お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 405件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2022-03-08
13:55
京都 京都大学 吉田キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
キャンパスネットワークにおけるIPoEを用いたIPアドレス割当管理の検討
大平健司阪大SITE2021-58 IA2021-71
情報セキュリティインシデントが発生した際にはIPアドレスを起点として調査を開始するが,当該時刻に当該IPアドレスを使用し... [more] SITE2021-58 IA2021-71
pp.75-78
ICM 2022-03-04
13:00
ONLINE オンライン開催 広域NW情報基盤KANVASおよびシステム自動設計技術WeaverによるキャンパスNWの障害自動復旧技術
田辺和輝NEC)・口井敢太正面佑真近藤賢郎慶大)・黒田貴之里田浩三NEC)・寺岡文男慶大ICM2021-52
本稿では,ネットワークの情報の収集と活用のためのフレームワークであるKANVAS(Knowledge base syst... [more] ICM2021-52
pp.51-56
MW 2022-03-03
09:55
ONLINE オンライン開催 多周波共用円筒形アンテナ用偏波分離回路の実現性検討結果
湯川秀憲中嶋宏昌縫村修次深沢 徹稲沢良夫三菱電機MW2021-113
円筒形からなる多周波共用ホーンアンテナ用偏波分離回路は各周波数帯の回路を個別に構成できるため、ひとつの導波管に複数の周波... [more] MW2021-113
pp.12-17
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-03
15:45
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]6Gにおける高周波数帯宇宙通信活用の一考察
岡本英二名工大RCS2021-283 SR2021-110 SRW2021-83
第5世代移動通信システム(5G)の規格において非地上系ネットワーク(NTN)の利活用が定められており,低軌道衛星や高高度... [more] RCS2021-283 SR2021-110 SRW2021-83
pp.156-158(RCS), pp.114-116(SR), pp.62-64(SRW)
IA 2022-01-28
14:00
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LiON: ネットワーク設定とデバイス設定の分離を考慮したL3プロトコル非依存な実験用仮想ネットワーク自動構築ツール
長井悠毅渡邊大記近藤賢郎寺岡文男慶大IA2021-54
新たに開発されたネットワークシステムなどの検証には実験ネットワーク環境が必要とされる.本稿は ネットワーク設定とデバイス... [more] IA2021-54
pp.5-12
OFT 2022-01-20
16:10
ONLINE オンライン開催 多段ループ網における遠隔光路切替ノードと光クロスコネクト機能に関する検討
渡辺 汎川野友裕深井千里小山 良中江和英NTT)・藤本達也NTT東日本)・阿部宜輝片山和典NTTOFT2021-62
今後の5G,Beyond 5G の普及に伴い,高いネットワークの信頼性や不確実な光需要発生にも対応可能な光アクセス網構成... [more] OFT2021-62
pp.36-41
AP, WPT
(併催)
2022-01-21
14:05
鳥取 鳥取県立生涯学習センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ドップラーレーダを用いた非接触心拍数推定におけるLSTMの導入
藤田夏清笹岡直人モッシュミ タゼン岡本芳晴鳥取大AP2021-152
近年,測定対象への負担が極めて低いドップラーレーダを用いた非接触心拍測定が注目されている.本研究では,24GHz帯のドッ... [more] AP2021-152
pp.98-103
OCS, CS
(併催)
2022-01-13
14:55
山口 KDDI維新ホール 会議室(204A・B)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
分布ラマン増幅および不等分岐光スプリッタを用いたバス型光アクセスネットワークの収容ユーザ数最大化に関する検討
五十嵐 稜原 一貴胡間 遼可児淳一吉田智暁NTTCS2021-70
広範囲に点在するユーザの効率的な収容方法としてバス型光アクセスNWが提案されている.OLT側に光増幅器を配置しユーザ間で... [more] CS2021-70
pp.13-18
OCS, CS
(併催)
2022-01-14
10:00
山口 KDDI維新ホール 会議室(204A・B)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
デジタルコヒーレント受信方式におけるバースト信号の広ダイナミックレンジ受信構成の検討
胡間 遼原 一貴可児淳一吉田智暁NTTCS2021-71
デジタルコヒーレント受信方式を利用したPONシステムの上り通信では,局側装置と各加入者装置間の伝送距離が異なることから,... [more] CS2021-71
pp.19-24
OCS, CS
(併催)
2022-01-14
13:05
山口 KDDI維新ホール 会議室(204A・B)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]シリコンフォトニクススイッチと光レイヤーのデジタリゼーション ~ フォトニックプラットフォームへの挑戦 ~
並木 周松本怜典井上 崇石井紀代産総研CS2021-73
本講演では、産総研におけるシリコンフォトニクスによる光スイッチに関する研究について紹介した後に、光スイッチを始めとする多... [more] CS2021-73
pp.30-42
IN, IA
(併催)
2021-12-16
13:25
広島 広島大学東千田キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Credit-Based Shaperを用いた車載ネットワークにおけるQoS推定方式の提案
小林千紗伊藤嘉浩平野航平名工大IA2021-29
Ethernetを用いた車載ネットワークにおいて,IEEE 802.1TSN規格であるCredit-Based Shap... [more] IA2021-29
pp.6-11
AP, RCS
(併催)
2021-11-10
15:30
長崎 NBC別館(長崎)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
適応ビームフォーミングを適用した基地局連携仮想化セルMU-MIMOキャンセラによる上り回線通信容量改善の検討
前田稜平東工大)・藤井輝也東工大/ソフトバンクRCS2021-152
5G等の移動通信システムでは、セル内のどこでも超高速データ伝送が期待されている。すべてのセルで同一周波数を繰り返し再利用... [more] RCS2021-152
pp.46-51
AP, RCS
(併催)
2021-11-10
15:55
長崎 NBC別館(長崎)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
HAPSと地上セルラーシステムが周波数共用した場合のMIMO対応HAPS下り回線干渉キャンセラーの検討
柳川竜輝藤井輝也東工大RCS2021-153
成層圏の高度約20 kmを飛行するHAPSと地上セルラーが同一周波数を共用する場合、相互の干渉回避技術が不可欠である。H... [more] RCS2021-153
pp.52-57
LSJ
(共催)
OFT, OCS
(併催) [詳細]
2021-08-26
13:05
ONLINE オンライン開催 [招待講演]移動通信システムの高度化とトランスポートネットワークへの期待
南園健一ソフトバンクOFT2021-12
第5世代移動通信システム(5G)では,ダウンリンクにおいて20Gbit/sという極めて高いデータレートが求められると同時... [more] OFT2021-12
pp.1-6
CQ 2021-08-04
10:20
ONLINE オンライン開催 耐障害性を考慮し計算リソースとネットワークリソースを最小化するService Function Chain 構成手法
谷口明彦篠宮紀彦創価大CQ2021-27
ネットワークの管理運用コストの増加に伴い,ネットワーク仮想化技術が利用されてきている.仮想化したネットワークにおいて,S... [more] CQ2021-27
pp.32-37
CS 2021-07-16
09:00
ONLINE オンライン開催 ドローンを用いた大規模メッシュネットワーク構成方法の検討
杉山巧実伊藤暢彦日本工大)・木村共孝同志社大)・松田崇弘都立大)・西森健太郎新潟大)・平栗健史日本工大CS2021-25
本研究では小型自律無人航空機(ドローン)を用いた大規模メッシュネットワークを実現するために,伝送効率の高いドローンの配置... [more] CS2021-25
pp.46-49
PN, NS, OCS
(併催)
2021-06-25
15:25
ONLINE オンライン開催 全結合/半分割切替可能なポイント・ツー・マルチポイント光伝送システム
中川朋哉後藤哲治香川大)・松本怜典産総研)・小玉崇宏香川大OCS2021-7
近年,分散局から集約局に向けて占有リンクで接続するモバイルフロントホールにおいて,耐災害性をもつポイント・ツー・マルチポ... [more] OCS2021-7
pp.29-34
NS 2021-04-16
13:00
ONLINE オンライン開催 [奨励講演]E2Eスライスを構成するData NetworkスライスのD-Planeアーキテクチャと構成方式の検討
中村孝幸鳴海貴允天坂光男佐藤卓哉NTTNS2021-12
近年,5G時代に想定される多様なネットワークサービスに柔軟に対応するために,共通の物理リソース上にネットワークに対する要... [more] NS2021-12
pp.65-70
NS 2021-04-16
13:25
ONLINE オンライン開催 エッジルータのユーザ収容替えにおける通信断の極小化とネットワーク負荷の平準化
西口雅人中務諭士岩橋宏樹柴田貴博金澤俊之NTTNS2021-13
キャリアネットワークでは,通信事業者都合の保守目的で,ユーザ端末を収容するエッジルータの切り替えが行われる.これを保守収... [more] NS2021-13
pp.71-76
NS 2021-04-16
13:50
ONLINE オンライン開催 ネットワーク構成情報のメタモデルの試案と評価
新井 凪鈴木彦文小形真平岡野浩三信州大NS2021-14
Layer3レベルまでで用いられている通信プロトコルやネットワーク機器の設定情報において,ネットワーク構築や運用に必要な... [more] NS2021-14
pp.77-82
 405件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会