お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 1047件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CS, CQ
(併催)
2023-05-18
12:35
香川 レクザムホール(香川県県民ホール)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
バースト光受信器における反転歪み補償型振幅制限増幅回路の瞬時応答性能解析
西村結良平田大輝木村俊二九大CS2023-1
PONの上り伝送に用いられるバースト受信器には、量産性確保のため容量結合可能な受信回路の実現が望まれている。結合容量の影... [more] CS2023-1
pp.1-5
BioX, SIP, IE
(共催)
ITE-IST, ITE-ME
(共催)
(連催) [詳細]
2023-05-19
11:00
三重 三重大学三翠ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ヒルベルト変換器と可変FIRフィルタを用いた液体重量推定法
小原 純相川直幸東京理科大SIP2023-11 BioX2023-11 IE2023-11
一般に, 重量計測において, 計測器や測定対象物が揺れていると高精度に測定できないことが知られている.重量は直流成分であ... [more] SIP2023-11 BioX2023-11 IE2023-11
pp.47-50
HIP, HCS
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2023-05-15
15:15
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
階層的奥行き知覚要因提示法の第1~2階層の評価
鈴木雅洋聖泉大)・上平員丈神奈川工科大HCS2023-16 HIP2023-16
本研究では,光学透過の複合現実で数十~数百mの遠方の任意の奥行きへの仮想対象の呈示の実現を目指し,階層的奥行き知覚要因提... [more] HCS2023-16 HIP2023-16
pp.73-78
ET 2023-05-13
13:35
ONLINE オンライン開催 メタバースは効果的、効率的な教育・学習の環境を創造するか
渡邉豊英名古屋産業科学研ET2023-2
メタバースは実空間とは別の活動空間を仮想的に構成し、人の活動の幅・内容を効率化、効果化させることを一つの目的としている。... [more] ET2023-2
pp.8-13
WPT, MW
(共催)
2023-04-13
14:20
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
遮断円筒導波管反射法による固体の基準物質との比較による液体の複素誘電率測定
柴田幸司八戸工大WPT2023-3 MW2023-3
本研究では, 同軸給電の遮断円筒導波管と基準物質と比較する公式を組み合わせる液体の誘電率測定法に対し, 基準物質に液体で... [more] WPT2023-3 MW2023-3
pp.10-15
ET 2023-03-14
16:05
徳島 徳島大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
児童・生徒が主体的に考える情報モラル教育の実践 ~ 質問づくり(QFT)の手法を用いて ~
金子大輔北星学園大)・長谷川元洋金城学院大ET2022-75
スマホ利用の低年齢化やネットトラブルの深刻化等,情報モラル教育が急務である.情報モラル教育は学校の教育活動全体で継続的に... [more] ET2022-75
pp.101-108
MI 2023-03-07
10:51
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
BlochSolverを用いた深層学習によるMRI phase unwrapping技術に関する検討
筒井幸太遠藤祐太芝生春菜高橋沙奈江小林邦典久原重英杏林大MI2022-110
MRIはコントラストに優れるが,静磁場不均一の影響等による位相エラーが問題となる.その補正法の1つであるシミングでは,位... [more] MI2022-110
pp.150-154
MW 2023-03-03
13:25
鳥取 鳥取大学(鳥取) 鳥取キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
高損失材複素誘電率測定用誘電体装荷TM0m0モード円筒空洞共振器の設計
笠倉佑真古神義則宇都宮大MW2022-176
近年、高周波技術は医用分野にも採用されており、生体組織およびそれを模した液体ファントムの複素誘電率評価が必要とされている... [more] MW2022-176
pp.108-113
US 2023-02-28
13:00
大阪 近畿大学 東大阪キャンパス パルス超音波を用いた気液二相流量計測に関する検討
荘司成熙木倉宏成東工大US2022-76
気液二相流は工業的な流れでよくみられる基本的な流体現象であり,特に,気液二相流現象を利用したガスリフトポンプにおいて,そ... [more] US2022-76
pp.1-6
US 2023-02-28
16:10
大阪 近畿大学 東大阪キャンパス 超音波式可変焦点液晶レンズの周波数特性
黒田悠真原田裕生同志社大)・江本顕雄徳島大)・松川真美小山大介同志社大US2022-81
一般的な従来の光学レンズは単一の焦点のみを持ち,撮像時に遠近様々な場所で焦点を合わせるためには複数枚のレンズと機械的機構... [more] US2022-81
pp.28-33
AP 2023-02-15
15:45
宮城 東北大学 青葉山キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
液晶を用いたIRSにおける反射素子間の配線に関する検討
松永和己沖田光隆鈴木大一岡 真一郎ジャパンディスプレイAP2022-208
ミリ波の通信環境拡大に向けて,電波の反射方向を任意な方向へ動的に切り替えられる機能を有したIRS(Intelligent... [more] AP2022-208
pp.63-67
SDM 2023-02-07
15:35
東京 東京大学 武田ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]イオン液体中の電気化学反応を用いたIntelligent Connection Deviceにおける情報処理性能の温度依存性
小林正和長瀬産業)・島 久内藤泰久秋永広幸産総研)・佐藤 暖松尾拓真米澤雅陽木下健太郎東京理科大)・伊藤敏幸豊田理研)・野上敏材鳥取大)・折井靖光長瀬産業SDM2022-91
AIの高度化に伴い AIモデルの学習に要する計算量は指数的に増大し これに伴う消費電力の増大
が大きな課題となっている... [more]
SDM2022-91
pp.27-32
IEIJ-SSL, SID-JC
(共催)
ITE-IDY, EID, IEE-EDD
(連催) [詳細]
2023-01-26
14:25
ONLINE オンライン開催 (Webex) ズダンブラックを添加した紫外線重合型高分子分散型液晶素子の特性評価
木谷達郎山口留美子秋田大EID2022-4
高分子分散型液晶素子(PDLC)は,光散乱状態-透明状態を電気的に切り替えることができ,スマートウィンドウに応用できる。... [more] EID2022-4
pp.1-4
IEIJ-SSL, SID-JC
(共催)
ITE-IDY, EID, IEE-EDD
(連催) [詳細]
2023-01-26
14:55
ONLINE オンライン開催 (Webex) エネルギーハーベスト発電素子における液晶流路の狭域構造効果
泉山凜太朗柴田陽生石鍋隆宏藤掛英夫東北大EID2022-5
本研究では、人体の運動エネルギーを発電に利用するエネルギーハーベスト(EH)技術の実現に向けて、誘電率異方性を持つネマチ... [more] EID2022-5
pp.5-8
EST 2023-01-26
15:40
沖縄 大濱信泉記念館(石垣)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
任意形状分散性媒質解析のためのDCP-FDTD法の3次元問題への拡張
竹谷和真岩本哲弥柴山 純山内潤治中野久松法政大EST2022-86
我々は,任意形状の誘電体を精度良く解析できるContour-Path Effective-Permittivity法を3... [more] EST2022-86
pp.64-69
OCS, CS
(併催)
2023-01-13
16:00
福岡 キャナルシティ博多
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
部分凍結MIMO適応等化器による動的環境中の高精度波形歪み等化
川合 暁中村政則高橋みなみ小林孝行宮本 裕NTTOCS2022-69
1Tb/s/λ超級の光送受信機においては送受信機内部で発生するIQ波形歪みを高精度に補償する能力が重要である。これに対し... [more] OCS2022-69
pp.51-55
EA, US
(併催)
2022-12-22
16:50
広島 サテライトキャンパスひろしま [ポスター講演]SiO2遅延層を用いたGHz帯パルスエコー法による音響ブラッグ反射層の機械的通過損失の測定
近藤圭太石井直輝鈴木基嗣早大)・柳谷隆彦早大/JSTUS2022-65
一般的に音響ブラッグ反射器の特性評価には、ブラッグ反射層上に圧電薄膜を形成したSMR構造におけるインピーダンス特性が用い... [more] US2022-65
pp.80-85
EE, OME, CPM
(共催)
2022-12-09
14:00
東京 機械振興会館 B3-1
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]環境調和性を目指したエレクトロニクス
山田駿介東北大EE2022-25 CPM2022-80 OME2022-38
本研究では,カーボン,イオン液体,モリブデン,セルロースを用いて,水をトリガとして分解するスーパーキャパシタを作製・評価... [more] EE2022-25 CPM2022-80 OME2022-38
pp.36-40
ED 2022-12-08
12:30
愛知 12/8 名大,12/9 ウインク愛知(会場は「詳細はこちら」を参照ください) 超高実装密度エレクトロスプレーイオン源のための二重エミッタ構造の試作
郭 樹俊横浜国大)・長尾昌善村上勝久村田博雅産総研)・鷹尾祥典横浜国大ED2022-49
著者らは,超小型衛星に搭載可能であるエレクトロスプレーイオン源の研究を行っている.これはプラズマからイオンを引き出すイオ... [more] ED2022-49
pp.1-3
ED 2022-12-08
12:55
愛知 12/8 名大,12/9 ウインク愛知(会場は「詳細はこちら」を参照ください) 超小型衛星のための厚膜レジストSU-8を用いたエレクトロスプレーイオン源
新宮拓実横浜国大/産総研)・長尾昌善村上勝久村田博雅産総研)・鷹尾祥典横浜国大ED2022-50
著者らは以前に,超小型宇宙機用の高推力な推進機として,電界放出電子源の作製技術を利用した高実装密度エレクトロスプレーイオ... [more] ED2022-50
pp.4-7
 1047件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会