お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 59件中 41~59件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
PRMU, FM
(共催)
2011-12-15
11:00
静岡 静岡大学浜松キャンパス グラフ構造表現による一般物体認識
堀 貴博滝口哲也有木康雄神戸大PRMU2011-127
コンピュータによる一般物体認識は,近年,ロボットビジョンや画像検索といった分野で,実現が強く求められている.従来研究には... [more] PRMU2011-127
pp.19-24
SIS, IPSJ-AVM
(連催)
2011-09-22
10:30
秋田 秋田大学手形キャンパスベンチャービジネスラボラトリー 大セミナー室 埋め込み情報量の増加を考慮した携帯端末による情報検出のための印刷物へのデータ埋め込みとその検出手法
工藤天志・○棟安実治玉置公寿花田良子関西大SIS2011-32
携帯電話を用いた印刷画像からの情報検出が注目されている.本稿では,これまでに提案された携帯電話による取り込みを考慮した埋... [more] SIS2011-32
pp.75-80
SIS 2011-06-09
13:10
沖縄 石垣市健康福祉センター 色情報の復元が可能なカラー画像のモノクロ変換に関する一提案
松岡丈平山口大)・田中 豪名古屋市大)・末竹規哲山口大)・内野英治山口大/ファジィシステム研SIS2011-6
本報告では色情報の復元が可能なカラー画像のモノクロ変換を扱う.従来,モノクロ変換の処理過程において原画像の色情報を埋込む... [more] SIS2011-6
pp.27-30
EMM 2011-05-30
14:40
東京 国立情報学研究所 [招待講演]情報埋め込みペンによる手書き価値の向上
内田誠一九大)・Marcus Liwickiドイツ人工知能研)・岩村雅一阪府大)・大町真一郎東北大)・黄瀬浩一阪府大EMM2011-4
手書きは,人類のコミュニケーション手段として古来から広く利用されている.そして現代,タブレットやアノトペンといった技術進... [more] EMM2011-4
pp.17-22
COMP 2011-04-22
14:30
京都 京都大学 Reconstructing sets from distances given by graphs
Meng LiYota OtachiTakeshi TokuyamaTohoku Univ.COMP2011-7
 [more] COMP2011-7
pp.49-54
MVE, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2011-03-08
10:50
長崎 やすらぎ伊王島 周波数領域における輝度-色差重畳法を利用したカラー画像復元
鈴木晴樹田中雄一長谷川まどか加藤茂夫宇都宮大IE2010-185 MVE2010-173
近年,カラー画像信号を変換したモノクローム画像から,必要に応じてカラー画像を復元する技術が提案されている.一般にカラー画... [more] IE2010-185 MVE2010-173
pp.231-236
ITE-ME, ITE-CE
(共催)
IE
(連催) [詳細]
2010-07-27
13:50
鹿児島 屋久島環境文化村センター H.264/AVCイントラ符号化における予測モード選択の自由度を利用した情報付加法
若林朋幸田中雄一長谷川まどか加藤茂夫宇都宮大IE2010-59
近年,H.264/AVCが標準動画符号化形式として多くのメディアやサービスに採用されている.H.264/AVCの普及と共... [more] IE2010-59
pp.83-88
NLP 2010-03-09
09:20
東京 上智大学 スパイク列から連続時系列への変換を用いた入力情報の再構成
鈴木麻衣黒田佳織島田 裕池口 徹埼玉大NLP2009-159
ニューロンから生成されるスパイク列は,ニューロンに対する入力時系列の情報を符号化したものである.本稿では,ハニング窓によ... [more] NLP2009-159
pp.9-14
SIS 2010-03-04
15:55
神奈川 神奈川工科大学 情報棟3F 305室 枠線を持つ定型文書画像に対する複写管理の一手法
足立泰高・○工藤天志棟安実治花田良子関西大)・田口 亮東京都市大SIS2009-56
ファイル交換ソフトなどによる情報流出が問題となっているが,依然紙媒体による情報流出の割合が高い.複写機による不正コピーの... [more] SIS2009-56
pp.43-48
RCS, SIP
(共催)
2010-01-21
15:20
福岡 九大 パラメタを記憶しない可逆情報埋込法とその画像・音への適用
常吉高弘藤吉正明貴家仁志首都大東京SIP2009-86 RCS2009-220
本稿では,パラメタの記憶を必要としない可逆情報埋込法が提案されている.埋込場所を記憶不要な従来の可逆情報埋込法では,情報... [more] SIP2009-86 RCS2009-220
pp.77-82
EA 2009-12-11
16:00
東京 NICT 音質改善のための直流成分を用いた音楽電子透かし法
村田晴美荻原昭夫岩田 基汐崎 陽阪府大EA2009-98
様々な攻撃に対して高い耐性を有する音楽電子透かしとして振幅の増減に基づく音楽電子透かしがLieらにより提案されている.し... [more] EA2009-98
pp.31-36
SIS, SIP
(共催)
IPSJ-AVM
(連催) [詳細]
2009-09-24
14:25
広島 広島大学東千田キャンパス 参照ビットによる回転角度補正を用いたデータ埋め込み印刷画像からの情報検出
古田健二・○棟安実治正野隆文花田良子関西大SIP2009-47 SIS2009-22
近年,印刷画像に情報を埋め込み,その埋め込まれた情報をスキャナなどを用いて取り出す手法が検討されている.このとき,画像を... [more] SIP2009-47 SIS2009-22
pp.35-40
SIS 2009-06-11
10:55
沖縄 沖縄県久米島町立具志川農村環境改善センター 携帯電話による情報検出を目的とした印刷画像へのデータ埋め込み
正野隆文・○棟安実治花田良子関西大SIS2009-3
近年,電子透かし技術を応用して,印刷画像に情報を埋め込み,その埋め込まれた情報を携帯電話のカメラ機能を用いて取り出す手法... [more] SIS2009-3
pp.13-18
SIS 2009-03-05
11:20
東京 明治大学駿河台キャンパスリバティタワー 限定色画像を対象とした大容量な情報埋め込み法
田中 豪末竹規哲山口大)・内野英治山口大/ファジシステム
第三者に対して秘密にしたい情報(秘匿情報)を別のデータに埋め込むことを通信秘匿技術という.限定色画像に対する通信秘匿技術... [more] SIS2008-73
pp.13-16
RCS, AN, MoNA, SR, WBS
(併催)
2008-03-06
14:20
神奈川 YRP 無線伝送信号に対する情報埋め込み方式に関する検討
石崎俊輔岩井誠人笹岡秀一同志社大SR2007-93
無線機識別情報などの付加情報を伝送情報でなく,伝送信号に埋め込む方法について検討する.線形歪みを用いた情報埋め込み方式で... [more] SR2007-93
pp.51-58
ITE-ME, ITS, IE, ITE-HI, ITE-AIT
(共催)
2007-02-22
17:05
北海道 北海道大学 画像カラー空間の展開に基づく複数の拡張要素を利用した情報埋め込み法
山崎正隆・○角田 貢小杉幸夫東工大
カラー空間のKL展開に基づく情報埋め込み法では,RGBカラー画像が有するデータ構造が利用されて,展開後の3成分の中で,固... [more] ITS2006-67 IE2006-252
pp.135-139
MoNA, ITE-BCT, ITE-CE
(共催)
2006-09-14
10:00
大阪 大阪歴史博物館 音響空間のユビキタス化に向けた電子透かし埋込み容量の拡大技術
茂出木敏雄大日本印刷MoMuC2006-37
筆者らは空間に分布する音源の情報を携帯端末等で非接触に抽出し、音源に関連するサイバー空間と連動できるユビキタス音響空間を... [more] MoMuC2006-37
pp.1-6
ISEC, IPSJ-CSEC, SITE
(共催)
2005-07-22
13:50
岩手 岩手県立大学 非対称電子透かしにおける効率的な多ビット埋め込みについての考察
岡田満雄菊池浩明東海大
本稿では,実用的な多ビット埋め込み法についての非対称電子透かしを考察する.従来の多くの電子透かしは,埋め込み処理と抽出処... [more] ISEC2005-67
pp.167-173
PRMU, TL
(共催)
2005-03-18
13:00
秋田 秋田大学 カメラを用いた文字認識・文書画像解析の現状と課題
黄瀬浩一阪府大)・大町真一郎東北大)・内田誠一九大)・岩村雅一阪府大
デジタルカメラの小型化,高解像度化,一般化に伴い,これを入力手段として用いた文字認識・文書画像解析への期待が高まりつつあ... [more] TL2004-78 PRMU2004-246
pp.85-90
 59件中 41~59件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会