お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 47件中 41~47件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EMD, EMCJ
(共催)
2009-05-22
10:25
東京 日本工業大学 神田キャンパス 電磁コンタクタ用AgNi接点の電極質量変化とアークエネルギー
澤 孝一郎慶大)・鈴木健司渡邊勝昭富士電機機器制御EMCJ2009-11 EMD2009-3
著者らは、これまで、電磁コンタクタを用い、中電流、抵抗負荷で、AgNi接点の陰極消耗の評価法について調べてきた。その結果... [more] EMCJ2009-11 EMD2009-3
pp.15-20
CAS, NLP
(共催)
2009-01-23
15:30
宮崎 ホテルマリックス(宮崎) 剛体架線・パンタグラフ系にみられる非線形振動現象の解析
西永一太朗朝長伸吾大分大)・軽部 周大分高専)・高坂拓司大分大CAS2008-98 NLP2008-128
電気鉄道において,架線と車両上部に設置されたパンタグラフ間には断続的に離線が生じる.この現象は架線に形成されている波状摩... [more] CAS2008-98 NLP2008-128
pp.193-196
EE 2007-07-20
15:10
山口 山口大学吉田キャンパス 電圧共振型インバータによる5V入力誘導加熱回路の効率改善
北村浩康安倍秀明亀岡浩幸中山 敏山下幹弘岩尾誠一松下電工EE2007-25
非接触充電回路で使用していた自励式1石電圧共振型インバータ回路を,DC5V,5Wを入力とした誘導加熱システムに適用した。... [more] EE2007-25
pp.101-105
EMCJ, MW
(共催)
2006-10-26
09:40
青森 八戸工業大学 気中マイクロギャップ放電に伴う過渡電圧・電流立ち上がり時間の12GHz帯域測定
川又 憲八戸工大)・嶺岸茂樹芳賀 昭東北学院大)・藤原 修名工大EMCJ2006-51 MW2006-107
ESD(静電気放電)や開閉器などの電気接点放電によって生じる急峻な過渡変動について時間領域における測定を行った。測定のた... [more] EMCJ2006-51 MW2006-107
pp.1-5
MoNA 2005-07-08
13:15
東京 早大理工学部 携帯電話で非接触抽出可能な音楽への電子透かし埋め込み技術の開発
茂出木敏雄大日本印刷
筆者らは、一般の2チャンネルステレオ音楽データに対して、低周波領域の定位を、埋め込む情報ビットに基づいて偏移させる新規な... [more] MoMuC2005-24
pp.49-54
EA 2005-04-21
15:20
東京 機械振興会館 非接触抽出可能な音楽への電子透かし埋め込み技術の開発
茂出木敏雄大日本印刷
筆者らは、一般の2チャンネルステレオ音楽データに対して、低周波領域の定位を、埋め込む情報ビットに基づいて偏移させる新規な... [more] EA2005-4
pp.19-24
MW, ED
(共催)
2005-01-18
13:25
東京 機械振興会館 5W出力1.9GHz動作のAlGaN/GaN-HEMT SPDTスイッチ
広瀬真由美高田賢治蔵口雅彦佐々木忠寛鈴木 隆津田邦男東芝
アンドープAlGaN/GaNのHEMTを用いて、1.9GHz動作、5W出力のSPDTスイッチを試作した。HEMT構造は、... [more] ED2004-219 MW2004-226
pp.41-45
 47件中 41~47件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会