お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 196件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IT, EMM
(共催)
2020-05-28
15:25
ONLINE オンライン開催 自己回帰型の画像生成確率モデルとそれに対するベイズ符号
中原悠太松嶋敏泰早大IT2020-4 EMM2020-4
本研究では,画像の自己回帰型確率的生成モデルを提案する.この生成確率モデルは,画像の生成に確率モデルを陽に仮定するという... [more] IT2020-4 EMM2020-4
pp.19-24
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2020-03-16
16:45
京都 京都大学
(開催中止,技報発行あり)
Image compression by colorization
Hiya RoySubhajit ChaudhuryToshihiko YamasakiTatsuaki HashimotoUTokyoPRMU2019-86
 [more] PRMU2019-86
pp.107-108
IE, IMQ, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2020-03-06
14:50
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス
(開催中止,技報発行あり)
深層学習を用いた映像解析のための高圧縮な動画像符号化手法
久保田智規中尾鷹詔吉田英司富士通研IMQ2019-39 IE2019-121 MVE2019-60
本稿では,深層学習を用いた映像解析のための高圧縮な動画像符号化手法を提案する.本手法では,符号化による画像の劣化がどの適... [more] IMQ2019-39 IE2019-121 MVE2019-60
pp.121-126
SP, EA, SIP
(共催)
2020-03-03
09:00
沖縄 沖縄産業支援センター
(開催中止,技報発行あり)
[ポスター講演]畳み込みニューラルネットワークを用いた脳波解析による非等時性リズム想像のデコーディング
吉村直己田中聡久東京農工大EA2019-153 SIP2019-155 SP2019-102
リズムは音楽を構成する要素の一つであり,リズム知覚や想像が脳波に現れることがわかっている.特に,等間隔のリズム(等時性リ... [more] EA2019-153 SIP2019-155 SP2019-102
pp.301-306
NLP, NC
(併催)
2020-01-24
11:10
沖縄 宮古島マリンターミナル スパースコーディングを用いた惑星表面画像のための圧縮手法の提案
上坂佳史庄野 逸電通大NC2019-65
近年,宇宙開発の需要が高まっており,宇宙から地球へ効率的に画像を伝送できるシステムの開発が求められている.JPEGとJP... [more] NC2019-65
pp.33-38
CQ, CBE
(併催)
2020-01-17
13:40
東京 NHK放送技術研究所 光沢感を保持した画像符号化法の一検討
高梨那之田中 緑堀内隆彦千葉大CQ2019-130
画像の符号化は,データ転送時間の短縮などの観点から重要である.現行の画像符号化では,主に信号対雑音比が再現性の画質尺度と... [more] CQ2019-130
pp.131-136
IE, CS
(共催)
IPSJ-AVM, ITE-BCT
(共催)
(連催) [詳細]
2019-12-05
11:40
岩手 アイーナ いわて県民情報交流センター [特別講演]動画像の疎性の表現と適応的な動画像復元への応用
齊藤隆弘神奈川大CS2019-75 IE2019-55
動画像の疎性が平均値分離三次元短時間DFT領域において的確に表現されることを述べる.また,付加雑音の確率分布を考慮するこ... [more] CS2019-75 IE2019-55
pp.29-34
IE, CS
(共催)
IPSJ-AVM, ITE-BCT
(共催)
(連催) [詳細]
2019-12-06
13:20
岩手 アイーナ いわて県民情報交流センター [フェロー記念講演]画像・映像符号化技術に関する研究開発
高村誠之NTTCS2019-85 IE2019-65
画像・映像符号化に関する研究開発・応用などの貢献により、2019年1月にIEEEからフェロー資格を賜った。本講演では、ま... [more] CS2019-85 IE2019-65
p.103
RCC, ITS, WBS
(共催)
2019-11-06
11:00
奈良 奈良先端科学技術大学院大学 [ポスター講演]イメージセンサ通信のための多数決判定を導入した最尤推定の分割型復調法に関する一検討
唐 正強荒井伸太郎岡山理科大WBS2019-28 ITS2019-19 RCC2019-59
受信機にイメージセンサを用いた可視光通信(イメージセンサ通信)では,送受信機間の距離等が原因で撮影画像のピクセル数の減少... [more] WBS2019-28 ITS2019-19 RCC2019-59
pp.27-30
ITE-BCT, SIS
(連催)
2019-10-25
11:10
福井 福井県国際交流会館 Encryption-then-Compressionシステムにおける秘匿スパース表現を用いた画像圧縮法
仲地孝之NTT)・貴家仁志首都大東京SIS2019-21
本稿ではEncryption-then-Compression (EtC) システムにおける秘匿スパース表現を用いた画像... [more] SIS2019-21
pp.77-82
IMQ 2019-10-04
14:00
大阪 大阪大学 吹田キャンパス スパース辞書学習型コーディングに基づく3DCG画像のノイズ除去に関する画質評価
河畑則文東京理科大IMQ2019-6
画像の高精細化,高品質化により,大量の画像データを処理する機会が増えてきている.画像処理を行うにあたって,高品質で高速に... [more] IMQ2019-6
pp.1-10
IE 2019-06-21
13:30
沖縄 沖縄セルラー電話 高圧縮時の認識誤差を抑制する画像プレ変換手法
鈴木聡志高木基宏早瀬和也大西隆之清水 淳NTTIE2019-18
画像認識において,画像の劣化は精度低下を招くため,入力は原画像が望ましい.
しかし,画像データを高い圧縮率で圧縮し低符... [more]
IE2019-18
pp.7-12
HCS, HIP
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2019-05-17
11:15
沖縄 沖縄産業支援センター 携帯端末向け動画広告を対象としたレガシー JPEG 互換レート制御手法 に関する主観評価実験
青木 駿・○大木琢郎青木梨紗子小林真吾宮本龍介明大)・井口 誠CMerTVHCS2019-18 HIP2019-18
携帯端末向けウェブサイトにおいては動画像符号化方式によって符号化された動画像ファイルの自動再生
が禁止されている.その... [more]
HCS2019-18 HIP2019-18
pp.125-130
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2019-03-14
16:10
鹿児島 鹿児島大学 郡元キャンパス 独立成分分析の基底を用いた静止画像符号化における画質改善量の比較に基づく重要なICA基底の選出
富樫篤士亀田昌志岩手県立大IMQ2018-49 IE2018-133 MVE2018-80
DCT基底とICA基底を併用する符号化において,画像の小領域を少数の基底の組み合せで再構成し原画像との二乗誤差が小さくな... [more] IMQ2018-49 IE2018-133 MVE2018-80
pp.153-158
EMM 2019-03-14
11:30
沖縄 沖縄県青年会館 秘匿スパース辞書学習を用いた暗号化画像のモデリング
仲地孝之NTT)・貴家仁志首都大東京EMM2018-115
ビックデータ時代の到来とともに、あらゆるデジタルコンテンツが質量ともに肥大化し続けている。その中でスパースコーディングは... [more] EMM2018-115
pp.129-134
NC, MBE
(併催)
2019-03-06
15:50
東京 電気通信大学 辞書学習を用いたPET画像再構成
奥村直裕庄野 逸電通大NC2018-85
現在,陽電子放射撮影 (Positron Emission Tomography:PET)スキャンが癌の発見などの病理診... [more] NC2018-85
pp.221-226
NC, MBE
(併催)
2019-03-05
15:00
東京 電気通信大学 マウス網膜神経節細胞のスパイク応答に含まれる時空間情報の解析
柏木雄毅山本晃司八木哲也林田祐樹阪大MBE2018-99
網膜に投影された外界像の情報は,網膜の出力段に位置する神経節細胞において,スパイクと呼ばれるデジタル的な電気信号へと符号... [more] MBE2018-99
pp.65-70
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-HI, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2019-02-20
14:45
北海道 北海道大学 秘匿OMP演算を用いた暗号化画像のクラス分類
仲地孝之NTT)・貴家仁志首都大東京ITS2018-84 IE2018-105
近年、SNSなどネット上の個人に関連する映像の爆発的な増加や公共の場における監視カメラ台数の増加に伴い、プライバシー保護... [more] ITS2018-84 IE2018-105
pp.227-232
MBE 2019-01-31
10:00
佐賀 佐賀大学 簡易脳波計を用いた脳状態のデコーディングによる画像再構成システムの開発
荒井愛南堀江亮太芝浦工大MBE2018-57
本研究では簡易な脳波計を用いて画像を見ているときの脳活動を計測し,オートエンコーダやフィードフォワードニューラルネットワ... [more] MBE2018-57
pp.1-4
IMQ 2018-10-19
14:05
京都 京都工芸繊維大学 動画像符号化効率による撮像方式の評価とその解析
杉山賢二笠原 豪成蹊大IMQ2018-12
カラー画像撮像は、色フィルタ配列(CFA)を用いた単板方式が主流で、CFAはBayer型が一般的である。単板方式において... [more] IMQ2018-12
pp.7-12
 196件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会