お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 132件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MSS, SS
(共催)
2019-01-15
10:50
沖縄 沖縄県青年会館 デマンドレスポンスのための電力消費ダイナミクスのモデル予測制御
大橋建太小林孝一山下 裕北大MSS2018-55 SS2018-26
デマンドレスポンスとは,電力需給の状況に応じて需要家側の機器を制御する手法である.本論文では,デマンドレスポンスのための... [more] MSS2018-55 SS2018-26
pp.7-12
MSS, SS
(共催)
2019-01-16
10:50
沖縄 沖縄県青年会館 最適速度交通流モデルに基づく並列多段工程を有する生産ラインの分配パラメータ設計
佐野 徹小西啓治阪府大)・伊藤岳大若山永哉NECMSS2018-70 SS2018-41
最近の「製品寿命の低下」「消費者ニーズの多様化」などに伴う需要の変化に対応する生産システムの構 築が望まれている.本報告... [more] MSS2018-70 SS2018-41
pp.85-90
PRMU, IBISML
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2018-09-20
09:30
福岡 福岡工業大学 キー操作とマウス操作の動的バイオメトリクスを用いた継続認証アルゴリズムDPTMの提案
山田猛矢第一工大)・福元伸也鹿嶋雅之佐藤公則渡邊 睦鹿児島大PRMU2018-42 IBISML2018-19
現在のコンピュータは,ログイン時に一度だけ認証を行うものがほとんどであり,ログイン後の継続的な認証は行われていない.ログ... [more] PRMU2018-42 IBISML2018-19
pp.41-46
CAS, SIP, MSS, VLD
(共催)
2018-06-15
10:45
北海道 北海道大学フロンティア応用科学研究棟 自身の戦略に対する他者の評価を考慮した模倣ダイナミクスに基づくステルスマーケティングの分析
黒見大希金澤尚史阪大CAS2018-23 VLD2018-26 SIP2018-43 MSS2018-23
近年,カスタマーレビューを用いたショッピングサイトを利用することは一般的となっている.
レビューサイト上の評価には共通... [more]
CAS2018-23 VLD2018-26 SIP2018-43 MSS2018-23
pp.119-124
NLP, CCS
(共催)
2018-06-08
09:20
京都 京都テルサ コンセンサスモデルに基づく電力パケット伝送ネットワークの分散制御に関する検討
白 成哲京大)・安東弘泰筑波大)・引原隆士京大NLP2018-28 CCS2018-1
電力パケット伝送ネットワークは分散電源のデマンドレスポンスを実現可能なマネジメントシステムとして提案されている. 提案シ... [more] NLP2018-28 CCS2018-1
pp.1-5
NLP, CCS
(共催)
2018-06-10
15:50
京都 京都テルサ ヒト平衡運動の確率密度関数を再現する混合分布について
大森龍馬山仲芳和吉田勝俊宇都宮大NLP2018-50 CCS2018-23
ヒト平衡運動にはゆらぎが存在することが知られている.ゆらぎが存在するヒトの運動の例として,立位姿勢の維持や指先での棒立て... [more] NLP2018-50 CCS2018-23
pp.125-129
SANE 2018-05-14
11:00
東京 機械振興会館 複数物体を観測する複数角度センサにおける偽像判別法
丸山晃佐原田哲治匂坂健太郎小幡 康亀田洋志三菱電機SANE2018-3
複数の角度センサで複数の物体を観測する際,特に全てのセンサと物体が同一平面内にある状況では,異なる物体に由来する角度情報... [more] SANE2018-3
pp.13-18
CQ, CS
(併催)
2018-04-20
15:30
広島 広島工業大学 レプリケータダイナミクスを用いた2元トラヒック受付制御の特性解析
芝山拓志宮田純子芝浦工大CS2018-9
帯域の異なる通信を同一網に収容する際,全ユーザの網収容により得られる満足度を最大化する新しい受付制御が提案されている[1... [more] CS2018-9
pp.47-52
MBE, NC
(併催)
2018-03-13
14:00
東京 機械振興会館 機能的近赤外分光法を用いたリアルタイム頭皮血流除去:実データに対する検討
小田祐太佐藤貴紀南部功夫和田安弘長岡技科大MBE2017-85
機能的近赤外分光法(functional Near-Infarared Spectroscopy; fNIRS)は非侵襲... [more] MBE2017-85
pp.29-34
MBE, NC
(併催)
2018-03-13
14:40
東京 機械振興会館 繰り返し計算に基づく仮想軌道制御
鈴木雄大名大)・香川高弘愛知工大)・宇野洋二名大NC2017-75
生体の運動制御のモデルとして仮想軌道制御と呼ばれる方法がある.この制御法において重要なことは,生成される運動軌道が目標軌... [more] NC2017-75
pp.45-50
MBE, NC, NLP
(併催)
2018-01-27
09:30
福岡 九州工業大学 血流依存性血管拡張反応時の血流動態シミュレーション
浅見直弥神山斉己愛知県立大MBE2017-69
内皮機能を評価する手法としてFMD(Flow-Mediated Dilation)検査がある.FMD検査は,前腕部の駆血... [more] MBE2017-69
pp.19-24
LOIS, ICM
(共催)
2018-01-18
15:40
熊本 崇城大学 池田キャンパス [招待講演]ネットワーク上の振動モデルによるノード中心性の拡張 ~ ノード中心性の統一的な理解に向けて ~
高野知佐広島市大ICM2017-41 LOIS2017-57
近年,インターネット上ではFacebook やTwitter のようなソーシャルネットワーキングサービス(SNS)による... [more] ICM2017-41 LOIS2017-57
pp.49-50
SS, MSS
(共催)
2018-01-18
13:10
広島 広島市立大学サテライトキャンパス 複数集団アクセスポイント選択ゲームにおける重み付きポテンシャル
小寺雄貴金澤尚史阪大MSS2017-52 SS2017-39
無線通信ネットワークはユーザと通信事業者との関係によって特徴付けられる.各ユーザがそれぞれ利得を最大化しようと,アクセス... [more] MSS2017-52 SS2017-39
pp.31-34
EMD 2017-11-17
14:10
東京 電気通信大学 Simulation on metal droplet sputtering and molten pool on copper contact under electric arc
Kai BoHarbin Inst. of Tech.)・Xue ZhouGuofu ZhaiHIT)・○Mo ChenTokyo Inst. of Tech.EMD2017-49
The mechanism of molten pool and metal droplet sputtering ar... [more] EMD2017-49
pp.37-42
SIP, CAS, MSS, VLD
(共催)
2017-06-20
10:30
新潟 新潟大学五十嵐キャンパス 中央図書館ライブラリーホール カスタマーレビューに基づく模倣ダイナミクスとステルスマーケティングの影響について
服部 匠・○金澤尚史阪大CAS2017-15 VLD2017-18 SIP2017-39 MSS2017-15
本報告では,Web上のカスタマーレビューを利用した購買行動を複数集団ゲームとしてモデル化する.
各消費者のレビューに基... [more]
CAS2017-15 VLD2017-18 SIP2017-39 MSS2017-15
pp.75-80
LQE, LSJ
(共催)
2017-05-26
09:50
石川 山代温泉葉渡莉 光励起したシリコンにおけるテラヘルツパルスの伝播
守安 毅笹島秀樹福井大)・河本敏郎神戸大)・北原英明谷 正彦熊倉光孝福井大
テラヘルツ分光はキャリアのダイナミクスを直接観測することに適した分光法である.また半導体は光励起によってキャリア濃度を自... [more] LQE2017-11
pp.45-48
NLP 2017-03-14
15:20
青森 ねぶたの家 ワ・ラッセ(青森市) 吊るされた基礎上の受動歩行機に見られる同期現象の実験的検証
長谷川敦史坪根 正長岡技科大NLP2016-115
本研究では歩調の自律的な同期現象を考察するために,吊るされた基礎上で動く受動歩行機に見られる同期現象を実験的に検証する.... [more] NLP2016-115
pp.53-56
MBE, NC
(併催)
2017-03-13
13:10
東京 機械振興会館 ヒト腕の関節トルクと運動時間の関係
武田美咲南部功夫和田安弘長岡技科大MBE2016-85
Fitts' lawは,運動速度(運動時間と運動距離)と終端精度のトレード・オフの関係を示すキネマティックなモデルである... [more] MBE2016-85
pp.15-20
MBE, NC
(併催)
2016-12-07
11:45
愛知 豊橋技術科学大学 循環器系数理モデルによる血流依存性拡張反応のシミュレーション解析
浅見直弥愛知県立大)・山﨑陽一関西学院大)・塚本 白神山斉己愛知県立大MBE2016-60
動脈硬化症初期の内皮機能を評価する手法としてFMD(Flow-Mediated Dilation)検査が普及しつつある.... [more] MBE2016-60
pp.19-24
NS, CQ, ICM, NV
(併催)
2016-11-24
11:00
山口 下関商工会議所 口コミを踏まえた合意形成における意見の不一致条件を緩和したモデルの考察
作元雄輔会田雅樹首都大東京CQ2016-76
SNS などを通じて行われる個人の情報発信(口コミ)は個人の同調と反発を生み出し,現代社会の世論形成に大きな影響を与えて... [more] CQ2016-76
pp.17-22
 132件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会