お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 90件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
US 2012-06-21
16:15
東京 東大生研 高精度化されたFDTD法による音空間レンダリング
土屋隆生石井琢人同志社大)・大久保 寛首都大東京US2012-17
本報告では,波動方程式を直接差分化したWE-FDTD法の高精度化について検討を行っている。セル内の参照点を増やすことで,... [more] US2012-17
pp.23-28
IE, MVE
(共催)
2012-03-12
13:35
富山 富山大学 8視点レンチキュラレンズ方式を用いた3DCG映像のカメラ間隔と視点数による画質評価
河畑則文柴田啓司稲積泰宏堀田裕弘富山大IE2011-152 MVE2011-114
最近,メガネ有りの3Dディスプレイの立体方式や表示方式は決められつつあるが,メガネ無しの場合は様々で評価基準や方法は統一... [more] IE2011-152 MVE2011-114
pp.109-114
WIT 2012-01-28
09:45
愛知 名古屋工業大学 53号館5234講義室 盲学校教師のための音声触図教材作成支援ツール
山本健介泉 孝作稲葉隼規高吉大介吉江孝太郎樋口宜男立命館大WIT2011-58
盲学校教育における図形や地図などの学習では触図が使用されるが,文字情報が点字で記載されるため,スペース上の制約から略記法... [more] WIT2011-58
pp.39-44
WIT 2012-01-28
10:15
愛知 名古屋工業大学 53号館5234講義室 点図におけるドットパターンの識別特性の評価
渡部 謙渡辺哲也山口俊光新潟大)・大内 進特総研)・高岡 裕神戸大医学部附属病院)・喜多伸一石橋和也神戸大WIT2011-59
点図において識別性が高い面記号の組合せを見つけるため,晴眼者と視覚障害者を対象に実験を行った.実験では,点種と点間隔が異... [more] WIT2011-59
pp.45-49
SANE 2011-12-16
17:05
埼玉 日本工業大学 GPU Based Chirp Scaling Algorithm for SAR Processing
Bambang SetiadiJosaphat Tetuko Sri SumantyoHiroaki KuzeChiba Univ.SANE2011-140
Accelerating synthetic aperture radar signal processing syst... [more] SANE2011-140
pp.77-79
ET 2011-10-15
10:55
石川 金沢大学 いけばなシミュレータの学習効果向上に関する検討
岡本仁美向井信彦東京都市大ET2011-48
本稿では,バーチャルリアリティ技術を用いたいけばなシミュレータにおける学習効果向上の検討について報告する.具体的には,表... [more] ET2011-48
pp.7-12
PRMU, IBISML
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2011-09-06
13:30
北海道 はこだて未来大学 [招待講演]大量の映像分析と抽出した知識に基づく映像合成
岡部 誠電通大PRMU2011-76 IBISML2011-35
近年、インターネットを通じて写真や動画等、大量の映像データを容易に得られるようになった。コンピュータグラフィ ックスの領... [more] PRMU2011-76 IBISML2011-35
pp.157-158
US 2011-06-23
14:50
東京 東京農工大学 小金井キャンパス BASE本館1F 講義室1 波動方程式に基づくFDTD法(WE-FDTD法)による音響レンダリング
土屋隆生石井琢人同志社大)・大久保 寛首都大東京US2011-17
本報告では,音響レンダリングのための時間領域の音波伝搬解析手法として,波動方程式を直接差分化したFDTD法 (WE-FD... [more] US2011-17
pp.25-30
EMM 2011-05-30
15:20
東京 国立情報学研究所 [招待講演]映像コンテンツ制作における表現技術の追求
安生健一OLMデジタルEMM2011-5
映画、テレビ、web上でみられるデジタル映像表現にはさまざまなものがあり、それを実現するための技術も多種多様である.本講... [more] EMM2011-5
pp.23-27
IMQ
(第二種研究会)
2011-03-18
10:50
静岡 静岡大学 浜松キャンパス アクティブシャッターメガネ方式による3DCG映像の画質評価
河畑則文柴田啓司稲積泰宏堀田裕弘富山大
最近,自宅や映画館において,3D映像を視聴する機会が増加してきている.しかし,ディスプレイの立体方式や表示方式は様々であ... [more]
EA, US
(併催)
2011-01-20
15:30
京都 同志社大学京田辺キャンパス医心館 N-A, N-B GPUクラスタによる3次元音響レンダリング
森河内 淳石井琢人土屋隆生同志社大US2010-100 EA2010-113
本報告では,GPU(Graphics Processing Unit) クラスタシステムを用いた 3 次... [more] US2010-100 EA2010-113
pp.47-52
PRMU, MVE
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2011-01-20
10:50
滋賀 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス 空間表示3Dディスプレイのための2図形組合せによる立体コンテンツの生成
秋月亮輔苗村 健東大)・石川尋代斎藤英雄慶大PRMU2010-166 MVE2010-91
プラズマ発光現象を位置制御することで,空間中に立体映像を表示できる新しいディスプレイ技術が開発されている.本ディスプレイ... [more] PRMU2010-166 MVE2010-91
pp.101-106
PRMU, MVE
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2011-01-21
16:10
滋賀 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス 織物のデジタル文化財のリアルタイムかつ直接的視触覚提示システム
脇田 航野村和義立命館大)・赤羽克人東工大)・一色正晴愛媛大)・田中弘美立命館大PRMU2010-186 MVE2010-111
デジタルアーカイブの分野において,高精細に文化財を保存し,多感覚情報を用いてリアルタイムに再現する必要がある.しかしなが... [more] PRMU2010-186 MVE2010-111
pp.305-309
PRMU, SP, WIT
(共催)
2010-10-09
11:20
千葉 幕張メッセ(CEATEC会場) 音声情報付きフローチャート触図自動変換ツールの開発
奥野貴行樋口宜男立命館大PRMU2010-105 SP2010-61 WIT2010-49
視覚障害を持つプログラマは触図を用いてフローチャートなどの図面情報を理解するが,触図上で文字は点字で記載されるために,中... [more] PRMU2010-105 SP2010-61 WIT2010-49
pp.93-98
PRMU, SP, WIT
(共催)
2010-10-09
15:10
千葉 幕張メッセ(CEATEC会場) ユーザ参加型手話辞書システムの構築
眞喜志康作黒田 覚鈴木裕利中部大PRMU2010-110 SP2010-66 WIT2010-54
Webサイトによる手話学習は,最新情報の入手が可能,情報の共有が容易である利点を持っている.しかし,現状では,登録単語数... [more] PRMU2010-110 SP2010-66 WIT2010-54
pp.115-120
US 2010-09-29
13:25
宮城 東北大学 工学部 電子情報システム・応物系 南講義棟103会議室 FDTD解の振幅情報とCIP解の位相情報を用いた音波伝搬解析
杉村将一土屋隆生同志社大)・大久保 寛首都大東京US2010-49
本報告では,時間領域の音波伝搬解析において,数値特性の異なる2つの手法を周波数領域で合成し,逆変換により時間波形を得る手... [more] US2010-49
pp.7-12
WIT 2010-08-05
13:00
東京 NHK放送技術研究所 指文字認識システム構築における手形状CGを用いた学習
田路賢太郎大川泰弘筑波大)・加藤伸子筑波技大)・福井和広筑波大WIT2010-18
指文字は聴覚障害者に欠かせないコミュニケーション手段の1つであり,46種類の手形状で構成される.本研究では動きを伴わない... [more] WIT2010-18
pp.1-6
SANE 2010-04-22
15:25
沖縄 NICT 沖縄亜熱帯計測技術センター グラフィックス処理用プロセッサGPUによるSAR画像再生処理の高速化
佐藤裕幸高瀬成宜尾崎敦夫若山俊夫三菱電機SANE2010-2
我々は,合成開口レーダ(SAR)画像再生処理に,近年,安価に高速化を図れる手段として注目を浴びているグラフィック用プロセ... [more] SANE2010-2
pp.7-12
ICD 2010-04-23
15:15
神奈川 湘南工大 [依頼講演]65nm CMOS GPU-0.1um DRAM間8Tb/s 1pJ/b 0.8mm2/Tb/s QDR誘導結合インタフェース
三浦典之春日一貴齊藤美都子黒田忠広慶大ICD2010-18
65nm CMOS GPUと0.1um DRAM間で通信する誘導結合インタフェースを開発した。1024チャネルの並列誘導... [more] ICD2010-18
pp.93-97
ITE-AIT, IE, ITE-HI, ITE-ME, ITS
(共催)
2010-02-16
13:25
北海道 北海道大学大学院情報科学研究科 吸盤の働きを考慮したツタのCGモデル生成手法
進藤亜梨坂本雄児北大ITS2009-78 IE2009-172
近年,都市緑化活動が盛んに行われており,ツタ属の植物(以下,ツタ)は壁面緑化に適している点で注目されている.特に,CG ... [more] ITS2009-78 IE2009-172
pp.233-238
 90件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会