お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 48件中 41~48件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NC, MBE
(併催)
2009-12-11
15:30
愛知 豊橋技術科学大学 マルチ時間スケールの生体機能評価によるアシスト付自転車の登坂時アシスト制御方法の検討
佐藤直樹木竜 徹岩城 護新潟大MBE2009-76
これまで,生体信号を用いたアシスト付自転車のアシスト制御法を検討してきている.これまでの手法では、ペダル5回転毎に表面筋... [more] MBE2009-76
pp.29-34
HPB
(第二種研究会)
2009-10-16 富山 富山国際会議場 加速度センサを用いた自転車操作状態の推定
宮崎 学菅生啓示木實新一戸辺義人東京電機大
本研究では,加速度センサを用いて自転車操作状態を推定する.自転車の操作状態を,(1) 自転車から降りた状態で停止している... [more]
MBE 2009-09-14
09:15
新潟 新潟大学 マハラノビス距離を用いた判別分析によるアシスト付自転車におけるペダリングスキルの定量的分類
稲田浩明木竜 徹前田義信林 豊彦新潟大MBE2009-38
本稿では,ペダリング運動の主働筋である外側広筋とその拮抗筋にあたる大腿二頭筋の筋活動様式から,ペダリングスキルを評価し定... [more] MBE2009-38
pp.1-6
NC, MBE
(併催)
2008-12-20
15:20
愛知 名古屋工業大学 アシスト付自転車での筋疲労がパフォーマンスに与える影響
大滝将司木竜 徹新潟大MBE2008-75
アシスト付自転車の制御設計には搭乗者の基礎体力やペダリングスキル,モチベーション,パフォーマンスが関わっていると考えられ... [more] MBE2008-75
pp.25-28
MBE 2008-05-23
13:25
富山 富山大学工学部 状態遷移確率によるアシスト付自転車でのアシスト比可変の評価
稲田浩明木竜 徹新潟大MBE2008-6
これまで本研究は,パワーアシストが生体に与える効果について自律神経活動と筋活動の観点から評価してきた.今回は,48名の被... [more] MBE2008-6
pp.25-28
MBE 2008-05-23
13:50
富山 富山大学工学部 登坂区間におけるアシスト付自転車のパワーアシスト比制御の試み
佐藤直樹木竜 徹新潟大MBE2008-7
オンサイトで生体信号を計測し,健康増進機器の負荷やアシストを制御する機能を搭載した携帯用ユニットをアシスト付自転車に応用... [more] MBE2008-7
pp.29-32
MBE, NC
(併催)
2007-12-22
13:55
愛知 名古屋大学 アシスト付自転車でのマルチ時間スケールの運動機能評価によるアシスト制御設計プロセスの提案
坂口正和大滝将司木竜 徹新潟大MBE2007-77
アシスト付自転車は, 便利で手軽な移動体として利用されている. しかし,現在のアシスト付自転車は踏力のみでアシストを判断... [more] MBE2007-77
pp.21-24
MBE 2007-05-25
15:15
富山 富山大学工学部 自己組織化マップを用いた評価によるアシスト比可変自転車の生体機能への効果
大滝将司木竜 徹新潟大MBE2007-12
現在のアシスト付き自転車はトルクや車両速度といった車両情報のみによる制御であり,生体情報を考慮していない.そこで,本研究... [more] MBE2007-12
pp.45-48
 48件中 41~48件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会