お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 1005件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SANE 2023-11-13
14:55
千葉 千葉大学 (西千葉キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
三次元変動推定における時系列SAR干渉解析手法の比較
中村龍之介廣瀬 明夏秋 嶺東大SANE2023-56
合成開口レーダ(Synthetic Aperture Radar:SAR)は衛星や航空機に搭載されたアンテナから地表に電... [more] SANE2023-56
pp.52-57
EMT, IEE-EMT
(連催)
2023-11-10
10:45
山口 海峡メッセ下関 3Dプリンタで作製可能な300 GHz帯直線-円偏波変換素子の試作
廣川昌之介浅川澄人都立産技高専)・下川床 聖須原理彦都立大EMT2023-73
近年,無線通信において現在商用利用されていない300 GHz以上の周波数であるテラヘルツ帯を利用することが期待されている... [more] EMT2023-73
pp.58-63
ICD, HWS
(共催)
2023-10-31
15:00
三重 いせシティプラザ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
セキュリティ向け三次元積層チップ の検討
門田和樹長谷川陸宇三木拓司永田 真神戸大HWS2023-57 ICD2023-36
2.5次元/三次元パッケージング技術は、1つのパッケージに複数のICチップを実装する方法として注目されている。これらの技... [more] HWS2023-57 ICD2023-36
pp.16-19
MIKA
(第三種研究会)
2023-10-10
15:35
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]電波伝搬グラフ表現学習におけるフレネルゾーンを用いたパス構築
高木志門坂内信允須藤克弥電通大
我々はデータ駆動型の電波伝搬推定手法として電波伝搬グラフ表現学習を提案している.従来の電波伝搬グラフ表現学習では,パス構... [more]
EE, WPT
(併催)
2023-10-06
10:00
大阪 大阪シティアカデミー さんくすホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
EV用湾曲PVパネルの3Dモデルを用いた補償器導入時の発電量推定及び解析モデルの妥当性検証
平出亮太杉浦拓海鵜野将年茨城大EE2023-19
太陽電池(PV)パネルはセルの多直列接続から成るサブストリングを更に複数直列接続することで構成される.電気自動車(EV)... [more] EE2023-19
pp.11-16
IA 2023-09-22
12:45
北海道 北海道大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LiDARと可視光カメラのセンサフュージョンによる三次元空間共有システムの開発と評価
西垣茉奈山本 寛宮地秀至立命館大IA2023-25
近年、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、Web 会議システムのような非対面コミュニケーショ ンの方法が注目されて... [more] IA2023-25
pp.89-94
IA 2023-09-22
13:10
北海道 北海道大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
三次元LiDARを中心としたセンサフュージョンによる高齢者行動推定のための機械学習モデル構築手法の開発と評価
嶋谷奎吾山本 寛立命館大IA2023-26
近年、日本では急速な高齢化と福祉現場における介護者不足が深刻な問題となっている。そのため、グループホームを対象として、遠... [more] IA2023-26
pp.95-100
AI 2023-09-12
15:55
北海道 登別グランドホテル 音声と3DMMに基づくマスクを除去した顔画像の推定
赤塚哲丸折原良平清 雄一田原康之大須賀昭彦電通大AI2023-32
COVID-19の流行によりマスクの着用が一般的となったが, 顔の半分近くを覆うマスクは, セキュリティや識別システムに... [more] AI2023-32
pp.187-193
EA, ASJ-H
(共催)
2023-08-31
14:45
宮城 東北学院大学五橋キャンパス Multiple Vertical Panningを用いた立体音響システムにおいて奥行表現手法が映像と音の一致度に及ぼす影響
木村敏幸東北学院大EA2023-21
Multiple Vertical Panningを用いた立体音響システムにおいて音量変化による奥行表現手法をこれまで検... [more] EA2023-21
pp.18-23
US 2023-08-21
15:30
東京 東京工業大学 大岡山キャンパス 東工大蔵前会館 分散電極と単一送受信回路による超音波3Dイメージング
中澤永光サリヤヂ ムハンマド田川憲男都立大US2023-35
超音波診断装置では、一般的にアレイ状にトランスデューサーを配置したアレイプローブが用いられている. このシステムでは、複... [more] US2023-35
pp.24-29
EST, MW, EMT, OPE, MWPTHz
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2023-07-21
10:35
北海道 室蘭工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
放射光リング用パルス六極電磁石ビーム入射器磁場の3次元効果の数値的評価について
及川拓哉川口秀樹室蘭工大EMT2023-39 MW2023-57 OPE2023-39 EST2023-39 MWPTHz2023-35
放射光施設におけるトップアップ運転に際し 、ビーム 入射時の放射光の乱れを可能な限り抑制すべく 、パ ルス六極磁石ビーム... [more] EMT2023-39 MW2023-57 OPE2023-39 EST2023-39 MWPTHz2023-35
pp.155-159
EST, MW, EMT, OPE, MWPTHz
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2023-07-21
11:00
北海道 室蘭工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
NRDガイド解析のための3次元フルベクトル双方向ビーム伝搬法
安 賢旭井口亜希人室蘭工大)・森本佳太兵庫県立大)・辻 寧英室蘭工大EMT2023-53 MW2023-71 OPE2023-53 EST2023-53 MWPTHz2023-49
本報告では,非放射誘電体線路 (Nonradiative dielectric waveguide, NRD guide... [more] EMT2023-53 MW2023-71 OPE2023-53 EST2023-53 MWPTHz2023-49
pp.225-229
SeMI, RCS, RCC, NS, SR
(併催)
2023-07-12
13:55
大阪 大阪大学中之島センター+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電波伝搬グラフ表現学習
須藤克弥坂内信允佐藤光哉藤井威生電通大SR2023-29
本稿では,データ駆動型の電波伝搬推定における新規手法として電波伝搬グラフ表現学習を提案する.本手法は,送信機,受信機,遮... [more] SR2023-29
pp.19-24
IA, ICSS
(共催)
2023-06-20
14:20
佐賀 佐賀大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
三次元LiDARを活用した駅ホームにおける危険行動検知システムの開発と評価
小山裕介山本 寛立命館大IA2023-3 ICSS2023-3
鉄道における人身障害事故は、多くの鉄道会社が対策を講じているにもかかわらず発生する。鉄道会社が講じている対策の一つとして... [more] IA2023-3 ICSS2023-3
pp.13-18
ET, IPSJ-CLE
(連催)
2023-06-18
10:00
東京 都立大(南大沢)+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ものづくり教育のための3Dプリンタを活用した旋盤加工品見本の学習効果
濱村貴美香大井 翔阪工大ET2023-8
工作機械についての授業を座学で行う際,真鍮またはステンレス製の切削加工品を教室内に持ち込むこととする.その際の懸念点とし... [more] ET2023-8
pp.25-31
WIT 2023-06-16
15:25
沖縄 沖縄産業振興センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
視覚障がい者のための空間力覚誘導提示システムの提案と開発
坂井忠裕大西淳児坂尻正次筑波技大)・三浦貴大産総研WIT2023-4
視覚に障がいのある人が教材や美術品などの立体情報を迅速に把握することや,球技ボールなどの3次元空間で移動する物体の軌道を... [more] WIT2023-4
pp.18-23
SRW 2023-06-12
10:45
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]CPSワイヤレスエミュレータにおける点群データを用いた市街地電波伝搬シミュレーションに適した3Dモデル構成技術とモデル単純化の検討
杉山健斗岡村 航チン ギルバート シー吉敷由起子構造計画研)・齋藤健太郎東工大SRW2023-3
Society 5.0時代では多種多様な無線通信が利用されるため,新たな無線システムの設計・評価・検証を低コストかつ短時... [more] SRW2023-3
pp.13-18
MVE, IPSJ-HCI, IPSJ-EC, VRSJ, ITE-HI, HI-SIG-DeMO
(連催)
2023-06-01
14:50
東京 東京大学 山上会館 大会議室(文京区本郷7-3-1)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
視差式ディスプレイにおける両眼立体視時の融像困難性と観察瞳径制限の関係
野倉大輝木島竜吾岐阜大MVE2023-10
人の眼の作用である輻輳と調節は連動している.しかし,3Dテレビや頭部搭載型ディスプレイなどの3次元ディスプレイでは,輻輳... [more] MVE2023-10
pp.51-56
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2023-05-19
09:50
愛知 名古屋工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
符号付き距離場を用いた滑らかな表面をもつText-to-3D生成
孫 卓凡堀田大地東大)・池畑 諭NII)・相澤清晴東大PRMU2023-9
近年, テキストから3次元オブジェクトを生成するフレームワーク(Text-to-3D)が提案されている. Text-to... [more] PRMU2023-9
pp.45-50
SeMI, IPSJ-ITS, IPSJ-MBL, IPSJ-DPS
(連催)
2023-05-19
16:05
沖縄 沖縄科学技術大学院大学(OIST)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
3D LIDARとMIMOドップラーセンサの組み合わせによる心拍数推定
ブーアジジ モンデル大槻知明慶大SeMI2023-19
 [more] SeMI2023-19
pp.88-93
 1005件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会