お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 210件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MBE, NC
(併催)
2020-12-18
17:05
ONLINE オンライン開催 ブレインコンピュータインターフェースのための上肢仮想現実システムの開発
鈴木愛之田中郁哉ミロセビッチ マティヤ野村泰伸阪大MBE2020-24
脊髄損傷等の運動障害を有する患者の多くは,上肢の運動制御を十分に行うことができない.こうした患者の運動機能改善を目的とし... [more] MBE2020-24
p.24
NS, RCS
(併催)
2020-12-18
10:25
ONLINE オンライン開催 マルチバンド対応フルデュプレクス基地局実現に向けたアナログ自己干渉キャンセル回路の試作開発
松村 武児島史秀NICTRCS2020-144
第5世代移動通信システム(5G)が商用化され,超高速大容量通信によるQoE(Quality of Experience)... [more] RCS2020-144
pp.54-59
VLD, DC, RECONF, ICD, IPSJ-SLDM
(連催)
(併催) [詳細]
2020-11-18
13:00
ONLINE オンライン開催 [基調講演]スーパーコンピュータ「富岳」における論理・性能・電力品質の保証
吉川隆英富士通研VLD2020-36 ICD2020-56 DC2020-56 RECONF2020-55
スーパーコンピュータ「富岳」は約16万ノードの大規模システムであるため、組み上げてから障害が出てきたのでは修正が困難とな... [more] VLD2020-36 ICD2020-56 DC2020-56 RECONF2020-55
p.138
ITE-BCT, IEE-CMN
(共催)
OFT, OCS
(併催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2020-11-12
14:10
ONLINE オンライン開催 ナノ構造化光ファイバによる光制御
山本和広九大)・山口堅三徳島大OFT2020-38
本研究では、これまで開発してきたナノ構造化光ファイバによる光制御について述べる。具体的には微細加工により形成した光ファイ... [more] OFT2020-38
pp.7-10
RCS 2020-10-22
15:50
ONLINE オンライン開催 [招待講演]THz帯無線システムの長距離化とモバイルネットワークへの応用
川西哲也早大RCS2020-101
広い周波数帯域を活用したTHz帯高速無線伝送技術が注目されているが、大きな自由空間伝搬損失と大気減衰により、伝送可能距離... [more] RCS2020-101
p.52
SRW 2020-08-25
13:00
ONLINE オンライン開催 [招待講演]THz帯高速無線伝送の長距離化とその課題
川西哲也早大SRW2020-22
THz帯の広い周波数帯域を活用した高速無線伝送技術への期待が高まっている。短距離の移動通信や固定通信が検討されている。大... [more] SRW2020-22
pp.61-65
SANE 2020-04-22 ONLINE オンライン開催 [特別講演]研究開発ビジョン~多次元統合防衛力の実現とその先へ~ ~ 電磁波領域の取組を中心として ~
宇佐美文梨藤田元信防衛装備庁SANE2020-8
近年、電磁波領域は、宇宙領域、サイバー領域と並ぶ安全保障上極めて重要な領域の一つと位置づけられている。令和元年8月に防衛... [more] SANE2020-8
pp.41-46
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2020-03-14
13:30
茨城 筑波技術大学春日キャンパス講堂
(開催中止,技報発行あり)
[招待講演]肢体不自由者の支援技術研究の歩み ~ 将来展望と課題について ~
伊藤和幸国立障害者リハビリテーションセンターWIT2019-57
2010年1月に開催された第51回WIT研究会において,「肢体不自由者支援技術研究のレビューと将来への展望」と題して当時... [more] WIT2019-57
pp.103-107
RCS, SR, SRW
(併催)
2020-03-04
10:55
東京 東京工業大学
(開催中止,技報発行あり)
帯域内全二重通信システムにおける適応フィルタを用いた自己干渉キャンセル方式の検討
廖 偉舜趙 欧李 可人松村 武児島史秀原田博司NICTRCS2019-336
将来の無線通信システムにおいて帯域内全二重無線通信(IBFD, In-Band Full-Duplex)は高スループット... [more] RCS2019-336
pp.87-92
RCS, SR, SRW
(併催)
2020-03-06
15:10
東京 東京工業大学
(開催中止,技報発行あり)
[依頼講演]SF間干渉を考慮したLoRa無線ネットワークにおけるリソース割当法
金子めぐみNIIRCS2019-395
 [more] RCS2019-395
p.379
EMT, IEE-EMT
(連催)
2019-11-08
11:00
佐賀 ホテル春慶屋 13.56MHz帯卓上型RFIDリーダの交信性能に無給電コイルが与える効果について
藤崎清孝吉開雄紀福岡工大EMT2019-66
RFIDは無線通信技術を用いた自動認識手段で、我々の生活を支える重要な技術の
1つである。しかし、RFIDの通信性能は... [more]
EMT2019-66
pp.189-194
MIKA
(第二種研究会)
2019-10-03
11:15
北海道 北海道大学 [ポスター講演]人体通信における胴体上の電極配置に対する伝送特性の検討
望月幹太越地福朗東京工芸大)・越地耕二東京理科大
近年,有力なボディエリアネットワーク技術の一つとして,人体を電気信号の伝送媒体として利用する人体通信技術が注目を集めてい... [more]
CQ 2019-08-28
13:30
北海道 函館アリーナ [特別講演]コミュニケーションの中心でクオリティーをさけぶ ~ コミュニケーションクオリティ研究会の今後の活動方針 ~
下西英之NECCQ2019-81
コミュニケーションクオリティー研究専門委員会は今年度で設立28年目を迎え、30周年記念まであと2年である。設立以来、情報... [more] CQ2019-81
pp.125-128
CQ 2019-08-28
14:55
北海道 函館アリーナ [招待講演]QoE評価研究への期待
林 孝典広島工大CQ2019-84
情報通信サービスを快適な品質で実現するためには,ユーザ体感品質(QoE: Quality of Experience)に... [more] CQ2019-84
pp.135-139
SANE 2019-04-16
15:45
神奈川 防衛大学校 [特別講演]電子戦の中のステルス化技術
髙萩和宏防衛装備庁SANE2019-12
脅威レーダ電波の反射を抑制し、探知確率や探知距離を低減するステルス化技術は、我の電波諸元を相手に掴ませないという点で電子... [more] SANE2019-12
p.53
SC 2019-03-15
13:00
東京 国立情報学研究所 環境適応型ソフトウェア実現に向けた検討
山登庸次野口博史片岡 操磯田卓万NTTSC2018-37
近年,GPUやFPGA等のヘテロなハードウェアの利用が増えており,IoTデバイスも増えている.しかし,ヘテロなハードウェ... [more] SC2018-37
pp.1-6
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2019-03-14
16:35
鹿児島 鹿児島大学 郡元キャンパス 日本酒に対する評価データ収集アプリケーションを用いた嗜好分析の検討
橋本侑季山﨑達也新潟大CQ2018-105
日本酒の酒蔵は全国に約1400棟あり銘柄数は1万を超えるため,自分に合う日本酒を発見するのは非常に困難である.消費者の日... [more] CQ2018-105
pp.73-78
RCS, SIP, IT
(共催)
2019-02-01
14:20
大阪 大阪大学 中之島センター HetNet構成におけるMIMO対応送信干渉キャンセラーの検討
谷口怜奈藤井輝也表 英毅東工大IT2018-66 SIP2018-96 RCS2018-273
移動通信システムにおいて、マクロセル内部に同一周波数を用いた複数のスモールセルを設置して構成するHetNet (Hete... [more] IT2018-66 SIP2018-96 RCS2018-273
pp.179-184
SRW 2019-01-15
14:50
神奈川 三菱電機(大船) [招待講演]次世代無線LAN規格IEEE 802.11axと規格準拠LSI開発
鍋谷寿久東芝SRW2018-53
近年,1Gbpsを超える通信速度を実現したIEEE 802.11acに準拠した高速無線LAN機器も登場し,無線LANが様... [more] SRW2018-53
pp.43-48
ICD, CPSY, CAS
(共催)
2018-12-23
13:00
沖縄 ホテルアトールエメラルド宮古島 マルチエージェントゲームにおける深層強化学習の報酬配分
渡邉 慧橘 俊宏湘南工科大CAS2018-107 ICD2018-91 CPSY2018-73
本稿では,複数のエージェントが協力し合うマルチエージェントシステムに深層強化学習を適用する.我々は,このようなシステムに... [more] CAS2018-107 ICD2018-91 CPSY2018-73
pp.109-114
 210件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会