お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 104件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MBE 2014-01-25
09:30
佐賀 佐賀大学 脳波モデルを用いた視覚誘発電位の振幅推定と特徴解析
後藤和彦杉 剛直松田吉隆後藤 聡佐賀大)・福田裕樹八女リハビリ病院)・後藤純信国際医療福祉大)・山崎貴男飛松省三九大MBE2013-105
視覚刺激を用いた脳機能解析では, 視覚誘発電位 (VEP) の特徴とともに, 視覚刺激時の背景脳波活動 (主に後頭部優位... [more] MBE2013-105
pp.57-60
AP 2014-01-23
11:45
鹿児島 宝山ホール(鹿児島県文化センター) DOA推定のための到来波電力情報を用いたスパース信号処理
高橋善樹鈴木信弘若山俊夫網嶋 武原 六蔵三菱電機AP2013-152
スパース信号処理(Compressed Sensing,圧縮センシング)を用いた電波到来方向推定は,相関波への対
処を... [more]
AP2013-152
pp.105-110
AP
(第二種研究会)
2014-01-10
09:20
海外 Le Quy Don Technical University (Hanoi) A Consideration of FastICA Algorithm Using Spatial Smoothing Preprocessing for Separation of Coherent Signals
Tomomi ImaiNobuyoshi KikumaHiroshi HirayamaKunio SakakibaraNIT
電波監視システムにおいてブラインド信号分離技術は多くの利点をもたらし、特に独立成分分析は簡便で効果的であると期待できる。... [more]
IBISML 2013-11-13
15:45
東京 東京工業大学 蔵前会館 [ポスター講演]音楽音響信号解析のためのガンマ過程に基づく無限半正定値テンソル分解
吉井和佳産総研)・富岡亮太東大)・持橋大地統計数理研)・後藤真孝産総研IBISML2013-57
本稿では,非負値行列分解 (NMF) の自然な拡張となっている半正定値テンソル分解 (PSDTF) を提案し,モノラル信... [more] IBISML2013-57
pp.161-168
US 2013-06-24
13:00
東京 東京大学生産技術研究所 広帯域エコー信号における独立性に着目したスペックル抑制法
夏目龍之介山口 匡千葉大US2013-15
近年,超音波診断装置において,エコー画像に含まれるスペックルノイズを除去し,病変組織の量や分布の様子を詳細に捉えるための... [more] US2013-15
pp.1-5
SP, EA, SIP
(共催)
2013-05-16
17:45
岡山 岡山大学 超解像に基づく教師あり非負値行列因子分解の最適距離規範に関する検討
北村大地猿渡 洋鹿野清宏奈良先端大)・近藤多伸高橋 祐ヤマハEA2013-14 SIP2013-14 SP2013-14
本研究では,超解像に基づく教師ありの非負値行列因子分解 (NMF) のための最適な距離規範の検討を行う.先行研究では,マ... [more] EA2013-14 SIP2013-14 SP2013-14
pp.79-84
NLP 2013-03-14
10:45
千葉 千葉大学 西千葉キャンパス PSOに基づくブラインド信号分離における分布誤差の影響について
木許雅則・○冨田翔矢神野健哉日本工大NLP2012-147
ブラインド信号分離とは,複数の混合信号と源信号の独立性のみを利用して源信号を分離・再生する技術であり,これまでに様々な手... [more] NLP2012-147
pp.19-23
MBE, NC
(併催)
2013-03-15
14:35
東京 玉川大学 多変量確率モデルによる脳波の信号分離
栗花悠輔宮部滋樹ルトコフスキ トマシュ松本佳泰山田武志牧野昭二筑波大MBE2012-119
信号源分離の主流をなす枠組である独立成分分析は,無数の信号源が混合された脳波の観測信号から目的信号成分を高精度に分離する... [more] MBE2012-119
pp.161-166
MBE 2013-01-25
13:00
福岡 九州工業大学 視覚誘発電位頭皮上分布推定のための数式モデルを用いた成分分離
後藤和彦杉 剛直松田吉隆後藤 聡佐賀大)・福田裕樹柳川リハビリテーション学院)・後藤純信国際医療福祉大)・山崎貴男飛松省三九大MBE2012-72
本研究では視覚誘発電位(VEP) の頭皮上分布を推定する方法を提案する. VEP の抽出には, 通常加算平均法が利用され... [more] MBE2012-72
pp.1-6
US, EA
(併催)
2013-01-24
11:00
京都 同志社大学 室町キャンパス 寒梅館 方位クラスタリングと非負値行列因子分解を組み合わせた音楽信号分離における低歪み処理構造の検討
岩尾悠祐猿渡 洋鎌土記良鹿野清宏奈良先端大)・近藤多伸高橋 祐ヤマハEA2012-120
本稿では,方位クラスタリングと非負値行列因子分解の2つの手法を組み合わせた音楽信号分離手法の低歪み処理構造についての検討... [more] EA2012-120
pp.7-12
US, EA
(併催)
2013-01-24
11:20
京都 同志社大学 室町キャンパス 寒梅館 基底変形型教師ありNMFによる実楽器信号分離
北村大地猿渡 洋鹿野清宏奈良先端大)・近藤多伸高橋 祐ヤマハEA2012-121
多重音響信号から目的の楽器音を抽出する音楽信号分離技術の一つに非負値行列因子分解(NMF)がある.従来の教師ありNMFで... [more] EA2012-121
pp.13-18
EA 2012-12-13
14:10
東京 国立情報学研究所 音源数評価に基づくFDICA音源分離の計算量削減
水野雄介名大)・近藤多伸ヤマハ)・西野隆典三重大)・北岡教英武田一哉名大EA2012-110
周波数領域独立成分分析(FDICA)音源分離の計算量削減手法を検討した.FDICAでは観測信号の短時間フーリエ変換をスペ... [more] EA2012-110
pp.5-10
EA, EMM
(共催)
2012-11-16
17:10
大分 大分大学 [招待講演]補助情報による音響信号の価値創造
伊藤彰則東北大EA2012-96 EMM2012-78
補助情報を使って音響信号に様々な機能や付加価値を加える方法について,
筆者の研究内容を中心に述べる.従来の多くの音響信... [more]
EA2012-96 EMM2012-78
pp.87-92
IBISML 2012-11-07
15:30
東京 筑波大学 東京キャンパス文京校舎 音楽音響信号解析のためのガンマ過程に基づく無限複合自己回帰モデル
吉井和佳後藤真孝産総研IBISML2012-51
本稿では,音楽音響信号に含まれる複数の基本周波数 (F0) を推定したり,音楽音響信号を音色ごとに分離したりするための確... [more] IBISML2012-51
pp.121-128
EA, US
(併催)
2012-01-26
13:00
大阪 関西大学 ポスタ会議発表音声アーカイブ構築を目的としたブラインド音声抽出の評価
岡本広大宮崎亮一猿渡 洋鹿野清宏奈良先端大EA2011-107
本稿ではポスタ会議発表の音声アーカイブ構築のため,目的話者の音声のみを高品質に抽出する事を目的とした19チャネルマイクロ... [more] EA2011-107
pp.19-24
SP, NLC
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2011-12-19
15:45
東京 芝浦工業大学 豊洲キャンパス 非負値行列分解を用いた楽曲中のボーカルパート抽出に関する検討
安井優太坂野秀樹板倉文忠名城大NLC2011-43 SP2011-88
本研究では,歌声信号と伴奏信号を重ね合わせた楽曲信号から非負値行列分解を用いて歌声信号を抽出する方法について検討する.非... [more] NLC2011-43 SP2011-88
pp.73-78
EMCJ 2011-11-25
15:15
東京 電気通信大学 広帯域アクセスサービスにおける電磁ノイズによるリンクダウン現象とその課題
村川一雄富永 慶奥川雄一郎小倉康則伊藤秀紀NTT東日本EMCJ2011-93
近年、ユーザ宅内における故障発生割合が故障全体の約70%と高くなっており、宅内における通信機器や通信サービスに係わるノイ... [more] EMCJ2011-93
pp.31-36
SANE 2011-10-18
15:00
海外 Udayana University, Bali, Indonesia Effect of multi-channel interference sources to a narrow band victim receiver
Shigeru OzekiENRISANE2011-104
This paper reports on an application of the signal environme... [more] SANE2011-104
pp.221-224
SP 2011-07-23
09:55
北海道 定山渓グランドホテル瑞苑 確率スペクトル包絡を用いた混合音解析における制約付きスペクトル生成法の検討
中鹿 亘滝口哲也有木康雄神戸大SP2011-50
従来の代表的な信号解析手法の中に,NMF(非負値行列因子分解)を用いたものがある。特に,事例ベースのNMFが音源分離や信... [more] SP2011-50
pp.51-56
EA 2011-07-15
15:15
大阪 キャンパスポート大阪 教師音として抽出対象信号情報を用いた非負値行列因子分解による目的楽器音信号の抽出
八木浩介猿渡 洋鹿野清宏奈良先端大)・近藤多伸高橋 祐ヤマハEA2011-46
本稿では,事前に教師情報を与えた非負値行列因子分解を用いて,複数の楽器音から構成される楽曲から目的楽器音の抽出を行う.一... [more] EA2011-46
pp.21-26
 104件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会