お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 98件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MW, ICD
(共催)
2015-03-06
15:15
福井 福井大学 集団同期型周波数生成実現に向けた位相雑音キャンセルの検討
池田 翔伊藤浩之石原 昇益 一哉東工大MW2014-225 ICD2014-138
本稿では,従来のワイヤレスセンサーネットワーク用の極低電力無線端末の研究では無視されることの多い,周波数資源枯渇問題を解... [more] MW2014-225 ICD2014-138
pp.127-132
SWIM 2015-02-27
15:00
東京 機械振興会館 GPSと加速度センサのデータ分析手法の開発と危険箇所検知への応用
海野史八宇田川佳久東京工芸大SWIM2014-29
近年の健康志向やエコブームにより,都市部を中心に自転車通勤を始める人が増加している.一方,自転車事故も増加しており,死亡... [more] SWIM2014-29
pp.13-18
NLC, IPSJ-NL
(連催)
SP, IPSJ-SLP, JSAI-SLUD
(連催,共催)
(併催) [詳細]
2014-12-16
16:40
神奈川 東工大(すずかけ台) ことばには意味がない(デジタル言語学) ~ 複雑概念「自己増殖オートマトン」の意味のメカニズム ~
得丸公明自然思想家NLC2014-35
動物の記号反射において,記号は反射的行動を引き起こす引き金に過ぎない.意味は記号ではなく,反射を生みだす受信回路にある.... [more] NLC2014-35
pp.23-28
NC, IBISML
(共催)
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(併催)
(連催) [詳細]
2014-06-27
11:25
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 ショウジョウバエにおけるノイズ頑強なオプティックフローの検知
鈴木力憲青西 亨東工大)・関 洋一宮川博義森本高子東京薬科大NC2014-10 IBISML2014-10
動物は外界の情報を感覚刺激として受け取り行動しているが,自然の条件で受け取る感覚刺激は不明瞭なものである.
脳がどのよ... [more]
NC2014-10 IBISML2014-10
pp.207-212
PRMU, MI, IE, SIP
(共催)
2014-05-22
15:50
愛知 名古屋工業大学 単語音声刺激に対するP300検出の雑音耐性に関する研究
前田修一山口大)・○平林 晃立命館大)・田中聡久東京農工大SIP2014-10 IE2014-10 PRMU2014-10 MI2014-10
事象関連電位の一種であるP300を用いたBCIの実環境における実現を目指すために,単語音声刺激に対する雑音耐性を調査した... [more] SIP2014-10 IE2014-10 PRMU2014-10 MI2014-10
pp.49-54
NLP 2014-03-10
10:50
東京 上智大学 環境ノイズを用いたNoise Induced Synchronizationとその実験
桑原隆造安田裕之本田悠貴長谷川幹雄東京理科大NLP2013-166
環境ノイズのみを利用する新しい時間同期手法を提案している.本手法は,共通ノイズによって非線形振動子が同期する現象(Noi... [more] NLP2013-166
pp.9-14
ICD 2014-01-28
15:00
京都 京都大学時計台記念館 [ポスター講演]低雑音・小面積3段オペアンプのための位相補償技術
ハイビ ヒシャム秋田一平石田 誠豊橋技科大ICD2013-111
生体医療アレイセンサーのために適している低雑音・小面積な3段のオペアンプを提案する. 近年, オペアンプの高利得・小面積... [more] ICD2013-111
p.29
ICD 2014-01-28
15:00
京都 京都大学時計台記念館 [ポスター講演]ウェアラブル生体センサのための心電図解析手法
中井陽三郎和泉慎太郎中野将尚山下 顕藤井貴英川口 博吉本雅彦神戸大ICD2013-126
本研究では,ノイズの多い心電図(ECG:Electrocardiogram)信号から瞬時心拍(IHR:Instantan... [more] ICD2013-126
p.61
ITE-MMS, ITE-CE
(共催)
MRIS
(連催) [詳細]
2014-01-24
15:45
大阪 パナソニック企業年金基金 松心会館 スピントルク発振素子のセンサ応用の可能性について
冨田博之三輪真嗣鈴木義茂阪大MR2013-38
スピントルク発振(STO)素子を磁場センサとして利用する場合の性能について議論する。これまでは磁場検出を行う上で磁気トン... [more] MR2013-38
pp.29-34
NC, MBE
(併催)
2013-12-21
15:45
岐阜 岐阜大学サテライトキャンパス 光ポンピング原子磁気センサを用いた超低磁場MRI実現に向けた複数鞍型フラックストランスフォーマの検討
武藤正人笈田武範小林哲生京大MBE2013-88
近年,低ランニングコストなどの利点を持つことから,超低磁場MRIが注目を集めている.超低磁場MRIでは高感度センサが必要... [more] MBE2013-88
pp.69-74
SIP 2013-08-29
14:30
東京 東京農工大学 数値シミュレーションに基づくPRNUノイズを用いた撮影カメラ識別手法の信頼性評価
富岡洋一伊藤雄哉北澤仁志東京農工大SIP2013-69
撮像素子の感度のばらつき等により生じるPhoto Response Non-Uniformity (PRNU)ノイズを用... [more] SIP2013-69
pp.17-22
EA 2013-07-19
15:45
北海道 北海道医療大学 Semi-Blind Optimization Scheme of Joint Suppression of Background Noise and Late Reverberation
Fine D. AprilyantiHiroshi SaruwatariKiyohiro ShikanoSatoshi NakamuraNAIST)・Tomoya TakataniToyotaEA2013-52
 [more] EA2013-52
pp.111-116
SP, EA, SIP
(共催)
2013-05-16
10:30
岡山 岡山大学 音響信号とマルチセンサー信号を利用したスマートフォンによる自動車の燃費推定
難波祥平・○原 直阿部匡伸岡山大EA2013-1 SIP2013-1 SP2013-1
自動車の燃費計が搭載された車が増えているが,燃費データは表示するだけであり,外部へ出力して蓄積や分析などの再利用は行えな... [more] EA2013-1 SIP2013-1 SP2013-1
pp.1-6
NLP 2013-03-15
09:25
千葉 千葉大学 西千葉キャンパス 環境データを用いた非線形振動子の共通ノイズ同期現象の解析
風間正弘蓑島勇太紅林 亘中尾裕也東工大NLP2012-161
近年,非線形振動子の共通ノイズ同期現象を工学応用するための試みがなされているが,実世界における ノイズは完全に共通ではな... [more] NLP2012-161
pp.87-90
SIP, RCS
(共催)
2013-01-31
10:20
広島 ビューポートくれ(呉) フラッシュ画像を用いたノイズ除去に関する一検討
松岡 諒馬場達也北九州市大)・白井啓一郎信州大)・奥田正浩北九州市大SIP2012-82 RCS2012-239
本論文では, 多重露光画像統合を用いたノイズ除去法を提案する. 通常, 非常に暗いシーンを取得する際, 画像の暗部の詳細... [more] SIP2012-82 RCS2012-239
pp.7-11
AP, SAT
(併催)
2012-07-25
16:50
北海道 北海道大学 適応フィルタによるインバータノイズ低減システムの設計
松岡健人藤元美俊堀 俊和福井大AP2012-46
近年急速に普及しつつあるEV(電気自動車)やHV(ハイブリッドカー)には,電動モーターの動力を制御するPCU(Power... [more] AP2012-46
pp.91-94
IMQ 2012-05-18
13:00
東京 東海大学高輪キャンパス 視覚系の時間周波数特性を用いたイメージセンサの動画ノイズ評価手法
藤井建行鈴木将一佐藤正章齊藤新一郎ソニーIMQ2012-1
イメージセンサから得られる画像のノイズ評価において,見た目と高い相関を持つ評価値の確立が求められている.静止画においては... [more] IMQ2012-1
pp.1-4
US 2012-02-23
16:15
東京 GEヘルスケア・ジャパン株式会社 日野本社5階会議室 超音波チョッパ・レーダーの提案
橋爪宏達NII)・杉本雅則東大US2011-114
パルス圧縮はレーダーで遠方探索の感度を向上させる手法として広く用いられている.車両のバックセンサーなど,空中超音波のレー... [more] US2011-114
pp.57-61
NC 2012-01-27
15:25
北海道 公立はこだて未来大学 メキシカンハット型フィードフォワードネットワークにおける高次相関
五十嵐康彦東大)・岡田真人東大/理研NC2011-119
生理学実験によって測定されている脳内の高次発火相関が共通ノイズ由来であることが理論的に示唆されているが, これまで高次発... [more] NC2011-119
pp.131-135
AP 2012-01-19
13:00
福岡 九州工業大学 PIアルゴリズムによるインバータノイズの低減
松岡健人藤元美俊堀 俊和福井大AP2011-164
近年急速に普及しつつあるEV(電気自動車)やHV(ハイブリッドカー)には,電動モーターの動力を制御するPCU(Power... [more] AP2011-164
pp.103-106
 98件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会