お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 135件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SC 2017-11-02
15:20
京都 京都大学(KRP拠点) ツーリズムサービスポートフォリオを用いた地域データ流通 ~ 京都における実態調査の考察 ~
笠原秀一飯山将晃美濃導彦京大SC2017-30
旅行者が求める観光情報は情報技術の進歩と共に変化してきた.近年では,携帯端末や 機械学習,IoT, センサ技術の進歩によ... [more] SC2017-30
pp.43-48
NS 2017-10-26
11:10
大阪 大阪府立大学 I-siteなんば IoTディレクトリサービスのための資源割当と動的調整
ベド カフレ福島裕介ペドロ マルティネスフリア原井洋明NICTNS2017-90
5Gをはじめとする次世代のモバイルネットワークには膨大な数のデバイスが接続する.IoTデバイスの膨大な数のレコードを扱う... [more] NS2017-90
pp.7-12
IA 2017-08-28
15:20
東京 IIJセミナールーム エッジコンピューティング研究開発の現状と今後の課題
飯田勝吉北大IA2017-16
現在、ETSI MEC, Open Edge Computing Initiative, Open Fog Consor... [more] IA2017-16
pp.25-30
CS 2017-07-28
10:15
長崎 福江文化会館 低遅延マルチメディア処理のためのOpenStackを活用したエッジクラウドシステム
今金健太郎金井謙治甲藤二郎津田俊隆中里秀則早大CS2017-35
本稿では,エッジクラウドを想定した低遅延マルチメディア処理を行うためのエッジクラウドシステムを提案する.提案システムでは... [more] CS2017-35
pp.117-122
SC 2017-06-02
16:00
福島 会津大学(UBIC 3D) Domain Information Measure with Novel Ontology Generation for Web Service Clustering
Rupasingha Arachchilage Hiruni Madhusha RupasinghaIncheon PaikUniv. of AizuSC2017-6
With the growth of the Internet, considerable web services a... [more] SC2017-6
pp.27-32
SC 2017-06-03
09:00
福島 会津大学(UBIC 3D) Service Discovery on Service Network Constructed by Word Embedding
Takeyuki MiyagiIncheon PaikUniv. of AizuSC2017-9
 [more] SC2017-9
pp.47-51
NS, IN
(併催)
2017-03-02
11:00
沖縄 沖縄残波岬ロイヤルホテル サーバ移動サービスにおける最小支配集合を用いたワークプレース容量設計手法
合田一歩福島行信岡山大)・村瀬 勉名大)・横平徳美岡山大NS2016-170
IaaS 型クラウドサービスで稼働するネットワークアプリケーション (NW-App) の通信品質を改善するためにサーバ移... [more] NS2016-170
pp.77-82
NS, IN
(併催)
2017-03-03
11:00
沖縄 沖縄残波岬ロイヤルホテル 将来IoTアプリケーションのためのディレクトリサービスの設計と実装
ベド カフレ福島裕介ペドロ マチネズーフリア原井洋明NICTIN2016-135
膨大数の端末がネットワークに接続するモノのインターネット (IoT) では,IoT端末に関する膨大な数のレコードを記録し... [more] IN2016-135
pp.227-232
NS, IN
(併催)
2017-03-03
14:50
沖縄 沖縄残波岬ロイヤルホテル 仮想プログラマブル光エッジを用いた省電力エッジコンピューティング
松本 隼佐藤丈博岡本 聡山中直明慶大)・須貝和雄村中孝行アラクサラネットワークスNS2016-224
複数のハードウェア(CPU,FPGA,LSI等)の組み合わせにより構成される再構成可能通信処理プロセッサを用いたプログラ... [more] NS2016-224
pp.383-388
NS 2017-01-27
13:00
鹿児島 鹿児島市町村自治会館 サーバ移動サービスにおける省電力を指向した最適サーバ配置手法
福島行信岡山大)・村瀬 勉名大)・横平徳美岡山大NS2016-150
IaaS型クラウドサービスにおいて,サーバとクライアントからなるネットワークアプリケーション(NW-App) に対して良... [more] NS2016-150
pp.53-58
SC 2016-11-04
10:40
兵庫 神戸大学・瀧川記念交流会館 IoTを活用した個人向け話題提供サービスの検討
野田健太郎和田佳大佐伯幸郎中村匡秀神戸大SC2016-19
本稿では, IoT 技術を活用し,ユーザに対して様々な話題を自律的に提供するサービスを検討する.このサービスでは,各ユー... [more] SC2016-19
pp.1-6
OCS, NS, PN
(併催)
2016-06-23
12:55
北海道 北海道大学 クラウドサービスにおけるサーバ群のブロック運用方式の性能解析
森井広圭高橋 豊京大NS2016-32
クラウドコンピューティングにおけるサーバホスティングサービスでは, アクセスの増減に応じてその都度サーバの呼出および返却... [more] NS2016-32
pp.23-28
SC 2016-03-25
16:50
東京 国立情報学研究所 サービス化したデータ管理、Publisher/Subscriberによるフェデレーションを用いたQueryのOptimization手法の検討
菊地伸治会津大SC2015-28
サービスコンピューティングの進展、Object Storage等の登場等で、RESTful に代表される疎結合性の高い新... [more] SC2015-28
pp.37-44
ITS, IEE-ITS
(連催)
2016-03-10
16:20
京都 京都大学 [ショートペーパー]冬道情報サービスのためのエッジサーバーによる分散処理環境の検討
市居遼平棟朝雅晴杉木章義北大ITS2015-95
本稿では,冬道情報サービスの特徴,サービス実現のための環境構築における技術と課題について述べる.冬道を運転するドライバー... [more] ITS2015-95
pp.83-88
AI 2016-02-29
16:30
京都 京都大学 吉田キャンパス 持続可能なサービスコンピューティング基盤設計のための実験的分析
大塚竜太郎早大)・中島 悠東邦大)・菱山玲子早大AI2015-62
インターネットの普及に伴い,Webサービスをはじめとするサービスコンピューティングが普及しつつある.一方,持続可能なサー... [more] AI2015-62
pp.55-60
KBSE 2015-10-29
13:00
東京 日本大学・理工学部・駿河台校舎 1号館 [招待講演]機能・品質の多様性を扱う適応的サービス合成
石川冬樹NIIKBSE2015-35
利用可能な多数のサービスから適切なものを選択し新たなサービスを組み立てるサービス合成の問題が盛んに取り組まれてきた.最も... [more] KBSE2015-35
pp.1-3
IA 2015-10-19
14:50
東京 東京大学先端知ビル 5F 武田ホール パブリッククラウドとシームレスにつながるキャンパスネットワーク
近堂 徹宮原俊行相原玲二広島大IA2015-30
大学におけるキャンパスネットワークは,大学の主要インフラのひとつとして高いセキュリティと安定性を確保しつつ,ユーザの利便... [more] IA2015-30
pp.1-6
SC 2015-03-27
14:20
福島 会津大学UBIC Virtual-MVC framework to support collaborative development of Service-Oriented E-learning components
Ruth CortezAlexander VazheninUniv. of AizuSC2014-17
The integration of Cloud Computing with e-Learning technolog... [more] SC2014-17
pp.19-24
IPSJ-MBL, IPSJ-UBI
(連催)
MoNA, ASN
(併催) [詳細]
2015-03-02
14:35
東京 芝浦工業大学豊洲キャンパス プライバシに配慮したプローブデータ利活用のための移動体ユーザ端末を用いたデータ処理方式に関する検討
原田貴史村上啓造奥山浩伸山本隆広NTTMoNA2014-96
通信端末に様々なセンサが搭載されるようになり,特に移動体端末から取得されるデータは,様々な分析やサービスに用いることが期... [more] MoNA2014-96
pp.129-133
ITS, IEE-ITS, IPSJ-ITS
(連催) [詳細]
2014-09-19
15:30
鳥取 鳥取大学 鳥取キャンパス 次世代VICS実用化に向けた降雨ポリゴン生成システムの開発
東 俊孝織田利彦古賀光彦VICSセンターITS2014-16
VICSセンターでは,FM多重放送経由で情報提供する次世代VICSサービスの実用化研究に取り組んでいる.次世代VICSサ... [more] ITS2014-16
pp.65-70
 135件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会