お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 56件中 41~56件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ET 2012-01-21
14:35
千葉 千葉工業大学 Rubyを用いたグループ内行事支援システム開発のインターンシップ事例
岡田朋也伊永洋輔濱田雄治池太大貴清水淳基竹林辰弥舩曵信生中西 透岡山大)・石原洋之佐藤淳行大鳥善教河本崇幸太田真由美システムズナカシマET2011-95
岡山大学大学院自然科学研究科では,通常の講義とは異なる実践的な経験を得ることを目的として,企業での長期インターンシップを... [more] ET2011-95
pp.35-40
NC 2011-07-26
13:40
兵庫 神戸大学大学院工学研究科 行動開始時の第一次運動野における周波数変調の相互抑制振動子結合系モデル
川邉雄介垣本悠太荒木 修東京理科大NC2011-39
自発行動開始時に第一次運動野において主要な周波数成分がベータ波帯からガンマ波帯に変化することが報告されている。この現象を... [more] NC2011-39
pp.103-107
EMD, EMCJ
(共催)
2011-07-15
14:00
東京 機械振興会館 積層アルミニウム箔の電磁圧接
相沢友勝松澤和夫岡川啓悟都立産技高専EMCJ2011-65 EMD2011-24
アルミニウム箔(厚さ12μm)を積層し,絶縁された銅箔(厚さ50μm)の上に置く.これらを平板状ワンターンコイルの上に固... [more] EMCJ2011-65 EMD2011-24
pp.25-28
NLP 2011-03-10
16:10
東京 東京理科大学森戸記念館 非周期振動が誘発される周期振動子結合モデルの構築および解析
丸山佑哉垣本悠太荒木 修東京理科大NLP2010-177
本研究では,Wilson-Cowan モデルを一方向に結合したモデルを構築し,その結合強度をパラメータとして振動状態の変... [more] NLP2010-177
pp.83-88
ICM, LOIS
(共催)
2011-01-20
13:00
長崎 長崎歴史文化博物館 Pics 'n' Trails: an Open Multimedia Dataset for Lifelog Research
Chaminda de SilvaKiyoharu AizawaUniv. of Tokyo)・Yuki AraseXing XieMicrosoft Research AsiaICM2010-33 LOIS2010-44
 [more] ICM2010-33 LOIS2010-44
pp.1-5
AN, MoNA, USN
(併催)
2011-01-20
10:50
広島 広島市立大学 ユビキタス向けWebフレームワークの設計と実装
中村隆幸東島由佳荒川 豊中村元紀NTTUSN2010-41
本稿ではセンサ情報DBであるuTupleSpace上のアプリケーション構築を容易化
できる、ユビキタス向けWebフレー... [more]
USN2010-41
pp.19-24
RECONF, VLD, CPSY
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2011-01-17
15:25
神奈川 慶應義塾大学日吉キャンパス プラグイン方式に基づくBinutilsおよびGDBの自動リターゲッティング
多賀惣一朗関西学院大)・久村孝寛NEC/阪大)・石浦菜岐佐関西学院大)・武内良典今井正治阪大VLD2010-95 CPSY2010-50 RECONF2010-64
本稿では「プラグイン方式」に基づくソフトウェア開発ツールの自動リターゲッティング手法を提案する.プラグイン方式は,命令セ... [more] VLD2010-95 CPSY2010-50 RECONF2010-64
pp.69-74
US 2010-12-16
15:45
神奈川 東京工業大学 すずかけ台キャンパスG4棟2階大会議室 20 kHz超音波複合振動溶接装置を用いた銅編み線等の溶接 ~ 銅板、バイメタル、銅編み線、アルミニウムおよび銅箔の溶接特性 ~
辻野次郎丸神奈川大)・横塚卓志須賀伸一郎アポロ技研)・杉本榮一アサヒ・イー・エム・エスUS2010-89
20 kHz の超音波複合振動溶接装置により銅板、バイメタルと銅編み線および多数のアルミニウム、銅箔の溶接条件を試みた。... [more] US2010-89
pp.23-28
NS, IN
(併催)
2010-03-05
14:00
宮崎 宮崎シーガイア 携帯メールの絵文字・顔文字解析による趣味嗜好分析法
山下 諒山口沙奈恵高見一正創価大IN2009-211
ユビキタス環境の進展と共に、個人の趣味嗜好に応じたコンテンツ配信サービスが求められている。ユーザのログ情報を解析すること... [more] IN2009-211
pp.399-404
AP 2009-09-03
13:50
青森 八戸工大 近接コイルを用いた無線電力伝送の伝送効率特性についての一検討
平岩洋介菊間信良平山 裕榊原久二男名工大AP2009-86
昨今,無線電力伝送技術が注目を浴びており,各研究機関では,携帯電話や電気自動車など様々な応用を
目指して盛んに研究が行... [more]
AP2009-86
pp.41-46
ET 2008-12-13
13:20
宮崎 宮崎大 質問・回答情報共有のための対面授業支援コミュニケーションシステムの開発
中島紳博古川達也福本尚生佐賀大)・相知政司千葉工大ET2008-65
講義等において,受講者が講義内容について理解できないところがある場合,講義中に質問し,回答を得ることが最も理想的であるが... [more] ET2008-65
pp.41-45
VLD, CAS, SIP
(共催)
2008-06-26
14:10
北海道 北海道大学 高等教育機能開発センター QR分解のハードウェア化 ~ QR分解のMUSIC法への適応事例 ~
大黒昭宜巳本善行東芝情報システムCAS2008-12 VLD2008-25 SIP2008-46
エルミート行列での固有値分解手法のひとつにQR分解がある。固有値、固有ベクトルを求めるQR分解手法は、ハウスホルダー変換... [more] CAS2008-12 VLD2008-25 SIP2008-46
pp.63-68
OME 2008-03-13
11:20
京都 京都リサーチパーク(KRP) [招待講演]高屈折率有機無機ハイブリッドの光学材料への展開
松川公洋阪市工研OME2007-93
高屈折率を示す多環芳香族化合物であるビスフェニルフルオレンジグリシジルエーテルとエポキシ基含有ポリシルセスキオキサンとの... [more] OME2007-93
pp.19-22
OME 2007-09-20
16:10
兵庫 情報通信研究機構, 未来ICT研究センター, 第三研究棟中会議室 n型有機トランジスタにおける絶縁層/半導体層界面、及び半導体層/電極界面に関する検討
福田翔平梶井博武阪大)・緒方寿幸高橋元樹東京応化)・大森 裕阪大OME2007-29
フラーレン誘導体を半導体層として持つn型有機トランジスタにおけるソース/ドレイン電極構造とポリマー絶縁膜が及ぼす影響につ... [more] OME2007-29
pp.33-37
NC 2007-03-15
14:20
東京 玉川大学 有限資源環境下における睡眠期間を導入した追加学習法
三神浩平山内康一郎北大
細胞数を最適に保つため、自動的に自らの細胞数を調整するニューラルネットワークが数多く提案されている。そのほとんどは最適な... [more] NC2006-180
pp.159-164
R 2006-05-26
16:15
徳島 徳島大学 高周波・高電圧試験装置による設備素子の信頼性評価
廣瀬祥史岡野秀敏佐藤 誠若井一顕NHK
大電力の放送設備に使用しているデバイスの信頼性管理のために,高周波・高電圧試験装置を用いて試験評価を実施している.試験装... [more] R2006-14
pp.43-48
 56件中 41~56件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会