お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 78件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SP, IPSJ-SLP
(併催)
2014-07-26
10:30
岩手 ホテル花巻 複数スマートフォンで収録された多人数会話音声における対話グループ検出と話者決定
岩野公司飯塚瞳子齋藤かの子米山修平東京都市大SP2014-71
本稿では,会話や会議の参加者が各自の所有するスマートフォンで音声を収録することで集められた,複数の多人数会話音声の処理に... [more] SP2014-71
pp.47-52
HCS, HIP
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2014-05-30
14:25
沖縄 沖縄産業支援センター 人間・NAO・Robovie-R3の質問に対する人間の反応の比較
胡 思楊山崎敬一長谷川紫穂埼玉大)・福島三穂子宮崎大)・山崎晶子東京工科大)・池田佳子関西大)・福田悠人小林貴訓久野義徳埼玉大HCS2014-32 HIP2014-32
この論文では,相互行為分析の手法を使い,複数の人間がクイズを出題する 1) 人間, 2) Robovie (人間サイズロ... [more] HCS2014-32 HIP2014-32
pp.253-258
HCS, HIP
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2014-05-30
14:50
沖縄 沖縄産業支援センター ロボット(NAO)の質問に対する日英の参加者の反応の比較
長谷川紫穂埼玉大)・福島三穂子宮崎大)・山崎晶子東京工科大)・池田佳子関西大)・胡 思楊山崎敬一福田悠人小林貴訓久野義徳埼玉大HCS2014-33 HIP2014-33
本報告は,多人数に対する説明や解説を想定したガイドロボットを用いた人間とロボットのコミュニケーション研究の一環である.こ... [more] HCS2014-33 HIP2014-33
pp.259-264
SP 2014-01-24
11:15
愛知 名城大学 [招待講演]マルチモーダルインタラクション分析の基礎と現代的課題
高梨克也京大SP2013-102
さまざまな側面をもつ人間のインタラクションの多様性を適切に捉えることを目的として,音声言語,二者間対話,多人数・マルチモ... [more] SP2013-102
pp.37-42
HCS 2013-08-24
11:45
京都 立命館大学朱雀キャンパス 聴き手の非言語行動と印象評価の考察 ~ 高齢者を対象とした傾聴エージェントに向けて ~
澁澤紗優美黄 宏軒立命館大)・林 勇吾筑波大)・川越恭二立命館大HCS2013-41
近年, 急激に進む高齢化社会に伴い, 独居高齢者も増えつつある. 他者との社会的な交流が減ると, 孤独感や不安が生じるだ... [more] HCS2013-41
pp.45-50
HIP, HCS
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2013-05-31
15:25
沖縄 沖縄産業支援センター 発話,視線,頷き行動の参与者間のタイミングと心的状態・意図の関係の分析 ~ 会話場を協力的に進める参与者の振舞いに着目して ~
徳永弘子武川直樹木村 敦東京電機大HCS2013-29 HIP2013-29
本研究は会話中の参与者らの内部状態と振舞いの関係を対応付け,振舞いが会話において果たす役割から人が会話場を協力的に形成し... [more] HCS2013-29 HIP2013-29
pp.213-218
PRMU 2013-02-21
15:30
大阪 大阪府立大 人の会話中における「話したい/聞きたい」表情認識
渡辺雄一深津大輔武川直樹東京電機大PRMU2012-146
人とロボットが円滑にコミュニケーションするためには,ロボットが人の「話したい/聞きたい」状態を読み取り,適切なタイミング... [more] PRMU2012-146
pp.97-102
PRMU 2013-02-22
13:00
大阪 大阪府立大 [特別講演]スマートポスターボード: ポスター発表における場のマルチモーダルなセンシングと認識
河原達也京大PRMU2012-167
学会等で一般的に行われているポスター発表における会話(ポスター会話)は、マルチモーダルな多人数インタラクションに関する様... [more] PRMU2012-167
pp.167-172
AI 2013-02-18
10:40
大阪 大阪電気通信大学 寝屋川駅前キャンパス 知識状態の変化を利用したクイズロボット ~ 文化的多様性と普遍性 ~
藤田理遠福島三穂子山崎敬一埼玉大)・山崎晶子東京工科大)・池田佳子関西大)・小林貴訓久野義徳大山貴也吉田恵梨埼玉大)・森本郁代関西学院大)・Matthew Burdelski阪大AI2012-25
この論文では、知識状態の変化を示す反応について、日本語話者と英語話者との比較を行った。日本語話者と英語話者それぞれ3名1... [more] AI2012-25
pp.23-28
AI 2013-02-18
13:50
大阪 大阪電気通信大学 寝屋川駅前キャンパス 自発的な会話タグ付与を促進する多言語ゲーミングシステム
野瀬泰史菱山玲子早大AI2012-31
国際的な都市問題や環境問題などの複雑な問題を考える実験基盤として,多言語参加型ゲーミングシミュレーションが注目されている... [more] AI2012-31
pp.57-62
HCS 2013-01-25
15:55
高知 高知市文化プラザ かるぽーと 傾聴時における対話者の気分と態度の関係の分析 ~ 高齢者を対象とした傾聴エージェントに向けて ~
澁澤紗優美黄 宏軒林 勇吾川越恭二立命館大HCS2012-75
本研究では, 高齢者向け傾聴エージェントの実現に向けて,どのようなときにユーザがエージェントに対していい気分になるかを実... [more] HCS2012-75
pp.125-129
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2012-12-10
- 2012-12-12
熊本 くまもと森都心プラザ アノテーションされた会話映像を用いた人の振舞いとコミュニケーション機能の分析
徳永弘子武川直樹木村 敦湯浅将英東京電機大
複数人の会話において,参与者らは様々な表情や仕草(振舞い)によって感情など自分の状態を表出し,また,相手に意図を伝達して... [more]
SP 2012-11-08
14:00
宮城 東北工業大学 一番町ロビー 終助詞とその音調とによって聞き手に伝わる発話意図の分析
岩田和彦小林哲則早大SP2012-77
音声対話システムなどからの応答音声において様々な発話意図を聞き手に確実に伝える表現ができるようにすることを目指して,文末... [more] SP2012-77
pp.31-36
NLC 2012-08-30
15:00
神奈川 富士ゼロックス(横浜市) [基調講演]テキストマイニングの可能性 ~ 有用性と研究の発展性 ~
那須川哲哉日本IBMNLC2012-13
ソーシャルメディアの普及などによりアクセス可能な文書データが急速に増える中,テキストマイニングの重要性が高まっている.テ... [more] NLC2012-13
pp.19-24
HCS 2012-08-18
15:20
滋賀 立命館大学びわこ・草津キャンパス VMCシステムを介した共食場面の分析 ~ 人はいかにして食べることと話すことを協調的に管理するか? ~
秋谷直矩京大)・武川直樹徳永弘子湯浅将英木村 敦東京電機大HCS2012-40
本発表では,3者による遠隔映像共食場面を分析する.とくに,「食事すること」と「話すこと」が同時並行して組織されている場面... [more] HCS2012-40
pp.43-48
HCS, HIP
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2012-05-22
10:25
沖縄 沖縄産業支援センター 沈黙時における音声・動作行動の時系列分析 ~ 非円滑な発話交替場面での修復行動と印象形成の関係 ~
佐々木寛紀武川直樹木村 敦徳永弘子東京電機大HCS2012-2 HIP2012-2
会話中には,会話が滞ることや知識の検索に時間がかかることなどにより,発話が途切れて沈黙が生じることがある.本稿では,この... [more] HCS2012-2 HIP2012-2
pp.7-12
HCS 2011-08-27
11:00
京都 京都大学学術情報メディアセンター メタ認知力を高めるための教育実践 ~ 映像を活用した会話分析活動と運用活動の融合 ~
中井陽子東京外国語大HCS2011-39
日本語学習者のメタ認知力と会話運用能力を育成するための教育実践で,学習者がいかにメタ認知を働かせて他者と自己の会話を分析... [more] HCS2011-39
pp.67-72
HIP, HCS
(共催)
2011-05-23
15:40
沖縄 沖縄産業支援センター 非円滑な発話交替時における沈黙の気まずさとフィラーの関係
佐々木寛紀武川直樹木村 敦徳永弘子東京電機大HCS2011-13 HIP2011-13
会話中に発話が途切れ沈黙状態が生じた場合に,参与者間で「エート」や「ウーン」などの音声や「頷く」「口元に触れる」などの身... [more] HCS2011-13 HIP2011-13
pp.97-102
EA, SIP, SP
(共催)
2011-05-12
15:00
大阪 立命館大学 [招待講演]複数人会話シーン分析におけるマイクロホンアレイ音声処理
荒木章子藤本雅清吉岡拓也堀 貴明中谷智広NTTEA2011-15 SIP2011-15 SP2011-15
近年,会話音声の自動アノテーションや議事録作成,会議支援などを目的に,会話音声を認識・理解する会話シーン分析の研究が国内... [more] EA2011-15 SIP2011-15 SP2011-15
pp.83-88
HCS 2011-03-08
11:15
静岡 ホテルウェルシーズン浜名湖 3人の共食会話における発話行為の構造分析 ~ 視線方向と発話行為タグによる共食効果の評価 ~
徳永弘子武川直樹木村 敦東京電機大)・寺井 仁名大HCS2010-68
家族,友人と共に食事をすることは重要なコミュニケーションの役割を果たす.ここでは,食事中の会話のコミュニケーション効果を... [more] HCS2010-68
pp.55-60
 78件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会