お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 53件中 41~53件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AP, MW
(併催)
2011-03-04
10:20
茨城 茨城大学 Study on diamond thin film semiconducting devices for application to a development of hard-electronics high frequency driving circuit
Jeong-Gab JuYoung-Bae ParkBo-Ra JungJang-Hyeon JeongEui-Hoon JangSuk-Youb KangYoung YunKorea Maritime Univ.MW2010-166
In this paper, basic electrical properties of semiconducting... [more] MW2010-166
pp.83-85
NC, NLP
(共催)
2011-01-25
15:35
北海道 北大 百年記念館 [招待講演]Neuromorphic Microelectronics -- From Devices to Hardware Systems and Applications --
Alexandre SchmidSwiss Federal Inst. of Tech. EPFLNLP2010-152 NC2010-116
The development of Neuromorphic micrcoelectronic systems has... [more] NLP2010-152 NC2010-116
pp.159-164
OFT 2010-10-25
14:25
埼玉 日本工業大学 超広帯域ホーリーファイバ光伝送システムによる新光周波数帯域T-バンド開拓とその伝送品質評価
小見川 祐木下雄太山本和幸青学大)・山本直克菅野敦史赤羽浩一川西哲也NICT)・外林秀之青学大OFT2010-33
本研究では、光情報通信ネットワークのさらなる大容量化をめざし、新しい光周波数資源の開拓を目的としている。従来からのC-,... [more] OFT2010-33
pp.25-28
ED, SDM
(共催)
2010-07-02
16:15
東京 東工大 大岡山キャンパス Study on Collective Electron Motion in Si-Nano Dot Floating Gate MOS Capacitor
Masakazu MuraguchiTohoku Univ.)・Yoko SakuraiYukihiro TakadaShintaro NomuraKenji ShiraishiUniv. of Tsukuba.)・Mitsuhisa IkedaKatsunori MakiharaSeiichi MiyazakiHiroshima Univ.)・Yasuteru ShigetaUniv. of Hyogo)・Tetsuo EndohTohoku Univ.ED2010-122 SDM2010-123
The efficiency and stability of electron injection from the ... [more] ED2010-122 SDM2010-123
pp.319-324
EMCJ 2008-12-19
13:25
岐阜 岐阜大学 [特別講演]車載電子製品を取り巻くEMC環境と評価
飯田導平泉地正人デンソーEMCJ2008-94
自動車では,「走る」,「曲がる」,「止まる」といった基本的な機能に加え,情報通信(IT),環境,快適・安全への要求が高ま... [more] EMCJ2008-94
pp.45-50
EMD 2008-11-15
11:00
宮城 東北文化学園大学(仙台) Improvement in parameters of older construction power contactors by modernization of their drivers
Piotr BorkowskiGrzegorz DrygalaTech. Univ. of LodzEMD2008-70
In practice there are cases when electrical apparatuses avai... [more] EMD2008-70
pp.21-24
ED 2008-08-04
16:10
静岡 静岡大学浜松キャンパス 国際真空電子デバイス会議(IVEC2008)報告
影山隆雄北九州産業学術推進機構ED2008-116
第9回国際真空電子デバイス会議を中心にデバイスと設計、カソード技術の最近の研究開発動向を報告する. 特に,コンパクトな高... [more] ED2008-116
pp.35-38
OPE, LQE
(共催)
2008-06-27
15:25
東京 機械振興会館 [招待講演]CLEO2008報告
川西哲也NICTOPE2008-26 LQE2008-27
5月4日から9日にかけて米国カリフォルニア州サンノゼにて開催された国際会議CLEO2008の概要について報告する。本稿で... [more] OPE2008-26 LQE2008-27
pp.39-42
ET 2008-03-08
14:05
徳島 徳島大学 電子工作を題材とした「ものづくり教育」の実践に関する研究
矢尾真理子秋田純一金沢大ET2007-91
今日,産業構造の転換をむかえ,効率的大量生産で経済発展を進めてきた時代は終わり,独自の技術開発が強く求められている.そし... [more] ET2007-91
pp.41-46
CPM, ICD
(共催)
2008-01-18
16:10
東京 機械振興会館 鉛フリーはんだ実装部の熱環境下の振動負荷に対する信頼性評価
松嶋道也阪大)・浜野寿之エスペックテストセンター)・安田清和藤本公三阪大CPM2007-148 ICD2007-159
車載用電子機器の信頼性は,自動車そのものの安全性に繋がり非常に重要であるが,一般の家電と異なり温度,振動,湿度など厳しい... [more] CPM2007-148 ICD2007-159
pp.117-122
MoNA, IN
(併催)
2007-11-15
16:30
福岡 福岡工大(福岡市) [招待講演]情報家電ネットワーク技術とDLNAのモバイル利用に関する検討
三宅基治吉川 貴中土昌治竹下 敦NTTドコモIN2007-93 MoMuC2007-56
情報家電、PC、モバイル機器による写真、音楽、映像といったデジタル・コンテンツをホームネットワークにおいて共有するための... [more] IN2007-93 MoMuC2007-56
pp.25-30(IN), pp.1-6(MoMuC)
ED, SDM
(共催)
2007-06-25
13:00
海外 Commodore Hotel Gyeongju Chosun, 慶州, 韓国 [基調講演]Aspect of SiC R&D in Japan
Kazuo AraiAIST
SiC半導体によるパワーデバイスの研究開発において、省エネルギー化への期待から実用化への動きが活発になってきている。技術... [more]
ED 2006-08-03
16:30
大阪 大阪大学 コンベンションセンター TFT制御FED
長尾昌善安室千晃坂村祐一金丸正剛伊藤順司産総研
フィールドエミッションディスプレイの各画素のフィールドエミッタアレイ(FEA)を薄膜トランジスタ(TFT)で制御する”T... [more] ED2006-126
pp.47-52
 53件中 41~53件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会