お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 90件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCS, CCS, SR, SRW
(併催)
2016-03-04
13:15
東京 東京工業大学 注入同期型E級発振器における最適入力波形の設計と実験での検証
欧陽有界矢部洋司西川 功田中久陽電通大)・永島和治関屋大雄千葉大CCS2015-71
注入同期型E級発振器における引き込み周波数帯(ロックレンジ)を最大化する最適入力波形を,最近構築された最適化理論を用い設... [more] CCS2015-71
pp.23-28
ISEC 2015-09-04
10:55
東京 機械振興会館 RainbowCrackにおける還元関数の改良
田畠佑紀岩井啓輔田中秀磨黒川恭一防衛大ISEC2015-26
レインボーテーブルは,ハッシュ値からパスワードを高速に求める手法である.本手法では,事前計算テーブルに格納されているパス... [more] ISEC2015-26
pp.9-14
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(連催)
NC, IBISML
(併催) [詳細]
2015-06-25
09:55
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 Computational Complexity Reduction for Functional Connectivity Estimation in Large Scale Neural Network
JeongHun BaekShigeyuki ObaKyoto Univ.)・Junichiro YoshimotoKenji DoyaOIST)・Shin IshiiKyoto Univ.IBISML2015-22
計算神経科学において、神経細胞間の機能的結合の推定は重要な基礎課題である。近年、同時に観測可能な神経細胞数が増加するのに... [more] IBISML2015-22
pp.181-185
RECONF 2015-06-20
14:00
京都 京都大学 SOTBトランジスタを用いた4つ目のFlex Power FPGAチップを搭載した評価ボードAISTinoについて
小池汎平日置雅和小笠原泰弘産総研)・石垣隼人堤 利幸明大)・中川 格関川敏弘産総研RECONF2015-22
Flex Power FPGAは、ボディバイアス技術を利用して、FPGAの各回路ブロックのしきい値電圧をプログラム可能と... [more] RECONF2015-22
pp.119-124
RCS, SR, SRW
(併催)
2015-03-06
15:00
東京 東京工業大学 ESDM-OFDMシステムにおける帯域外輻射電力を考慮した適応ピークキャンセラの特性評価
景山知哉牟田 修九大)・Haris GacaninALU)・古川 浩九大RCS2014-371
Multi-Input Multi-Output Orthogonal Frequency Division Multi... [more] RCS2014-371
pp.417-422
SIP, EA, SP
(共催)
2015-03-03
16:05
沖縄 ホテルミヤヒラ(石垣島) 適応形雑音抑圧マイクロホンアレーの雑音抑圧機能の検討
大泉裕磨金田 豊東京電機大EA2014-129 SIP2014-170 SP2014-192
適応形雑音抑圧マイクロホンアレー(AMNOR : Adaptive Microphone Array for Noise... [more] EA2014-129 SIP2014-170 SP2014-192
pp.317-322
IBISML 2014-11-18
15:00
愛知 名古屋大学 [ポスター講演]Direct Estimation of the Derivative of Quadratic Mutual Information with Application in Sufficient Dimension Reduction
Voot TangkarattTokyo Inst. of Tech.)・Hiroaki SasakiMasashi SugiyamaUniv. of TokyoIBISML2014-79
(事前公開アブストラクト) In this paper we propose a novel method to dir... [more] IBISML2014-79
pp.329-336
MoNA, CQ
(併催)
2014-09-11
10:15
宮城 石巻市河北総合センタービッグバン(石巻市) IEEE802.11無線LANシステムにおける後段IFSを用いた衝突低減方式の実験的検討
岸田 朗岩渕匡史新宅俊之鬼沢 武阪田 徹NTTCQ2014-42
近年,公衆無線LANスポットの急速な増加やスマートフォンの爆発的な普及により,多数の無線LAN 端末が密集して存在し通信... [more] CQ2014-42
pp.19-24
SSS 2014-08-28
15:10
東京 機械振興会館 [招待講演]人間自動車系としての運転支援装置の効果推定
望月 誠鈴木桂輔香川大SSS2014-16
ドライバへの情報提示により交通事故を未然に防止する運転支援システムの普及が進んでいる.運転支援システムとドライバとの関わ... [more] SSS2014-16
pp.15-18
COMP 2014-03-10
09:45
東京 明治大学 バイアス付きオラクルに対する量子アドバイスを用いたアルゴリズム
河内亮周東工大COMP2013-61
バイアス付きオラクルは元々量子版Goldreich-Levinの定理の証明における
量子帰着のために提案されたが,量子... [more]
COMP2013-61
pp.9-15
EA, US
(併催)
2014-01-27
16:50
大阪 関西大学 100周年記念会館 マイクロホンアレイによる風雑音低減の検討
坂田直人橋野樹広中島弘史三好和憲工学院大EA2013-107
本研究では2チャンネルのマイクロホンアレイで風雑音を収録し、雑音低減に有効な風雑音の特徴を分析する。分析項目はスペクトロ... [more] EA2013-107
pp.21-26
NLP 2014-01-22
16:00
北海道 ニセコパークホテル ハイブリッド力学系におけるリミットサイクル振動子結合系の位相縮約法による解析
白坂 将紅林 亘中尾裕也東工大NLP2013-161
システムに瞬間的な変化を伴うような,時間的階層性をもつ系をモデル化する方法として,離散力学系と連続力学系の混在するハイブ... [more] NLP2013-161
pp.167-171
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(連催)
ICD, CPM
(共催)
CPSY, RECONF
(併催) [詳細]
2013-11-28
13:45
鹿児島 鹿児島県文化センター SOTBトランジスタを用いた最初のFlex Power FPGAチップの評価
馬 超産総研/明大)・日置雅和産総研)・河並 崇金沢工大)・小笠原泰弘中川 格関川敏弘産総研)・堤 利幸産総研/明大)・小池汎平産総研RECONF2013-53
Flex Power FPGAは、ボディバイアス技術を利用して、FPGAの各回路ブロックのしきい値電圧をプログラムするこ... [more] RECONF2013-53
pp.77-82
MW, AP
(併催)
2013-09-12
13:25
東京 NHK技研 注入同期の物理的限界の実現について ~ 応用例 ~
矢部洋司飯倉秀策中田一紀守川知行Temuulen Enkhee永留遼平田中久陽電通大MW2013-89
注入同期により,発振器の周波数安定性を向上できるため,様々な応用のための着実な研究が進められてきた.しかし,注入同期の性... [more] MW2013-89
pp.5-10
SIP 2013-08-29
13:50
東京 東京農工大学 LDR画像間の相関を利用したHDR画像のノイズ除去
秋山瑞仁張 熙電通大SIP2013-67
高ダイナミックレンジ(High Dynamic Range, HDR)画像は,幅広いダイナミックレンジが表現可能であり,... [more] SIP2013-67
pp.7-12
WBS, MICT
(併催)
2013-07-09
14:55
高知 高知市文化プラザかるぽーと LEDパネル可視光通信システムの周波数領域信号処理による高速化
神野雄人小林健太郎岡田 啓片山正昭名大WBS2013-18
公共空間でバックライト付き広告掲示に用いられているLEDパネルに他機器へ情報送信する機能を付加した可視光通信システムを考... [more] WBS2013-18
pp.27-32
ISEC 2012-12-12
16:30
東京 機械振興会館 [招待講演]On the Impossibility of Constructing Efficient Key Encapsulation and Programmable Hash Functions in Prime Order Groups
Goichiro Hanaoka・○Takahiro MatsudaAIST)・Jacob SchuldtRHULISEC2012-79
2012年8月19日から23日に米国・サンタバーバラで開催された暗号研究分野の国際会議 CRYPTO 2012において、... [more] ISEC2012-79
p.43
ICD 2012-03-26
10:00
大阪 大阪大学銀杏会館 区分線形振動子モデルの集積化実装と位相リセット制御への応用
中田一紀九大)・松岡清利九工大ICD2011-145
本研究では,リズム運動を制御する Central Pattern Generator (CPG) の数理モデルの構成要素... [more] ICD2011-145
pp.1-6
EMCJ 2012-01-27
16:55
福岡 九州大学 [特別講演]パワーエレクトロニクス回路におけるノイズ低減技術
庄山正仁九大EMCJ2011-131
パワーエレクトニクス回路ではスイッチング素子が高周波でオン・オフ動作を繰り返すため,スイッチングノイズの発生源となり,機... [more] EMCJ2011-131
pp.117-122
NC 2011-10-19
13:35
福岡 九州大学大橋キャンパス 区分線形振動子の位相応答特性と位相リセットのリズム運動制御における機能的役割
中田一紀九大)・佐藤能臣九工大/理研/FIAS)・松岡清利九工大NC2011-50
本研究では,松岡振動子として知られている区分線形振動子モデルを,そのタイムスケールパラメータに着目し,fast-slow... [more] NC2011-50
pp.29-34
 90件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会