お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 52件中 41~52件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
WBS, IT, ISEC
(共催)
2009-03-10
16:40
北海道 公立はこだて未来大学(函館) バースト消失における非正則LDPC符号の構成法
細谷 剛早大)・小林 学湘南工科大)・平澤茂一早大IT2008-111 ISEC2008-169 WBS2008-124
バースト消失を訂正するために適した非正則低密度パリティ検査(LDPC)符号の構成方法を2つ提案する.非正則 LDPC 符... [more] IT2008-111 ISEC2008-169 WBS2008-124
pp.447-452
CS 2008-11-06
10:35
北海道 北海道 阿寒国立公園 鶴雅 LDGM符号の並列復号の検討とその評価
北村匡彦白井大介藤井竜也NTTCS2008-30
本稿は,LDPC符号の一種であるLDGM符号の復号並列化を検討する.LDGM符号は,符号長および符号化率を自由に設定でき... [more] CS2008-30
pp.31-36
SAT, WBS
(併催)
2008-05-27
17:15
千葉 日本大学 生産工学部(津田沼キャンパス37号館101号室) [特別講演]無線通信のための誤り訂正技術動向
松本 渉内田 繁久世俊之三菱電機WBS2008-5 SAT2008-6
誤り訂正符号の一つとして様々な分野で議論されている低密度パリティ検査符号(LDPC)符号のの技術動向を解説する。特に通信... [more] WBS2008-5 SAT2008-6
pp.25-30(WBS), pp.31-36(SAT)
CPSY 2007-12-19
14:35
京都 キャンパスプラザ京都 パイプライン化による遅延を考慮したShuffled BP復号法のスケジューリング
横張和也菅谷至寛阿曽弘具東北大CPSY2007-44
低密度パリティ検査 (LDPC) 符号の復号性能の良い復号法としてShuffled BP復号法が知られている.Shuff... [more] CPSY2007-44
pp.21-26
CS 2007-10-05
09:00
北海道 北海道 十勝川温泉 観月苑 A Study on QC-LDPC codes with girth 8 or 10 for broadband communications
Wataru MatsumotoYoshikuni MiyataHideo YoshidaMitsubishi ElectricCS2007-27
低密度パリティ検査符号(LDPC)符号の性能を左右するとされている内径(girth)に注目し、
その内径が8以上あるい... [more]
CS2007-27
pp.31-35
SANE 2006-04-11
15:10
海外 西安電子科技大 Error Control Coding and Video Compression for Spacecraft Data-Handling Systems
Haruhiko KanekoJAXASANE2006-40
Error control coding and data compression are essential tech... [more] SANE2006-40
pp.219-224
CAS, SIP, CS
(共催)
2006-03-07
11:20
沖縄 琉球大学 多次元PSK信号を用いた低密度パリティ検査符号に関する一検討
辻 麻美辻岡哲夫阪市大
口頭発表 [more]
ICD, ITE-CE
(共催)
2006-01-27
14:15
東京 機械振興会館 メモリ容量削減手法を用いた高スループットLDPC復号器
石川達之清水一範池永 剛後藤 敏早大
本稿では,数千から数万といった長い符号長に対応した高スループット部分並列LDPC復号器を提案する.
提案する復号器では... [more]
ICD2005-220
pp.29-34
CAS, SIP, VLD
(共催)
2005-06-28
14:15
宮城 東北大学 Min-Sumアルゴリズムを用いたLDPC復号器のメモリ削減手法
石川達之清水一範池永 剛後藤 敏早大
本稿では,Min-Sumアルゴリズムを用いた部分並列低密度パリティ検査符号(LDPC符号)復号器のメモリ削減手法を提案す... [more] CAS2005-22 VLD2005-33 SIP2005-46
pp.43-48
IT 2005-05-25
13:30
海外 Hawaii大学 Comparison of Rate Estimation Techniques for Rate-Compatible LDPC Codes
Tomoyasu YoshikawaTetsuo TsujiokaHisayoshi SugiyamaOsaka City Univ.)・Masashi MurataRyukoku Univ.
近年,LDPC符号のレートを可変にし,通信路の状態変化に応じて適切なレートを柔軟に選択できるRate-Compatibl... [more] IT2005-4
pp.18-23
IT, WBS, ISEC
(共催)
2005-03-17
13:00
京都 京大 タナーグラフの次数分布を用いたLDPC符号の設計
宮本新也笠井健太坂庭好一東工大
タナーグラフで表現されたLDPC(Low-Density Parity-Check)符号では,ノードの次数の分布によって... [more] IT2004-60 ISEC2004-116 WBS2004-175
pp.61-66
CS, CAS, SIP
(共催)
2005-03-15
10:45
岡山 岡山県立大学 RC-LDPC符号のレート推定復号法に関する検討
吉川智康辻岡哲夫杉山久佳村田 正阪市大
近年,LDPC符号のレートを可変にし,通信路の状態変化に応じて適切なレートを柔軟に選択できるRate-Compatibl... [more] CAS2004-100 SIP2004-143 CS2004-236
pp.19-24
 52件中 41~52件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会