お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 516件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCS, SR, SRW
(併催)
2023-03-03
16:40
東京 東京工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ミリ波Cell-Free Massive MIMOにおけるアナログビーム選択及びディジタルビーム設計規範に関する検討
神渡俊介菅野一生天野良晃KDDI総合研究所)・安藤研吾福榮秀都石橋功至電通大RCS2022-297
セルフリー大規模MIMO(CF mMIMO)はBeyond 5G(B5G)で採用される可能性のある技術として注目を集めて... [more] RCS2022-297
pp.261-266
IT, RCS, SIP
(共催)
2023-01-25
11:30
群馬 前橋テルサ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
広帯域信号に対応したマルチバンドフルデュプレクス基地局におけるアナログ自己干渉キャンセラの周波数特性調整手法
松村 武NICTIT2022-60 SIP2022-111 RCS2022-239
帯域内全二重無線通信(IBFD,In-Band Full-Duplex)では,同時に同じ周波数で送受信するため,従来の半... [more] IT2022-60 SIP2022-111 RCS2022-239
pp.178-183
SeMI, SeMI
(併催)
2023-01-19
13:10
徳島 鳴門グランドホテル海月
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]mMTCのためのGF-NOMAにおけるセル間干渉を考慮したスループット評価
小田 怜平井健士阪大)・塩田茂雄千葉大)・若宮直紀阪大SeMI2022-71
本稿では,massive machine-type communications (mMTC) のためのgrant-fr... [more] SeMI2022-71
pp.3-8
RCS, NS
(併催)
2022-12-16
14:35
愛知 名古屋工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]パーソナルピコセルを指向するヘテロジーニアスネットワーク
大塚裕幸工学院大NS2022-146 RCS2022-204
ユーザ端末(UE)の増加及びモバイルデータトラフィックを効率よく最も単純に処理するネットワーク技術としてマクロ基地局とピ... [more] NS2022-146 RCS2022-204
p.84(NS), p.95(RCS)
SRW, SeMI, CNR
(併催)
2022-11-24
13:00
栃木 ホテルエピナール那須 (栃木県)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
複数GW間連携に基づくLPWAマルチシステム間逐次干渉除去技術の検討
角田真一朗藤井威生電通大)・成枝秀介三重大SRW2022-16
近年,省電力長距離通信を可能とするLPWA (Low Power Wide Area) 端末数が急増の一途を辿っている.... [more] SRW2022-16
pp.1-6
RCS, AP, UWT
(併催)
2022-11-15
11:25
福岡 九州大学 病院キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[奨励講演]多項式デジタルプリディストータを用いる帯域内全二重の理論解析
小松和暉松村 武NICTRCS2022-159
帯域内全二重は周波数利用効率を向上させるが,実現するためには自己干渉の除去が必要である.自己干渉は送信機や受信機の増幅器... [more] RCS2022-159
pp.25-30
RCS, AP, UWT
(併催)
2022-11-16
09:55
福岡 九州大学 病院キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ネットワーク全二重通信を用いたミリ波セルフリー大規模MIMOにおける位置情報を用いた端末間干渉の影響抑制に関する一検討
福榮秀都電通大)・アブレウ ジュゼッペJUB)・石橋功至電通大RCS2022-164
セルフリー大規模MIMOにおける効率的なユーザ収容方式として,ネットワーク全二重通信を用いた上り・下りリンクの同時通信方... [more] RCS2022-164
pp.55-60
RCS, AP, UWT
(併催)
2022-11-16
10:20
福岡 九州大学 病院キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
クラウドソース無線装置(CRU)を用いた適応C-RAN構成におけるシステムレベルシミュレーションによるスループット評価
石井悠斗宗 秀哉湘南工科大)・丸田一輝東京理科大)・中山 悠東京農工大RCS2022-165
増加するモバイルトラヒックを収容するため,集中型無線アクセスネットワーク(C-RAN: Centralized Radi... [more] RCS2022-165
pp.61-66
RCS 2022-10-27
12:30
愛媛 愛媛大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]Cell-Free Massive MIMOシステムの展開に向けた研究開発
伊藤雅秋KDDI総合研究所/南カリフォルニア大)・神渡俊介大澤 昇菅野一生天野良晃KDDI総合研究所RCS2022-132
Cell-Free Massive MIMOシステムは,分散配置された多数のアンテナが互いに連携してユーザと通信すること... [more] RCS2022-132
p.25
SAT, RCS
(併催)
2022-08-25
10:15
北海道 函館市亀田交流プラザ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
三次元空間HetNet構成におけるネットワーク連携上り回線対応マクロセル及びスモールセル基地局間干渉キャンセラー
金田拓也藤井隆史ソフトバンク)・藤井輝也東工大RCS2022-98
マクロセル内部に同一周波数を用いた複数のスモールセルを設置して構成するHetNet構成は、周波数利用効率を向上させる技術... [more] RCS2022-98
pp.6-11
SAT, RCS
(併催)
2022-08-25
12:05
北海道 函館市亀田交流プラザ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
並列干渉キャンセラを用いたFogノードによるD2D通信
シュレスタ ビヌ張 裕淵府川和彦東工大RCS2022-105
D2D(Device-to-Device)通信では,基地局を介さずにユーザ端末間の直接通信が可能である.セルラー方式の周... [more] RCS2022-105
pp.48-53
SAT, RCS
(併催)
2022-08-25
18:05
北海道 函館市亀田交流プラザ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LoRaWANにおけるWPT干渉除去法
熊田遼汰安達宏一電通大RCS2022-112
IoT技術の発展に伴い,無線センサネットワーク(WSN)が様々なアプリケーションに導入されている.
低消費電力・長距離... [more]
RCS2022-112
pp.84-89
SAT, RCS
(併催)
2022-08-26
11:40
北海道 函館市亀田交流プラザ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
機械学習に基づく送信電力及び送信ビームフォーミング制御によるセル間干渉制御
玉田直人張 裕淵府川和彦東工大RCS2022-118
移動通信においては,アクセス可能なユーザ数を増やしシステム容量を向上させるために,同一周波数帯を再利用する小セルを高密度... [more] RCS2022-118
pp.120-125
SAT, RCS
(併催)
2022-08-26
12:05
北海道 函館市亀田交流プラザ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
セルラー方式におけるマルチエージェント深層Q学習に基づいたセル間干渉制御
劉 昱辰張 裕淵府川和彦東工大RCS2022-119
小セル方式においては,セル間干渉(ICI)が全体のシステム容量を大きく劣化させる可能性がある.このICIを軽減するために... [more] RCS2022-119
pp.126-131
SRW 2022-08-22
11:30
ONLINE オンライン開催 SUN-FSK信号送信とSUN-OFDM信号受信を同時実現する異種無線通信方式全二重通信システム
森川雄大水谷圭一原田博司京大SRW2022-12
現行のWireless Smart Ubiquitous Network(Wi-SUN)は,主にメータリングシステムやI... [more] SRW2022-12
pp.20-25
SRW 2022-08-22
13:50
ONLINE オンライン開催 [招待講演]超高密度移動通信システム実現に向けて
安達文幸東北大SRW2022-14
第3世代(3G)以降の移動通信システムでは広帯域データ通信サービスが広がり,モバイルデータトラフィックが増加を続けている... [more] SRW2022-14
pp.27-32
AP 2022-08-19
14:25
栃木 栃木県産業会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[チュートリアル講演]Beyond5Gに向けたCell-Free massive MIMOの研究開発
菅野一生KDDI総合研究所AP2022-70
Beyond 5Gに向けた要素技術としてCell-Free massive MIMO (CFmMIMO) が注目されてい... [more] AP2022-70
pp.35-40
AP, SANE, SAT
(併催)
2022-07-29
15:05
北海道 旭川市大雪クリスタルホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]市街地マイクロセル環境における2-300GHz帯伝搬損失特性
猪又 稔山田 渉久野伸晃佐々木元晴NTT)・中村光貴北尾光司郎富永貴大須山 聡NTTドコモAP2022-61
本稿では,第6世代(6G)移動通信システムの実現に向けて,市街地マイクロセル環境における2-300GHz帯の伝搬損失特性... [more] AP2022-61
pp.151-155
NS, SR, RCS, SeMI, RCC
(併催)
2022-07-14
11:45
石川 金沢歌劇座 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
BRANにおける複数無線規格混在時の端末収容数平滑化手法
福島 健佐々木元晴中平俊朗村山大輔守山貴庸NTTRCS2022-83
ブロックチェーンを用いた無線基地局(BS)の共用(BRAN)では,ブロックチェーンを用いてユーザ端末(UE)利用者とBS... [more] RCS2022-83
pp.72-77
RCS 2022-06-15
09:55
沖縄 琉球大学 千原キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
実展開環境を想定したミリ波Cell Free massive MIMOのシミュレーション評価
神渡俊介菅野一生林 高弘天野良晃KDDI総合研究所RCS2022-25
Beyond 5G に向けた要素技術として Cell-Free massive MIMO(CF mMIMO)が注目されて... [more] RCS2022-25
pp.7-12
 516件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会