お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 105件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MWP, OPE, EMT, MW, EST
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2017-07-21
13:55
北海道 帯広商工会議所 2組の2トーン光信号を用いた集積型コヒーレント光受信器における同相信号除去比の測定
稲垣惠三NICT)・川西哲也早大)・菅野敦史山本直克NICTEMT2017-38 MW2017-63 OPE2017-43 EST2017-40 MWP2017-40
コヒーレント光受信器の光受信フロントエンド部では、バランス型PDと差動トランスインピーダンスアンプを用いて信号光と局発光... [more] EMT2017-38 MW2017-63 OPE2017-43 EST2017-40 MWP2017-40
pp.183-188
PN, NS, OCS
(併催)
2017-06-16
16:15
秋田 秋田大学 光時間周波数サンプリングによる全光OFDM-QPSK信号の検出
坂本高秀NICT)・呂 國偉東海大)・山本直克NICTOCS2017-22
超高速,広帯域マルチキャリア光信号光を検出するためには,光サンプリング技術の適用が求められる.現在の光サンプリング技術は... [more] OCS2017-22
pp.63-67
QIT
(第二種研究会)
2016-11-24
13:00
茨城 高エネルギー加速器研究機構 小林ホール [ポスター講演]コヒーレント状態の重ね合わせを利用した微小な位相シフト検出
松岡史晃富田章久北大)・鹿野 豊分子科学研
光の位相推定はメトロロジーや通信,量子情報処理など幅広い応用が考えられるため,その高精度化が求められている.高精度化で重... [more]
OPE, MW, EMT, MWP, EST
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2016-07-21
14:20
北海道 網走 オホーツク・文化交流センター(エコーセンター2000) コヒーレント光受信器における差動信号変換効率と同相信号除去比の周波数特性測定
稲垣惠三NICT)・川西哲也早大)・菅野敦史山本直克NICTEMT2016-12 MW2016-43 OPE2016-24 EST2016-13 MWP2016-14
コヒーレント光受信器の光受信フロントエンド部では、バランス型PDと差動トランスインピーダンスアンプを用いて信号光と局発光... [more] EMT2016-12 MW2016-43 OPE2016-24 EST2016-13 MWP2016-14
pp.37-42
LQE, LSJ
(共催)
2016-05-20
11:20
福井 福井市地域交流プラザ 位相敏感型コヒーレントラマン顕微鏡による小分子薬剤の空間分布計測
小原祐樹伊藤輝将三沢和彦東京農工大LQE2016-12
コヒーレントラマン顕微鏡は,蛍光色素を用いずに目的分子の局所的な濃度分布を可視化できる次世代装置として近年研究されている... [more] LQE2016-12
pp.55-58
IEE-CMN, ITE-BCT
(連催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2015-11-13
14:55
愛媛 松山市民会館 マルチキャリア信号コヒーレント整合受信器の整合条件に関する検討
坂本高秀NICTOCS2015-86
光ファイバ通信において、広帯域マルチキャリア信号の多重分離、チャネル分離は大きな課題である。コヒーレント整合受信は、光時... [more] OCS2015-86
pp.61-64
OFT, OCS
(併催)
2015-08-27
17:05
北海道 小樽経済センター 3モードファイバの近視野像偏光成分からの完全モード分析法
國分泰雄渡邉達彦森田晃平河田 凌横浜国大OCS2015-34
我々は数モードファイバ(FMF)の縮退したモードも含めた導波モードの振幅励振比,位相,偏光状態を全て求めることができるモ... [more] OCS2015-34
pp.19-24
SANE 2015-06-18
14:00
茨城 JAXAつくば宇宙センター 衛星間,衛星-航空機間通信へのデジタルコヒーレント光通信技術の適用
伊東俊治有川 学野田有秀神谷典史橋本陽一NEC)・荒木智宏JAXASANE2015-16
衛星間,衛星-航空機間通信システムの高速化に向け、デジタルコヒーレント受信技術を用いた光空間通信方式の適用について検討を... [more] SANE2015-16
pp.1-6
SANE 2015-05-29
11:25
神奈川 JAXA相模原キャンパス 最大比合成積分を用いた加速度変化目標に対するSNR向上法の原理検証
影目 聡鈴木信弘三菱電機SANE2015-8
レーダにおいて,目標検出性能向上は重要な課題の一つである.HPRF(High Pulse Repetition Freq... [more] SANE2015-8
pp.13-18
QIT
(第二種研究会)
2015-05-25
13:20
大阪 大阪大学 [ポスター講演]変位操作及び光検出器を用いたコヒーレント信号位相推定
泉 秀蕗武岡正裕和久井健太郎藤原幹生NICT)・江馬一弘上智大)・佐々木雅英NICT
変位操作と光子検出器を組み合わせた測定系は、コヒーレント状態識別問題において準最適な測定手段と
して知られている。本研... [more]

EST, OPE, LQE, EMT, PN, MWP
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2015-01-30
14:40
大阪 大阪大学 豊中キャンパスΣホール 高利得アンテナによる300GHz帯コヒーレント信号伝送の検討
菅野敦史久利敏明諸橋 功寶迫 巌川西哲也NICT)・吉田悠来北山研一阪大PN2014-58 OPE2014-183 LQE2014-170 EST2014-112 MWP2014-80
光ファイバ無線とデジタルコヒーレントを利用した300GHz帯テラヘルツ伝送について,高利得アンテナを用いた長距離伝送可能... [more] PN2014-58 OPE2014-183 LQE2014-170 EST2014-112 MWP2014-80
pp.209-212
OCS, OPE, LQE
(共催)
2014-10-30
14:05
長崎 長崎歴史文化博物館 コヒーレント光ナイキストパルスを用いた直交時分割多重信号の超高速多重分離
原子広大David Odeke Otuya葛西恵介廣岡俊彦中沢正隆東北大OCS2014-60 OPE2014-104 LQE2014-78
局発信号としてナイキストパルスを用いたコヒーレント光時分割多重(OTDM)ナイキストパルス信号の多重分離法を提案する。本... [more] OCS2014-60 OPE2014-104 LQE2014-78
pp.97-100
AP, SANE
(併催)
2014-08-28
13:10
新潟 新潟大学(ときめいと) [依頼講演]データ分割による地表設置型合成開口レーダ大気補正のためのCS検知法
高橋一徳東北大)・松本正芳パスコ)・佐藤源之東北大AP2014-76 SANE2014-51
地表設置型合成開口レーダ(GB-SAR)は原理的に数十分の一ミリ程度の精度で対象物の変動を計測できる手法であるが,大気変... [more] AP2014-76 SANE2014-51
pp.25-30(AP), pp.19-24(SANE)
OPE
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2014-02-28
13:35
沖縄 ネストホテル 那覇 光16QAM信号のための多段フィードフォワード搬送波位相推定法の提案
松百洋樹有田龍太郎海老澤賢史前田譲治東京理科大OCS2013-112 OPE2013-224
コヒーレント光検波におけるキャリア位相推定法として累乗型アルゴリズムが知られているが, 位相推定範囲が狭く, 数GHzの... [more] OCS2013-112 OPE2013-224
pp.63-67(OCS), pp.103-107(OPE)
RCS, SIP
(共催)
2014-01-23
16:30
福岡 九州大学 加速度目標検出における信号対雑音尤度比に基づくノンコヒーレント信号検出法
山田哲太郎高林佑樹亀田洋志三菱電機SIP2013-108 RCS2013-278
ドップラーレーダを用いた高機動な目標の探知において,周波数解析後の信号スペクトルは,加速度によるドップラー周波数変化の影... [more] SIP2013-108 RCS2013-278
pp.133-138
SANE 2013-12-02
11:10
海外 VAST/VNSC(1日目) & Melia Hotel, Hanoi(2日目) Accurate coherent change detection method using full polarimetric SAR imagery
Ryo OyamaShouhei KideraTetsuo KirimotoUECSANE2013-76
Microwave imaging technique, particular for synthetic apertu... [more] SANE2013-76
pp.29-33
LQE, OCS, OPE
(共催)
2013-10-24
- 2013-10-25
福岡 門司港・海峡ロマンホール 光ファイバ通信における複数光検波器による受信感度の改善
神尾享秀NICTOCS2013-72 OPE2013-118 LQE2013-88
検波における参照光の位相を変えたものを用意し,複数の検出器を用いて検波し合成することにより,ダイバーシチ効果により受信感... [more] OCS2013-72 OPE2013-118 LQE2013-88
pp.113-115
SRW 2013-04-19
11:10
東京 機械振興会館 ミリ波用コヒーレント検出FPGAプラットフォーム
甲田泰照大庭信之中野大樹高野光司山根敏志片山泰尚日本IBMSRW2013-4
ミリ波を用いた情報伝送技術が活発に研究・開発されてきている。本論文ではミリ波ベースバンド回路とシステムレベルでのアプリケ... [more] SRW2013-4
pp.15-20
OCS, CS
(併催)
2013-01-24
14:20
愛媛 愛媛大学 40Gbps光通信用三重連接誤り訂正符号とその性能評価
斧原聖史宮田好邦杉原堅也平野 進久保和夫市川俊亨小口和海松本 渉吉田英夫水落隆司三菱電機OCS2012-87
ディジタル信号処理の高速化に伴って実用的なコヒーレント検波を実現するディジタルコヒーレント技術が注目されている.ディジタ... [more] OCS2012-87
pp.13-18
PN, EMT, LQE, OPE, MWP, EST
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2013-01-24
09:50
大阪 大阪大学吹田キャンパス コヒーレントBPSK光信号再生実験 ~ 注入同期を用いた光電気変換型コヒーレント再生器 ~
永田恒一真名垣信吾田中修平阪大)・松本正行和歌山大PN2012-36 OPE2012-145 LQE2012-137 EST2012-72 MWP2012-54
簡易な構成の光電気変換型コヒーレントBPSK信号再生器を提案し,その雑音除去特性を実験によって評価する.本信号再生器では... [more] PN2012-36 OPE2012-145 LQE2012-137 EST2012-72 MWP2012-54
pp.13-17
 105件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会