水昌樹吉塚武治宮本弘之九工大NC2007-145
ロボットと人とのコミュニケーションにおいて身振りは強力なツールと期待される.そのため人間社会に役立つビジョンベースで人の... [more] NC2007-145
pp.197-202
NC, MBE
(併催)
2008-03-13
10:20
東京 玉川大学 無相関ノイズ刺激による初期視覚野細胞の両眼方位視差選択性の研究
青山めぐみ田渕有香大澤五住阪大NC2007-149
あらまし 奥行き方向に傾いた面上の線分を両眼で見た時、片目に映る線分の傾きは左右で異なる。この傾きの差を方位視差という... [more] NC2007-149
pp.221-226
 73件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会