お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 47件中 41~47件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
VLD, CAS, SIP
(共催)
2008-06-27
10:00
北海道 北海道大学 高等教育機能開発センター ADDを用いたテスト環境生成問題について
清水祐紀奈良先端大)・黄 佳儀マレーシア工科大)・藤原秀雄奈良先端大CAS2008-22 VLD2008-35 SIP2008-56
本論文では,ADD(Assignment Decision Diagram)で表現される機能記述RTL(Register... [more] CAS2008-22 VLD2008-35 SIP2008-56
pp.19-24
AI 2007-05-31
14:00
東京 機械振興会館 [招待講演]二分決定グラフ(BDD)を活用したデータマイニング・知識発見技術の最近の話題
湊 真一北大AI2007-6
二分決定グラフ(BDD)は, 大規模論理関数を主記憶上に効率よく表現するデータ構造であり, 1990年頃より, 主にVL... [more] AI2007-6
pp.27-32
SDM, ED
(共催)
2007-02-01
16:00
北海道 北海道大学 百年記念会館 決定グラフによる論理表現とナノワイヤネットワークトポロジの融合による新しい論理回路実装手法の検討
葛西誠也中村達也白鳥悠太北大
多様な材料により形成されるナノワイヤネットワークに論理情報処理機能を付与する手法について検討する.決定グラフに基づく表現... [more] ED2006-245 SDM2006-233
pp.29-34
RECONF 2005-09-15
13:00
広島 国民宿舎 みやじま 杜の宿 FIRフィルタの算術分解を用いたLUTカスケードによる実現
笹尾 勤九工大)・井口幸洋・○鈴木隆広明大
FIRフィルタの分散演算の組合せ論理回路の数学モデルとして, n入力q出力WS関数を定義する. 次に, WS関数をk入力... [more] RECONF2005-33
pp.19-24
ICD, CPM
(共催)
2005-01-28
11:15
東京 機械振興会館 RTL故障診断技術の実用化に向けた開発
二階堂正人船津幸永NECエレクトロニクス
RTL故障診断として,Assignment Decision Diagram(ADD)を用いて,ADDのノードをBack... [more] CPM2004-166 ICD2004-211
pp.25-30
SCE 2004-10-22
10:30
東京 機械振興会館 BDDに基づくSFQ論理回路の新しい実現方法
西海尚伸伊藤真紀吉川信行横浜国大)・小畑幸嗣高木一義高木直史名大
我々は2分決定グラフ(BDD)によるSFQ論理回路の設計をノードに1対2のスイッチセルを用いて行ってきた。本論文ではBD... [more] SCE2004-27
pp.13-18
R 2004-10-22
15:00
福岡 九州大学 ディペンダビリティ-からQoS(Quality of Service)へ ~ 信頼性概念の拡張の試み ~
福岡 博鉄道総研
Qos(Quality of Service)は,本来インターネットなどの通信ネットワークで定義される性質であり,トラフ... [more] R2004-37
pp.19-22
 47件中 41~47件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会