お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 71件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ITE-MMS, ITE-CE
(共催)
MRIS
(連催) [詳細]
2012-01-19
15:15
大阪 パナソニック企業年金基金 松心会館 スピンポンピングを用いたp型Siへの室温スピン注入とスピン輸送
久保和樹仕幸英治阪大)・安藤和也斎藤英治東北大)・新庄輝也白石誠司阪大MR2011-36
Siは結晶の反転対称性が良いことに起因してスピン軌道相互作用が小さく、半導体材料の中でもスピンコヒーレンスがよい。これま... [more] MR2011-36
pp.21-25
NLP 2011-03-11
13:30
東京 東京理科大学森戸記念館 ストカスティック論理による高次結合ニューラルネットワーク
曽田尚宏東北大)・早川吉弘仙台高専)・佐藤茂雄中島康治東北大NLP2010-189
巡回セールスマン問題(TSP)や2次割り当て問題(QAP)について,我々は高次シナプス結合を持つニューラルネットワークを... [more] NLP2010-189
pp.149-152
NLP 2010-11-19
13:55
宮城 東北大学片平キャンパス電気通信研究所ナノスピン総合研究棟 アクティブエリアを持つポテンシャルの時空間パターンに基づくバーストダイナミクスの振る舞い
黒瀬幸司東北大)・早川吉弘仙台高専)・佐藤茂雄中島康治東北大NLP2010-100
神経細胞の発火メカニズムをモデル化したニューロンモデルは Hodgkin-Huxley(H-H)モデルを始めとして様々提... [more] NLP2010-100
pp.7-10
NLP 2010-11-19
14:20
宮城 東北大学片平キャンパス電気通信研究所ナノスピン総合研究棟 4次形式のエネルギー関数に基づく組み合わせ最適化問題解探査法 ~ より大規模な問題への適用を目指して ~
曽田尚宏東北大)・早川吉弘仙台高専)・佐藤茂雄中島康治東北大NLP2010-101
巡回セールスマン問題(TSP)や2次割り当て問題(QAP)の解探査のために,我々は高次シナプス結合を持つ逆関数遅延ネット... [more] NLP2010-101
pp.11-16
EA 2010-11-19
09:45
福岡 九州大学 Sound reproduction based on multi-channel inverse filtering and WFS
Noriyoshi KamadoHiroshi SaruwatariKiyohiro ShikanoNAISTEA2010-93
 [more] EA2010-93
pp.55-60
EA, US
(併催)
2010-01-26
14:25
大阪 関西大 Determination of the elastic properties of thin layers and graded materials using generalized Love waves
Piotr KielczynskiMarek SzalewskiPolish Academy. of Sciences.US2009-108
The elastic properties of coatings and graded materials are ... [more] US2009-108
pp.117-122
EA 2009-06-26
14:00
北海道 北海道医療大学 変調伝達関数に基づいた骨導音声ブラインド回復法の検討
衣笠光太鵜木祐史・○赤木正人北陸先端大EA2009-31
骨導音声は,外部雑音の影響を受け難いため,高騒音環境での音声コミュニケーションに有用である.しかし,骨導音声の音質や明瞭... [more] EA2009-31
pp.79-84
EMD 2008-12-19
15:50
東京 玉川大学 ハンマリング加振機構による電気接点の劣化現象 ~ 加振機構のモデリング(その3) ~
和田真一・○越田圭治園田健人小林千晴峯岸寛人菊地光男久保田洋彰TMCシステム)・澤 孝一郎慶大EMD2008-111
電気接点に実用的振動を与えうるハンマリング加振機構を開発し,微小振動が接触抵抗に与える影響を考察できる可能性を検討した.... [more] EMD2008-111
pp.29-34
EA 2008-10-23
13:30
富山 富山県立大学 DSPを用いたECTF適応逆フィルタの頭外音像定位に関する検討
吉田正尭穗刈治英島田正治長岡技科大EA2008-69
高い精度で頭外音像定位を実現するには,ECTF の補償が必要である.しかし,ECTF はイヤホンの種類や装着状態により変... [more] EA2008-69
pp.25-30
EA 2008-10-23
16:30
富山 富山県立大学 電磁型音響変換器における入出力特性に基づく非線形性改善の試み
小林孝行降旗建治信州大EA2008-74
近年,音響変換器の小型化や再生周波数帯域の拡大に伴い,非線形性が問題視されており,非線形処理としてボルテラフィルタやミラ... [more] EA2008-74
pp.55-60
NLP, CAS
(共催)
2008-10-14
14:45
宮城 石巻専修大学 高次結合逆関数遅延ネットワーク
曽田尚宏早川吉弘中島康治東北大CAS2008-40 NLP2008-52
ニューロンモデルの一つとして,逆関数遅延モデル(IDモデル)が提案されている.IDモデルはそのダイナミクス中に負性抵抗を... [more] CAS2008-40 NLP2008-52
pp.35-40
SIP, WBS
(共催)
2008-07-24
13:25
広島 広島大学 APMP分解に基づくpre-inverse適応システムと収束条件
小林正樹・○王 馳中部大SIP2008-69 WBS2008-7
未知系の伝達関数の逆数を推定することを目的として,未知系の前段に適応フィルタを配置した構成の適応システムは一般にpre-... [more] SIP2008-69 WBS2008-7
pp.7-12
OPE, EMT, MW
(共催)
2008-07-24
16:15
北海道 千歳アルカディア・プラザ マルチグリッド最適化法に基づく再構成アルゴリズムの性能改善
田中 充佐野雅彦楠 敦志大分大MW2008-69 OPE2008-52
マルチグリッド最適化法を用いて,損失性柱状散乱体の比誘電率を推定する再構成アルゴリズムの性能改善について考察している.逆... [more] MW2008-69 OPE2008-52
pp.123-127
NC, MBE
(併催)
2008-03-13
15:00
東京 玉川大学 IDモデルによる動的解表現のQAP解探査への適用
曽田尚宏早川吉弘中島康治東北大NC2007-171
我々はニューラルネットワークモデルの一つである逆関数遅延モデル(IDモデル)を用いて,組み合わせ最適化問題の解探査につい... [more] NC2007-171
pp.349-354
CS, SIP, CAS
(共催)
2008-03-06
17:05
山口 山口大学 常盤キャンパス [招待講演]標本化定理の奥に潜むもの
小川英光東京福祉大/東工大名誉教授CAS2007-124 SIP2007-199 CS2007-89
標本化定理の問題を関数解析的立場から再構築することにより,それが逆問題というより大きな範疇の問題になることを示す.そして... [more] CAS2007-124 SIP2007-199 CS2007-89
pp.91-96
CS, SIP, CAS
(共催)
2008-03-07
14:45
山口 山口大学 常盤キャンパス 一般化パスカル行列とその逆行列
登 天波東邦大CAS2007-160 SIP2007-235 CS2007-125
本論文では、我々は連続時間(s領域)IIRフィルタの伝達関数の係数と離散時間(z領域)IIRフィルタの伝達関数の係数の間... [more] CAS2007-160 SIP2007-235 CS2007-125
pp.153-158
NC 2007-11-19
10:15
佐賀 佐賀大学 巡回セールスマン問題のための逆関数遅延ネットワーク
曽田尚宏早川吉弘中島康治東北大NC2007-64
ニューラルネットワークの超並列性を活かして,組み合わせ最適化問題を解く研究が,これまで多くなされてきた.我々は,ダイナミ... [more] NC2007-64
pp.55-60
SP 2007-10-25
- 2007-10-26
長崎 長崎大 一般逆行列を用いた母音情報に基づく声質変換法について
大西壮登高橋 徹入野俊夫河原英紀和歌山大SP2007-84
これまで日本語5母音の情報に基づいて,ある話者の音声から別の話者の音声へ声質変換する方法について検討してきた.この方法で... [more] SP2007-84
pp.75-80
EA 2007-10-19
14:00
長野 信州大学工学部 外耳道伝達関数補償のためのDSP適応逆フィルタの検討
藤田徳明吉田正尭穗刈治英島田正治長岡技科大)・冨士野新一日本キャステムEA2007-70
イヤホン受聴における頭外音像定位は,受聴者の所望の空間位置に音像を定位
させることが可能である.しかし,頭外音像定位... [more]
EA2007-70
pp.37-42
MBE 2007-10-11
10:25
大阪 大阪電気通信大学 フィードバック誤差学習を用いたFES制御におけるISMの効果の検討 ~ 手関節2自由度運動制御の計算機シミュレーション ~
渡邉高志杉 義宏東北大)・黒沢健至石川県警)・吉澤 誠東北大MBE2007-51
本研究では,機能的電気刺激(FES)による麻痺肢の動作制御へのフィードバック誤差学習法の適用を計算機シミュレーションで検... [more] MBE2007-51
pp.5-8
 71件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会